サンワサプライは7日、同社直販サイト「サンワダイレクト」にて、乾電池で駆動するFMトランスミッタ「400-FMT003」を販売開始した。価格は3580円。
センチュリーは、大容量600Wで持ち運びが可能な家庭用蓄電源「停電の見張り番-BLACKOUT GUARD-」(型番:BG-600)の予約受付を開始した。販売開始は2012年1月下旬。価格はオープンで、予想実売価格は104790円。
NECは7日、ベクトル型スーパーコンピュータ「SXシリーズ」について、次世代モデルの製品化に向けた開発を開始したことを発表した。オールインワン・プロセッサを開発し、現行機の10分の1の消費電力となる“世界トップクラスの省エネスパコン”を目指す。
さくらインターネットは15日、北海道石狩市に建設を進めていた石狩データセンターを開所する。
カー用品でもケミカル用品の進化は目覚ましい。が、航空宇宙業界で使われるケミカルとは要求されるレベルが違うのだ。東京国際航空宇宙産業展(ASET。10月26〜28日、東京ビッグサイト)に藤本油化が出展していた。
厚生労働省は11月4日、平成23年第43週(10月24日〜30日分)のインフルエンザの発生状況(第8報)を取りまとめて発表した。
液晶ディスプレイの進化がものすごい。かつてはもっとも変化しない周辺機器と言われたものだが、IPSパネルの一般化やフルHD解像度の普及、大画面化、LEDバックライトなどなど、ここ数年で凄まじい変革を見せているだ。
フリースポット協議会は、鳥取県の若桜鉄道 若桜駅など13か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。
富士通は7日、最大23.2ペタフロップス(PFLOPS)の理論演算性能を実現可能なスーパーコンピュータ「PRIMEHPC FX10(プライム・エイチピーシー エフエックステン)」を発表した。あわせて同日よりグローバルに販売を開始した。
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は4日、日米間海底ケーブル「PC-1」へ、次世代光通信技術「デジタルコヒーレント」を2013年半ばを目途に商用導入することを決定した。これにより、PC-1の設計通信容量を現行の3.2Tbpsより、約3倍の最大約10Tbpsまで引き上げる。
サンコーは、光学8倍ズームの動画/静止画撮影が可能な双眼鏡型デジタルカメラ「双眼鏡デジカメDX」(型番:UDSSDC82)を発売した。価格は19800円。
11月7日週に開催予定のイベントを紹介。今週は、ネットワーク・ソフトウェアを中心に、注目度の高いプライベートイベントが目白押し。
千葉県の幕張メッセで開催された自転車の展示会「サイクルモード インターナショナル」。GARMINは、サイクルコンピューター『Edge800J』、『Edge705』、『Edge500』のほか、ペダル内蔵型パワー計『Vector』を中心とした展示を行った。
自転車の展示会「サイクルモードインターナショナル」(開催場所:千葉県幕張メッセ)。GARMINブースでは、ペダル内蔵型パワー計?『Vector』?を展示。サイクルコンピューター『Edge800J』との組み合わせで、実際の動きを確認することができた。
Mobageを運営するディー・エヌ・エーは、新卒採用で新たに「エンジニアスペシャリスト」というカテゴリを設けて2012年度から採用をスタートします。
ポラール・エレクトロ・ジャパンは1日、スポーツ用心拍計とエンデュランス系スポーツに必要な各種センサー、GPSとをセットにした「RS800CXマルチスポーツGPSパック」を発売した。
インターネットプロダクト、ウェブサービスなどを開発するサッソーは、スマイルズの運営する「Soup Stock Tokyo」へ、電力管理サービス「Energy Literacy Platform」のトライアル導入を開始した。
東京電力が4日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズは4日、7日からXperiaシリーズ4機種の機能をバージョンアップすると発表した。
米IDCは3日(現地時間)、2011年第3四半期の携帯端末出荷台数で、韓国サムスン電子がトップにたったと発表した。
プリンストンテクノロジーは4日、スマートフォン・タブレットPC用タッチペンの2機種を発表した。販売開始は11月上旬。
IPA/ISECおよびJPCERT/CCは11月2日、NJStar Software Companyが提供する中国、日本、韓国の言語のイネーブラである「NJStar Communicator」にバッファオーバーフローの脆弱性が存在すると「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。
マイクロソフト株式会社は11月4日、2011年11月のセキュリティ情報の事前通知を発表した。
エキサイトは11月4日、読み聞かせiPad・iPhoneアプリ「パパ、読んで!おやすみ前のおとえほん vol.2〜読み聞かせ世界昔話〜」の配信を、App Storeにて開始した。