東芝およびソニーは24日、東芝、ソニー、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)三社の合弁会社である長崎セミコンダクターマニュファクチャリング(NSM)が操業する東芝所有の半導体製造設備を東芝からソニーに譲渡することで合意した。
米軍とカナダ軍が共同運用する北米航空宇宙防衛司令部NORADによるサンタクロース追跡企画「NORAD Tracks Santa」がスタートした。
エバーグリーンは24日、貼りつけることで液晶モニタをタッチスクリーン化できるスクリーンパネル「DN-MTS215」「DN-MTS236」「DN-MTS240」を発売。販売価格は12999円。
博報堂DYメディアパートナーズのメディア環境研究所は24日、2020年のメディア環境を「DYNAMIC MEDIA(ダイナミック・メディア)」と定義し象徴するキーワードなどで解説した「MEDIA LIFE 2020」を発表した。
デジタルガレージは24日、子会社であるCGMマーケティングを通して、NHKの「紅白歌合戦」でのTwitter活用をサポートし、紅白歌合戦がTwitterでさらに楽しくなる施策「紅白なう」を発表した。
ソフォスは24日、数十万のTwitterのアカウントが、アサイベリーダイエットを売り込むスパムを広めるハッカーにより、不正侵害を受けた事件について、その背景を分析した文章を公表した。
マウスコンピューターは24日、11.6型(1,366×768ピクセル)液晶搭載の軽量・薄型モバイルノート「Luv Book Lシリーズ」を発売。仕様により3モデルを用意し、価格は49980円~。
社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)が毎月公表する「地上デジタルテレビ放送受信機器国内出荷実績」によると、2010年11月の受信機器全体の月間出荷台数は531万6000台に及び、単月としては今年最高の出荷数量となった。
すでに気づいている人も多いだろうが、現在Googleではクリスマス仕様の“ホリデーロゴ”を掲載中。このロゴが「読にみくい」と話題だ。
パイオニアは24日、ガーミンインターナショナル社(Garmin International, Inc.)およびその関連会社を提訴していた件について、パイオニア保有の特許が侵害された事実を認めた判決が下ったと発表した。
キャスティングメディアは24日、iPad専用のフェイスガード「 SHELL Plate for iPad 」を発売。同社サイトで販売され、2011年1月以降に順次販路を拡大する予定。予想実売価格は3150円前後。
ASUSTeK Computerは24日、同社製PCの価格改定を発表。4機種が対象で、最大で15000円の値下げとした。
ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン(GfK Japan)は、企業のIT投資動向に関する調査結果を公表した。2010年度のIT投資動向は緩やかな回復基調にあり、「減少する」と回答した企業は前年から10%ポイント縮小した。
マカフィーは24日、「WinRAR」「WinZip」あるいは「Messenger Plus! Live」といった、無料利用・試用ができるソフトをインストールする際に、代金を支払わせようとするオンライン詐欺事例を紹介し、注意喚起を行った。
フリースポット協議会は、神奈川県の快活CLUB 百合ケ丘店など10か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
スペックコンピュータは、iPhone 4用の木製ケース「ウッドケース for iPhone 4」を発売。直販価格は4830円。
BitBayは24日、ワイヤレスでiPhone/iPod touch/iPadにワンセグ放送を転送できるチューナー「eSegTV(イーセグテレビ)」を発売。同社直販サイトおよびApple Storeで取り扱う。価格は12800円。
米グーグル(Google)は22日(現地時間)、「Android In Spaaaace!」と題したブログにて、Android OS 2.3搭載のスマートフォン「Nexus S」を、気象観測気球と共に、上空へ打ち上げたと発表した。
こんにちは、キャラ研小林です。
日経ヒット商品番付が発表され、「スマートフォン」と「3D」が横綱だったとか。
スマホ(スマートフォン)市場もいよいよ活気付いてまいりました。
Skypeで23日、大規模な障害が発生し、多くのユーザーがオンライン上でSkypeを利用できない事態となった。
Elliptic Labは、2011年1月6日から米国ラスベガスで開催予定の家電見本市「2011 Internatinal CES」で、タッチレスタブレットを展示デモする。
グラスレス3Dレグザの12V型「12GL1」が店頭に並んだ。買い物客で混雑する祝日の23日昼頃にヨドバシカメラ新宿西口本店のテレビフロアをのぞいてみたが、デモ機が1台設置されており、じっと見つめる客が数人。
日本通信は22日、Android OS 2.2を搭載したHuawei製のスマートフォン端末「IDEOS」を、今週末より発売すると共に、同端末向けに050ベースのモバイルIP電話を2011年1月中旬よりサービス開始すると発表した。
Yahoo!地図は、オンライフの協力を得て「カンバン娘&カンバン男子のいるお店をキープ!」特集を開始した。