「FRONTIER(フロンティア)」ブランドのBTO対応PCなどを手がけるKOUZIROは8日、ゲーミングPC「FRONTIERゲーマーズ」シリーズを一新。インテルのCore i7搭載「FRXZ9101G/CST」など全6製品を新たにラインアップした。FRXZ9101G/CSTの基本構成価格は139,800円。
三洋電機は8日、ポータブルナビ「ゴリラ」シリーズの新製品として、フラッシュメモリタイプで業界最大容量となる8GBのSSDを内蔵する「NV-SD730DT」「同540DT」「同530DT」を発表。4月24日より販売する。価格はオープン。
アルティザン&アーティストは、ショルダータイプのカメラ向けバッグ「DCAM-7100」と「DCAM-7200」2モデルを発表。5月16日に発売する。カラーはいずれもブラック。価格はDCAM-7100が35,700円、DCAM-7200が31,500円。
RBB TODAY編集部が主催する「ブロードバンドアワード」において、2008年度関東地区のベストキャリアはイッツ・コミュニケーションズ(イッツコム)が選ばれた。
栄えある第1回目のキャラクター紹介として登場した「ひかりカエサル」。すでに彼の虜になった読者も多いことでしょう!(と勝手に妄想しておりますが)ここでは彼をねちっこく撮影してみました。
フォーカルポイントコンピュータは8日、「充電モード」と「充電+同期モード」をスイッチひとつで切り替えられるスイッチャブルUSB Dockケーブル「Matias Tune Blocker」を発売した。価格はオープンで、同社直販サイト価格は2,780円。
東芝は、地デジ3波対応デジタルハイビジョン液晶テレビ「REGZA(レグザ)」の新モデルとして、HDD内蔵薄型デジタルテレビとして業界トップの低消費電力量となる「H8000」シリーズを発表。5月下旬より順次販売する。価格はオープン。
パナソニックは8日、HDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー「ハイビジョンDIGA(ディーガ)」の新モデルとして、地上デジタル専用の「DMR-XE1」を発表。4月25日より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は50,000円前後。
米Intelは中国現地時間8日、北京で行われているインテル・デベロッパー・フォーラム(IDF)の基調講演で、モバイル・インターネット端末(MID)向けのインテルAtomプロセッサーの新製品2製品などを紹介した。
EMCコーポレーションは2日、アーカイブ、電子情報開示(eディスカバリ)、コンプライアンス(法令遵守)に対応する新しい製品/ソリューション・ファミリである「EMC SourceOne」を発表した。
エバーグリーンは同社直販サイト「上海問屋」にて8日、車内でノートPCを操作する際に便利な自動車用ノートPCアーム(カメラ固定用ネジ付き)「DN-ARM300C」を発売した。価格は12,999円。
社団法人電気通信事業者協会(TCA)は7日に、2009年3月末現在における携帯電話・PHSの事業者別契約数を発表した。
国際宇宙ステーション「きぼう」の日本実験棟から、日本人宇宙飛行士としては初の有償利用事業の一環として、若田光一さんがオリンパスのデジタル一眼レフカメラ「E-3」で、宇宙から地球を撮影した。
日本ヒューレット・パッカード、エクスジェン・ネットワークス、サイオステクノロジーは8日、「Google Apps」に対応した、エンタープライズ市場向け統合ID管理ソリューションの提供において協業することを発表した。
書籍流通大手のトーハンは8日、電子書籍販売ビジネスへの参入を発表した。
ボーゲンイメージングは、ライトパネルズのビデオライト「ライトパネルズ マイクロ LP-MICRO」を発表。4月10日に発売する。価格は40,950円。
ユニットコムは6日、インテルXeonプロセッサー5500シリーズを搭載したワークステーション「WS9200GT」の販売を開始した。
アップルは7日、Intelのサーバ用“Nehalem”Xeonプロセッサと次世代のシステムアーキテクチャを使用し性能を従来システムの最大2倍に高めた「Xserve(エックスサーブ)」を発表した。
なにげない中年おやじっぽい悲しいつぶやき…、思わずつけっぱなしだったテレビに目を向けると、しゃべっているのは…え、このサルですか??かわいいブルーのサル。このギャップに、なぜか親近感を感じてしまう。
東芝は、地デジ3波対応デジタルハイビジョン液晶テレビ「REGZA(レグザ)」の新モデルとして、フルHDクリアパネルを搭載する「ZX8000」「ZH8000」「Z8000」の3シリーズを発表。4月25日より順次販売する。価格はオープン。
HSGインフォメーションは、デルキンデバイセズの吸盤式カメラマウントキット「FAT GECKO」を発売した。価格は13,800円。
デザインケースメーカーのsuono(スオーノ)は7日、リコーのデジタルカメラ「GR DIGITAL」「GR DIGITAL II」専用ケース「リコーGRデジタルケース」シリーズの新カラーとして、ココア・オレンジストライプを追加した。価格は4,800円。
HOYAは、デジタル一眼レフカメラ専用の望遠ズーム「smc PENTAX DA★60-250mmF4ED [IF] SDM」を4月24日に発売すると発表した。
ソニーは7日、液晶一体型PC「VAIO type L」と「VAIO type J」の夏モデルを発表。発売は4月18日で、type LのBlu-ray Discドライブ搭載モデルのみ5月2日となる。