フォーカルポイントコンピュータは14日、iPhone 3G用のバッテリチャージャー機能を持つバッテリジャケット「Juice Pack for iPhone 3G」(MOP-PH-000001)を発表。11月下旬より販売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は12,800円。
国際航業と大日本印刷は14日、エリアマーケティング向け地理情報システム(GIS)サービス「Earth Finder SaaS (アースファインダーサース)」の販売を開始すると発表した。
総務省は14日、9月末現在の「電気通信サービスの加入契約数等の状況」を発表した。
日本SGIは14日、リモートアクセスサービス「DesktopVPN」を2009年3月末日で終了すると発表した。
ティアックは14日、家庭用本格オーディオのエントリー向けシステム「Reference 600」として、レシーバー「AG-H600」とCDプレーヤー「PD-H600」の2製品を発表。12月上旬より販売する。価格は各126,000円。
エバーグリーンは同社直販サイト「上海問屋」にて14日、外付けのHDDなどのUSBストレージをNASドライブに変換できる「USB NASコンバーター」(型番:DN-NAS501)を発売した。価格は3,499円。
米グーグルなど4社は13日(現地時間)、次世代電力網(スマートグリッド)の業界団体である「Demand Response and Smart Grid(DRSG)」に参加したことを発表した。
米Avaya(アバイア)は14日、オーストラリアとニュージーランドのドミノ・ピザに、テレビ電話やIP電話などのユニファイドコミュニケーションソリューションを12月に導入すると発表した。
イーバンク銀行は13日、インターネットバンキングサービスにおいて不正なログインがあったため、ログインの制限を実施したと発表した。
日立製作所は14日、統合サービスプラットフォーム「BladeSymphony」のラインアップに、中小規模システム向けのストレージとして「BR1600」を追加し、販売を開始した。
キヤノンは14日、約1510万画素CMOSセンサー(APS-Cサイズ)と新設計の高性能映像エンジン「DIGIC 4」を搭載した「EOS 50D」に外付けストロボをセットにした「EOS 50D プレミアムセット」を発表。11月22日に3,000台限定で発売する。
クリアスウィフトと日立ソフトウェアエンジニアリング(日立ソフト)は14日、機密情報の持ち出しを防止するシステムについて、共同開発をすることで合意した。
日本サムスンは14日、オフィス環境にやさしい低消費電力の液晶ディスプレイ「SyncMaster」シリーズ4製品を発表。22型ワイド〜17型モデルを用意し、12月中旬から順次発売する。価格はいずれもオープン。
ディアイティ(dit)は12月1日、フィンランドのSSHコミュニケーションズ・セキュリティ社が開発したSSH Tectiaシリーズの新製品の販売を開始する。
住友スリーエムは14日、手軽にポケットに入れて持ち運びができる小型モバイルプロジェクタ「MPro110」を発表。11月25日に発売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は53,800円。
ネットアップは14日、クラスタストレージ「NetApp FAS3160」(FAS3160)の提供を開始した。
三菱電機は、業界最速の高速プリントと最小コンパクトサイズを実現したというデジタルモノクロプリンタ「P95D」を発表。12月1日に発売する。価格は204,750円。
電子機器の輸入・販売を行うOTAS(オータス)は14日、香港PC用周辺機器ブランド「e-blue(イーブルー)」の国内最小・最軽量クラスの2.4GHzワイヤレスマウス「e-blue PEQUENO 2.4GHz wireless mouse」を同社直販サイト「OTASダイレクト」にて発売した。
デルは、国内全国家電量販店で先行販売している個人向けミニノートPC「Inspiron Mini 12」のオンライン販売を開始。同時に新しい選択オプションを追加した。
アイソニックは、1台3役をこなすiPhone 3G用クリアケース「SL-IPCS」を発売した。同社直販サイト価格は2,280円。
NTTコミュニケーションズは、無線LAN接続サービス「ホットスポット」のエリアに、広島県の三和の森リゾートアンドカンファレンスセンターを追加した。
パナソニックの「P-03A」は薄型でWオープンスタイル。その薄さは約14.7mmとスリムだ。カメラ部はアウトカメラが約320万画素、インカメラは約33万画素。
パナソニックは12日、都内で携帯電話の新製品発表会を開催した。今回はVIERAケータイから「P-01A」の特徴をビデオで紹介しよう。
マイクロソフトは13日、「Windows Live」の最新版を発表した。オンラインストレージの大幅な増強や、PCや携帯電話などのデジタル機器、他ウェブサービスとの連携が大幅に強化されている。