【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。
日本電気(NEC)は16日、デスクトップPC「VALUESTAR」の夏モデルを発表した。「VALUESTAR S」「VALUESTAR L」シリーズそれぞれ3モデルがラインアップされている。VALUESTAR Sシリーズが4月19日発売で、VALUESTAR Lシリーズが4月26日発売。
PCショップ「パソコン工房」を運営するアロシステムは16日、Athlon 64 X2搭載PC「Librage GS906SLI」「Librage MT731X2」「Librage GS702SLI」の3機種を同日より発売すると発表。
三洋電機は16日、ワンセグチューナー内蔵のポータブルDVDプレーヤー「DVD-HP700ND」を発表。4月21日発売。価格はオープンで、予想実売価格は45,000円前後。
米アドビ システムズは米国ラスベガスで開催されているNAB 2007のプレゼンテーションをライブ配信すると発表した。
日本電気(NEC)は16日、ノートPC「LaVie」シリーズの夏モデルを発表した。今回発表されたのは「LaVie L」シリーズが5モデル、「LaVie C」シリーズが2モデル、「LaVie J」シリーズが2モデルの合計9モデル。価格は全てオープン。
2011年におけるインターネット広告費は7,558億円に成長するとの予測を、16日、電通総研が発表した。2006年実績の約2倍で、特にモバイル広告費の伸びは大きく3.3倍の1,284億円になる見込みだ。
先日のクーラーマスターさん本社への訪問を受けてか、クーラーマスターさんから編集長宛てに荷物が届いたようです。伝票にはPCパーツ サンプル貸出品と書いてあります。
マイクロソフト16日、一般ユーザー向けの窓口サービスの強化を行い、3つ目のサービスとして、チャットによる購入前の同社製品に関する相談窓口「マイクロソフト オンライン コンシェルジュ」を17日より新たに開設するとした。
ソニーは16日、業務用カムコーダー「HDCAM」シリーズの上位機種として、「HDW-790」を発表。発売は5月で、価格は6,405,000円。
Yahoo!は16日、「Yahoo!ツールバー」に新機能として「フィッシング警告機能」を追加したことを発表した。
日本電気(NEC)は16日、一体型PCの新シリーズとして「VALUESTAR N」シリーズを発表した。「PC-VN570/JG」「PC-VN550/JG」「VN500/JG」の3モデルで、発売はVN570/JGとVN500/JGが4月26日で、VN550/JGが5月中旬。
プリンストンテクノロジーは16日、130万画素CMOSセンサー搭載のwebカメラ「PWC-130IS」を発表。4月下旬発売。同社直販サイトでの販売価格は5,480円。
ビットワレットは、奈良県桜井市にあるお寺である安倍文殊院にて、Edyの取り扱いを開始したと発表した。拝観料、お守り、絵馬、祈祷料などの支払いに利用できる。
米アップルは15日(現地時間)、ラスベガスで開催中のNAB 2007で「Final Cut Serever」を発表した。
インターネットアンケート・サービス「gooリサーチ」を共同で提供するNTTレゾナントと三菱総合研究所は16日、「gooリサーチ」登録モニターを対象にSNSの利用実態」に関する調査を実施したことを発表した。
ナビタイムジャパンは16日、ナビゲーションサービス「NAVITIME」の対応機種に、スマートフォンの「Nokia E61」を追加した。今後も、スマートフォンへの対応を拡大していくとしている。
4月15日(現地時間)、米マイクロソフトはラスベガスで開催されているNAB 2007(National Association of Broadcasters Conference)の会場で、新しい動画技術について発表した。
二葉計器は16日、1台で複数のFeliCaサービス、クレジットカード、デビットカードの決済が可能なタクシー向けの端末「タクシーメーター連動型クレジット/FeliCa決済システム」を発表した。テストを実施し、6月頃から出荷を開始する予定。
富士通は16日、高機能スイッチ「SR-Sシリーズ」において、10Gインターフェースに対応したギガスイッチ2機種の販売を開始した。価格は、SR-S324TC1が34万8,000円から、SR-S724TC1が55万8,000円から。
クリテックジャパンは16日、アイリス認証システムを使ったセキュリティ機能をもつマウス「IRIBIO」を発表。4月25日発売(英語版は4月20日発売予定)。価格は37,800円。
フリースポット協議会は、8か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
アップルは16日、ビデオ制作用アプリケーションスイート「Final Cut Studio」をグレードアップさせた「Final Cut Studio 2」を発表。6月下旬に直販サイト「Apple Store」や、アップル直営店などで販売を開始する。
4月16日、日本サイワールドは、同社の運営するSNSのサービスとして無料の動画共有をはじめたと発表した。このサービスは、会員登録すれば100MB、10分までの動画を一人で何本でも無制限にアップるすことができるのが特徴だ。