好評連載中のWindows Vista特集「Windows Vistaで始める新生活」では、写真でチェックするWindows Vistaを掲載している。
jig.jpは6日、CSS対応版jigブラウザのβテストモニタの募集を開始した。初回募集人数は200人で、順次増枠する予定だ。
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。
レーベルゲートは5日、同社が運営する音楽SNS「PLAYLOG」にQVGAビューを追加し、同日発売となるソニースタイル・ジャパンの無線LAN端末「mylo」において最適な画面表示が可能となったと発表した。
ウィルコムとウィルコム沖縄は6日、「nico.」をベースにしたタカラトミーデザインモデルの音声端末「nico.neco」を9日に発売すると発表し。価格はオープンだが、同社直販サイト「ウィルコムストア」での新規契約は7,800円から。
トレンドマイクロは6日、2007年1月のコンピュータウイルス感染被害報告件数のマンスリーリポートを発表した。
iPodやMacintoshコンピュータなどを開発・販売する米Apple Inc.とビートルズの版権を管理する英Apple Corps Ltd.は、「Apple」の商標と1991年に両社の合意に基づいてデザインが変更されたりんご型のロゴの使用について最終的な合意に至ったと発表した。
フリースポット協議会は、3か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
韓国LG電子は3日、Blu-rayとHD DVDの両フォーマットの再生に対応した、世界初の次世代プレーヤー「スーパーマルチブループレーヤー」(BH-100)を米国で発売した。
トランセンド・ジャパンは、同社製USBメモリ「TS2GJF110」の模倣品がインターネットを通じて流通していることが確認されていると発表した。
NTTコミュニケーションズは5日、2007年2月に日米間の国際IPバックボーンが業界最大のサービス容量となる100Gbpsを突破すると発表した。
NECソフトは5日、顔認証によるWindows端末へのログオンが可能な「BiodeLogon(バイオでログオン)」の販売を開始した。価格は10ライセンスで9万5,000円。
ソフトバンクテレコムは5日、CATV事業者向けの0AB〜J番号IP電話サービス「ケーブルライン」を開始した。月額料金は1,354.5円、通話料金は全国一律で3分8.3895円。
ノーテルは5日、7日から東京ビッグサイトで開催される「NET&COM 2007」の「ネットワーク最前線2007—NGNホットステージ」において、次世代ネットワーク(NGN)を駆使したモバイル・マルチプレーヤー・ゲームのデモを、日本IBMと共同で実施すると発表した。
ニコンは5日、2006年第3四半期(06年4〜12月)までの業績を発表した。同3四半期の売上高は6,115億9,900万円(昨年同期比14.1%増)、経常利益は713億8,000万円(同91.0%増)、当期純利益は462億200万円(同93.7%増)となっている。
米アップルは1日(現地時間)、iTunesの現行バージョンとなるバージョン7.0.2とWindows Vistaの互換性について発表した。
カシオ計算機は、スタイリッシュなデジタルカメラ「EXILIM」の新ラインアップとして、新開発の画像処理モジュールを搭載した有効1,010万画素デジタルカメラ「EXILIM ZOOM EX-Z1050」を2月23日から順次発売する。
日本電気(NEC)は5日、通信キャリア向けサービス集約スイッチ「CX2600/200シリーズ」にTDM/ATM回線の収容機能および高信頼な保守運用機能を追加した強化版を発売した。
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は5日、データセンタの電力消費と空調コストを削減し、オーバーヒートによるシステムダウンのリスクを低減する新サービス「HPスマート・クーリング・ソリューション」を発表し、同日から提供を開始した。
トリワークスは5日、ネットワークカメラ管理用ソフトウェアのパッケージ製品「ArobaView for Windows Recording Server」を発売した。ライセンスは4/8/16/32/64カメラ版の5種類が用意されている。
秋田ケーブルテレビは、光ファイバを用いて理論的に下り100Mbpsを超える高速インターネットサービスの実証実験を開始した。ユーザ宅の最寄りまで光ファイバ、宅内への引き込みは同軸ケーブルを用いている。
米レノボは2日(英国時間)、英国の老舗F1チーム「AT&Tウィリアムズ」とトップスポンサー契約を締結したと、英AT&Tウィリアムズの本社にて行われた同チームの2007年度レースカーお披露目とともに発表した。
東京都中野区にてCATVインターネット接続サービスを提供しているシティテレビ中野(JCN中野)は、2月1日から既存サービスコースの増速と値下げを実施した。
マイクロソフトは5日、個人向けマネー管理ソフト「Microsoft Money」、および金融口座残高や明細情報一覧サービス「MSNマネー残高照会サービス」にて、ビックカメラのポイント残高をダウンロードして管理できるサービスを開始した。