ReSET.JPは、アッカ・ネットワークスの回線を利用した下り40MbpsのADSLサービス「ADSL Standard 40」の申込受付ならびにサービス提供を2月6日より開始する。
東北電力は、東北インテリジェント通信(TOHKnet)を完全子会社化すると発表した。完全子会社化は、TOHKnet株1株に対し東北電力株30.4株を割り当てる株式交換によって3月19日付で行われる。
エッジのIP電話「livedoor SIP フォン」が、2月初旬より関東エリアで展開する家電量販店「ノジマ」の各店舗でも購入可能となる。
日本レジストリサービス(JPRS)は、ルートネームサーバーの1つである「b.root-servers.net」(Bルートサーバー)のIPアドレスが128.9.0.107から192.228.79.201に変更されたことを確認したと発表した。
平成電電の電光石火は、本日よりあらたに福井県・京都府・大阪府の4局でADSLサービスの提供を開始した。
エネルギア・コミュニケーションズ(エネルギアコム)は、2月1日から3月31日までの間、FTTHサービス「MEGA EGGファイバー」などの申込者・利用者を対象としたキャンペーンを実施する。
エネルギア・コミュニケーションズが提供するFTTHサービスのMEGA EGG ファイバーは、あらたに4市でサービスを開始する。これにより、中国地方5県で合計約110万世帯をカバーすることになる。
九州通信ネットワークは2月1日より、光ファイバインターネットサービス「BBIQ」を対象とした「初期費用無料キャンペーン」を実施する。
総務省は2003年12月末現在の「インターネット接続サービスの利用者数の推移」を発表した。これによるとブロードバンドサービス(DSL、FTTH、CATVインターネット)は48.6万加入増の1364.1万加入になった。
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、2003年度第3四半期の決算発表のカンファレンスコールの模様をライブ配信する。
NTTドコモの「iモード」のロゴがあしらわれた2004年モデルのF1カー「Renault F1 R24」が1月29日、イタリアのシチリア島にてお披露目された。
セガは2月1日より、米ベライゾン・ワイヤレスの携帯電話インターネットサービス「Get It Now(ゲット・イット・ナウ)」向けにコンテンツの供給を開始する。
FREESPOT協議会は、あらたに16か所でサービスを開始した。今回は、日本国内のほかスイスのホテル2か所も追加されている。
NTTドコモは、1月29日にFOMAの契約数が200万を突破したと発表した。FOMAは、2001年10月にサービスを開始し、2003年9月30日に100万契約を突破。そののち急激に数を伸ばし、わずか約4か月間で100万契約を獲得したことになる。
NECとNECソフトは、セキュリティアップデートが適用されていないなどの「危険な」PCを自動的に検出して社内ネットワークから切り離すことのできる「検疫システムソリューション」を製品化した。
松下電器産業は、電子ブックリーダー「ΣBook」を2月20日から販売する。価格は37,900円で、通信販売のほか紀伊國屋書店や丸善などの店頭でも購入できる。なお、3月までは1,000台限定の販売になるが、そののち生産や販売を拡大する計画だ。
アッカ・ネットワークス(アッカ)は、40Mbpsの開局予定を発表した。これによると、8局舎で開局予定が決定したほか、東京都内の12局舎では予定が前倒しされている。
アスキーとエンターブレインが、今年3月に角川グループの傘下に入ることが明らかになった。アスキーとエンターブレインの親会社であるメディアリーヴスの経営権をもつユニゾン・キャピタルが、角川ホールディングスによる公開買い付けに応募することを明らかにした。
BIGLOBEは2月1日より、au「CDMA 1X WIN」のパケット通信サービスである「PacketWIN」に対応するオプションプランの提供を開始する。
auは、パケット料金が一定額を越えるたびにメールで通知するサービス「一定額到達案内サービス」を3月1日より開始する。同サービスを利用すると、月初めからのパケット料金が7,000円、10,000円、15,000円に到達するたびにメールで通知される。
ASAHIネットは、JPIXとの接続回線を強化し、これまでの2Gbpsから10Gbpsに増強した。これにより、同社サービスの対外接続は、合計で20Gbpsから28Gbpsに強化される。
ネットワーク機器ベンダーのシスコシステムズは、メトロイーサネット市場向けの製品ラインアップの拡充をおこない、エッジルータ「Catalyst 3750 Metro」や、コア製品向けのモジュールを2月から順次発売すると発表した。
Yahoo!BB上で放送・ビデオサービスをおこなうビー・ビー・ケーブルは、アメリカンフットボール団体の米NFLと、ビデオオンデマンド配信についての契約を結んだと発表した。
BIGLOBEは2月1日より、中部電力提供の「アクセスコミュファ・マンションF」への対応を開始する。