2003年11月のIT・デジタルニュース記事一覧 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2003年11月のIT・デジタルニュース記事一覧

ASAHIネット、イー・アクセス、アッカ、トーカイの最大40MbpsのADSL回線に対応 画像
その他

ASAHIネット、イー・アクセス、アッカ、トーカイの最大40MbpsのADSL回線に対応

 ASAHIネットは、イー・アクセス、アッカ・ネットワークス(アッカ)、トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズ(トーカイ)が提供する最大40MbpsのADSL接続サービスに対応する。

DTI、IP電話サービスを標準サービスとして提供。NTTコムのネットワークを利用 画像
その他

DTI、IP電話サービスを標準サービスとして提供。NTTコムのネットワークを利用

 DTIは、IP電話サービス「DTIフォン」を12月8日より開始する。DTIフォンは、Bフレッツ、フレッツ・ADSL、アッカ・ネットワークスの26Mbps接続サービスの標準サービスとして提供される。

DTI、最大26MbpsのADSL接続サービスに対応。12/8より月額3,380円で 画像
その他

DTI、最大26MbpsのADSL接続サービスに対応。12/8より月額3,380円で

 DTIは、アッカ・ネットワークスの最大26MbpsのADSL接続サービスに対応する「ADSL-A 26Mプラン」を12月8日より開始する。

ミッキーなブロードバンドルータが登場。設定はディズニーキャラクターがナビゲーション 画像
その他

ミッキーなブロードバンドルータが登場。設定はディズニーキャラクターがナビゲーション

 NTT東西は、ブロードバンドルータ「Mickey Fan Router」を12月1日より販売する。名前の通り、ミッキーマウスやミニーマウスをはじめとしたディズニーのキャラクターが描かれたルーターだ。価格は12,800円。

アッカ、岡山県内など4局舎でサービスを開始 画像
回線・サービス

アッカ、岡山県内など4局舎でサービスを開始

 アッカ・ネットワークスは、愛知県と岡山県内の計4局舎であらたにサービスを開始した。

[訂正] FTTHの増加が一時的に落ち込み。総務省が10月末現在のインターネット利用者数を発表 画像
その他

[訂正] FTTHの増加が一時的に落ち込み。総務省が10月末現在のインターネット利用者数を発表

 総務省は、10月末現在の「インターネット接続サービスの利用者数の推移」を発表した。ブロードバンドユーザは、46.6万加入増の1,272.2万加入になった。

TOKAI、最大40MbpsのADSL接続サービスを12月上旬より開始 画像
その他

TOKAI、最大40MbpsのADSL接続サービスを12月上旬より開始

 ザ・トーカイ(TOKAI)は、12月上旬より最大40MbpsのADSL接続サービス「ADSLパワープラン プレミアム40」を開始する。新規の受付はすでに開始しており、速度変更は12月中旬から開始する。

NECアクセステクニカ、802.11a/b/gに対応したメディアコンバータを発売 画像
その他

NECアクセステクニカ、802.11a/b/gに対応したメディアコンバータを発売

 NECアクセステクニカは、IEEE 802.11a/b/gに対応したメディアコンバータ「WL54TE」を12月上旬より販売する。

スターキャットの筆頭株主が中部電力系のシーテックに 画像
その他

スターキャットの筆頭株主が中部電力系のシーテックに

 スターキャット・ケーブルネットワークは、本日付で筆頭株主が中部電力系のシーテックとなったと発表した。

iモードメールで発信元のキャリアごとに受信拒否ができるように 画像
スマートフォン

iモードメールで発信元のキャリアごとに受信拒否ができるように

 ドコモグループは、12月25日よりiモードメールのフィルタリング機能を強化する。今回の強化では、メールの発信元のキャリアごとにメールの受信拒否ができるようになる。

米国の国防総省をきっかけに急速に立ち上がる欧米のIPv6。IPv6協議会が世界的な動向を報告 画像
テクノロジー

米国の国防総省をきっかけに急速に立ち上がる欧米のIPv6。IPv6協議会が世界的な動向を報告

 米国の国防総省は6月に、2008年までに管轄するすべてのネットワークをIPv6化することを発表した。この発表は世界中のネットワークをIPv6へ導くものになりそうだ。IPv6普及・高度化推進協議会が開催した世界中における最新動向に関する記者説明会によるものだ。

Winny利用者2人が著作権侵害で逮捕 — ファイル交換ソフトでゲーム・映画を公開 画像
その他

Winny利用者2人が著作権侵害で逮捕 — ファイル交換ソフトでゲーム・映画を公開

 京都府警察本部と五条警察署は本日、愛媛県松山市の19歳の無職男性と群馬県高崎市の41歳の自営業の男性を著作権侵害で逮捕した。いずれもファイル交換ソフト「Winny」のユーザ。

auのフォトメール便・EZメモリーポケットが高品質モードのムービーに対応 画像
スマートフォン

auのフォトメール便・EZメモリーポケットが高品質モードのムービーに対応

 KDDIと沖縄セルラーは12月8日より、EZwebで提供中の「フォトメール便」ならびに「EZメモリーポケット」の機能の拡張を図る。

ソニーマーケティング、PSXの発売日を12/13に決定 画像
その他

ソニーマーケティング、PSXの発売日を12/13に決定

 ソニーマーケティングは、ハードディスク搭載DVDレコーダ「PSX」の本体ならびに専用コントローラを12月13日より発売開始すると発表した。

b-mobile、時間限定サービス向けに6か月更新ライセンスを追加 画像
その他

b-mobile、時間限定サービス向けに6か月更新ライセンスを追加

 日本通信は、b-mobileのラインナップのうち、7時〜21時の時間限定版サービスである「Bb’モバイル」シリーズで利用できる6か月更新ライセンスを12月4日より発売開始する。

NECインターチャネル、ファイアウォール機能も備えた低価格セキュリティソフト 画像
その他

NECインターチャネル、ファイアウォール機能も備えた低価格セキュリティソフト

 NECインターチャネルは、韓国アンラボのスキャンエンジンを搭載した低価格セキュリティソフト「アンラボ V3ウイルスブロック インターネットセキュリティ」を1月23日より発売開始する。標準価格は2,980円。

[更新] エッジ、2/1に「株式会社ライブドア」に商号を変更。全Webサービスのlivedoorへの統合も実施 画像
その他

[更新] エッジ、2/1に「株式会社ライブドア」に商号を変更。全Webサービスのlivedoorへの統合も実施

 エッジは、2004年2月1日に「株式会社ライブドア」に商号を変更する。12月19日の株主総会で正式に決定する。また商号変更に先んじて本日よりこれまで同社が提供してきたWebサービスのすべてをlivedoorに統合する。

ハンゲームに「にゃんにゃんにゃんこ」のアバターアイテムが追加 画像
その他

ハンゲームに「にゃんにゃんにゃんこ」のアバターアイテムが追加

 NHN Japanはサンエックスと共同で、ハンゲームにて「にゃんにゃんにゃんこ」のアバターアイテムを提供する。

地上デジタル放送が見えてきた−J-COMは来春にPPVやVoDトライアルを開始 画像
その他

地上デジタル放送が見えてきた−J-COMは来春にPPVやVoDトライアルを開始

 ジュピターテレコムは、12月から関東エリアと関西エリアの14局で地上デジタル放送サービスを開始する。来春にはPPVやVoDトライアルなど新サービスも予定している。

ケイ・オプティコムのeo ADSLに新プラン登場。eo64エアとのコラボキャンペーンも 画像
回線・サービス

ケイ・オプティコムのeo ADSLに新プラン登場。eo64エアとのコラボキャンペーンも

 ケイ・オプティコムとディーエスネットワークスは、11月28日よりイー・アクセス回線を利用した「eo ADSL(eAccess)」に、下り24Mと下り1Mの新プランを追加する。

@nifty、12月よりフレッツユーザ向け新IP電話サービス「@niftyフォン-F」を提供 画像
その他

@nifty、12月よりフレッツユーザ向け新IP電話サービス「@niftyフォン-F」を提供

 @niftyは12月1日より、フレッツシリーズのユーザを対象とした新IP電話サービス「@niftyフォン-F」の提供を開始する。また従来より提供していたIP電話サービスである「@niftyフォン」「KDDIフォン for @nifty」の名称をそれぞれ「@niftyフォン-C」「@niftyフォン-K」に改める。

リンクシス、家庭から中小企業向けのルータやNASを発表 画像
その他

リンクシス、家庭から中小企業向けのルータやNASを発表

 リンクシスは、IEEE 802.11g無線LANルータ「WRV54G-JP」とSOHO・中小企業向けVPNルータ「RV082-jp」、自動バックアップ機能を搭載したファイルサーバ「EFG120-JP」、ギガビット対応を含むスイッチングハブ「SD/SRシリーズ」を発表した。いずれも12月上旬から販売される。

マイクロソフト、個人ユーザ向けの迷惑メール対策を強化 画像
その他

マイクロソフト、個人ユーザ向けの迷惑メール対策を強化

 マイクロソフトは、個人ユーザ向けの迷惑メール対策の強化に乗り出す。

民主党大躍進のカギはインターネットでのマニュフェストの配布か? ネットレイティングス報告 画像
その他

民主党大躍進のカギはインターネットでのマニュフェストの配布か? ネットレイティングス報告

 ネットレイティングスは、2003年10月度のインターネット利用動向の調査結果を報告した。その中では、選挙の結果と同様に民主党の躍進が目立っている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 最後
Page 1 of 9
page top