宮崎ケーブルテレビ(MCNケーブルインターネット)が8月25日の増速工事で、4.5Mbpsから7.5Mbpsに増速したようだ。情報を寄せていただいた方によれば、回線自体は特に遅いわけではなかったようだ。
伊豆急ケーブルネットワークは、新規加入者の初期費用を大幅に下げ、29,800円で提供するというキャンペーンを10月31日まで実施する。
豊橋ケーブルネットワークは、10月よりインターネット接続サービス「ティーズ」のサービス内容を変更する。
ケーブルテレビ佐伯は、月額2,980円の「ライトメニュー」を新規に追加した。なお、通信速度は32kbps。
佐賀県伊万里市の伊万里ケーブルテレビジョン、2001年4月1日よりインターネットサービスを提供する予定で、第一種通信事業認可を取得した。対称エリアは伊万里市内。
松阪ケーブルテレビは、同社ネットワークサービスの接続にローカルルータの利用を解禁とした。
NTT東日本/西日本は、明日よりフレッツ・オフィスサービスの提供を開始する。
CCNet(シーテック)は、サービスを申し込むと次の3つの特典が得られるサマーアップキャンペーンを実施している。
塩釜ケーブルテレビが、10月よりスタートするマリネットインターネットサービスの概要が明らかになった。
ケーブルテレビCATYは、12日よりIPアドレス追加サービスをオプションに追加する。本オプションサービスの月額利用料は1アドレス当たり1,000円で、最大3アドレスまで追加できる。
小田急ケーブルビジョンは、会員数の増加により上位接続回線を15Mbpsから20Mbpsへの増速工事を13日に行う。
東関東ケーブルテレビ二九六(NET296)は、13日より上位接続回線を6Mbpsから12Mbpsに倍増する。なお、増設工事は昼間に行われる。
セガ・エンタープライゼズとISAOの2社は、22日から10月1日までの間、ネットワーク上でイベント企画を実施する。
宇宙通信とJSATは、スーパーバード5号を10月14日に打ち上げることを発表した。
愛知県稲沢市をエリアとする稲沢CATVは、2001年4月よりインターネット接続サービスを開始する。現在、加入予約を受け付けている。
AII企画は、12日にインターネットラジオ「ラジ@」を試験放送する。チャンネルは、「ねむらせナイト」や「アイドル・オン・ザ・カフェ」などが予定されている。
メルコは、本日、AirStation動作確認済CATV事業者リストにシティテレビ中野と広島シティケーブルテレビの2社を追加した。これで、動作が確認されたCATV事業者は合計17社になった。
滋賀県の近江八幡ケーブルネットワークは、年内にインターネット接続サービスを開始する予定になっている。サービス開始に先立ち、同社はホームページをオープンした。
松阪ケーブルテレビ(MCTVインターネット)は、8月初旬よりケーブルモデムの帯域を制限し、1台当たりの速度を下り256Kbps、上り128Kbpsに抑えるように変更したと公表した。
J-COM@NetHomeは、複数のPCを接続できるオプション「追加IPアドレス」サービスを12日よりサービス開始する。
栃木県真岡市のいちごてれびが、インターネット接続サービスの申し込み予約を開始した。
東急ケーブルテレビジョンは、上位接続回線を11日より90Mbpsから100Mbpsに増速する。同社は、段階的にバックボーンを増設し、インターネット接続の環境を快適に維持する努力をしている。
島根県出雲市のいずもトータルネットが12月よりJA有線に対応したDSLAM/ADSLによるインターネット接続サービスを開始する。正式オープンに先立ち、10月よりモニタを開始することになっており、現在、モニタを募集している。
熊本ケーブルネットワークのインターネット接続サービス「KCNインターネットサービス」のサービス内容が一部変更された。また、同社はホームページを新規オープンし、インターネット接続サービスの先行予約を受け付けている。