最新ニュース(8,169 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

最新ニュース(8,169 ページ目)

リオ・ジャパン、ポータブルプレイヤー「Rio Carbon シルバー」を3,000円値下げ 画像
その他

リオ・ジャパン、ポータブルプレイヤー「Rio Carbon シルバー」を3,000円値下げ

 リオ・ジャパンは10日、同社の直販サイト「Rio eStore」において、5GバイトHDD搭載のデジタル・オーディオ・プレーヤー「Rio Carbon シルバー」の価格を26,800円にすると発表した。

Yahoo!動画で角川映画の配信がスタート〜探偵物語、時をかける少女等17作 画像
映画・ドラマ

Yahoo!動画で角川映画の配信がスタート〜探偵物語、時をかける少女等17作

 Yahoo!動画で、70年代中盤から80年代にかけて黄金時代を築いた角川映画の配信が開始された。

Googleニュース、2つの機能「カスタム」と「Googleアラート」を追加しより便利に 画像
その他

Googleニュース、2つの機能「カスタム」と「Googleアラート」を追加しより便利に

 グーグルは10日、「Googleニュース」に、「カスタム機能」と「アラート機能」の2つの新機能を追加した。Googleニュースのトップページを訪れると、右側にはボックスで「このページをカスタマイズ」が、左側にはリンクで「Googleアラート」が表示されている。

PCをガンダムの世界にする特殊3Dソフト、NTT西でも無料配布スタート 画像
その他

PCをガンダムの世界にする特殊3Dソフト、NTT西でも無料配布スタート

 NTT西日本が、PCをガンダムの世界にする3Dデスクトップサービス「キャラトップ機動戦士ガンダムSEED DESTINY フレッツEDITION」を、フレッツ・スクウェア上で無料提供開始した。

PCデポ、業界最安値の1.5GバイトHDD搭載プレーヤ「OZZIO musica α1.5」を発売 画像
その他

PCデポ、業界最安値の1.5GバイトHDD搭載プレーヤ「OZZIO musica α1.5」を発売

 ピーシーデポコーポレーションは10日、「OZZIO(オッジオ)」シリーズの新しいラインアップとして、1.5GバイトHDDを搭載したデジタルオーディオプレーヤー「OZZIO musica α1.5(オッジオ ムージカ アルファ1.5)」を発売する。

So-net、NTT東西のFTTHをワンストップで提供する「So-net 光 with フレッツ」を開始 画像
回線・サービス

So-net、NTT東西のFTTHをワンストップで提供する「So-net 光 with フレッツ」を開始

 So-netは、NTT東西の光ファイバー接続サービス「Bフレッツ」または「フレッツ・光プレミアム」の申し込みや料金支払いを、一括して提供するワンストップサービス「So-net 光 with フレッツ」コースを新設し、4月1日から提供開始する。

楽天、国内信販買収の報道について「機関決定などはしていない」とコメント 画像
その他

楽天、国内信販買収の報道について「機関決定などはしていない」とコメント

 楽天は、国内信販の買収について「現時点では機関決定などはしていない」とのコメントを発表した。

Moraで荒井由実時代の5枚のアルバムを配信 画像
音楽

Moraで荒井由実時代の5枚のアルバムを配信

 Moraは、10日12時から荒井由実の楽曲の配信を開始する。今回は、5枚のアルバムが対象。

@nifty、ADSL回線の通信速度を測定する「ADSL速度測定」を開始 画像
その他

@nifty、ADSL回線の通信速度を測定する「ADSL速度測定」を開始

 @niftyは、FlashでADSL回線の通信速度を測定する「ADSL速度測定」を開始した。

USEN、2月末の進捗状況を発表。集合住宅の契約件数が好調に増加 画像
その他

USEN、2月末の進捗状況を発表。集合住宅の契約件数が好調に増加

 USENは、2月末現在における同社の光ファイバーブロードバンド・サービスの進捗状況を発表した。実際の開通数を示す「取付数」は、前月から16,792件増えて計263,798件となった。

ソニー、複数のメモリカードスロットを搭載したデジタルフォトプリンター「DPP-FP50」 画像
デジカメ

ソニー、複数のメモリカードスロットを搭載したデジタルフォトプリンター「DPP-FP50」

 ソニーマーケティングは、複数のメモリーカードスロットを搭載し、パソコンを使わずに写真画質プリントやさまざまな編集が楽しめるデジタルフォトプリンター「DPP-FP50」を5月20日に発売する。価格は24,990円。

天気情報コンテンツ「goo 天気」で気象予報士のブログがスタート 画像
その他

天気情報コンテンツ「goo 天気」で気象予報士のブログがスタート

 ポータルサイトのgooは、コンテンツ「goo 天気」で、3人の気象予報士のブログをスタートさせた。ブログの主は、元フジテレビ・気象キャスターの岩谷忠幸さんら。天気の話題だけでなく、町で見かけた発見や行楽地の話題も公開。読めば「気象」が100倍おもしろくなりそうだ。

ソニー、厚さ約1cmの薄型と約550枚の撮影ができるサイバーショットを発売 画像
デジカメ

ソニー、厚さ約1cmの薄型と約550枚の撮影ができるサイバーショットを発売

 ソニーマーケティングは9日、サイバーショットの新ラインアップとして、胸ポケットや小さな鞄にもすっきりと収まるカードタイプの500万画素デジカメ「DSC-T7」と、1回の充電で約550枚の長時間撮影が可能な410万画素デジカメ「DSC-S40」を発売する。

NTTコム、マルチホップ型の無線インターネットアクセスソリューションを本格提供へ 画像
その他

NTTコム、マルチホップ型の無線インターネットアクセスソリューションを本格提供へ

 NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、ADSLや光ファイバの導入が困難な場所でも、マルチホップ型の無線LAN装置を用いてインターネットへのアクセスを提供するソリューションの提供を開始する。

ハッセルブラッドとライカ、DNGフォーマットに対応すると発表 画像
その他

ハッセルブラッドとライカ、DNGフォーマットに対応すると発表

 米アドビ システムズは、ハッセルブラッドとライカ カメラが「Digital Negative」(DNG)フォーマットへの画像ファイル出力に対応すると発表した。

Yahoo! JAPANの有料会員サービス「Yahoo!プレミアム」会員500万IDを突破 画像
その他

Yahoo! JAPANの有料会員サービス「Yahoo!プレミアム」会員500万IDを突破

 ヤフーは、Yahoo! JAPANの有料会員サービス「Yahoo!プレミアム」(月額294円)に登録されているYahoo! JAPAN ID数が、2月末で500万を突破したと発表した。

So-net、4月から「So-net ADSL50M」コースの月額基本料金を大幅値下げ 画像
回線・サービス

So-net、4月から「So-net ADSL50M」コースの月額基本料金を大幅値下げ

 So-netは、4月1日から「So-net ADSL50M」コースの月額基本料金を2,699円に改める。現行の3,129円から430円の大幅な値下げとなる。

アドビ、Camera Raw 2.4とDNG Converter 2.4のダウンロードサービスを日本サイトでも開始 画像
その他

アドビ、Camera Raw 2.4とDNG Converter 2.4のダウンロードサービスを日本サイトでも開始

 アドビ システムズは9日、Camera Raw 2.4プラグインおよびDNG Converter 2.4のダウンロードサービスを同社Webサイトで開始した。

ピカパー!で多チャンネル・インターネット・IP電話・セキュリティ各社が販売提携 画像
その他

ピカパー!で多チャンネル・インターネット・IP電話・セキュリティ各社が販売提携

 オプティキャスト、エヌ・ティ・ティ・メディアサプライ、大阪ガスの3社は、オプティキャストが大阪エリアで提供する「光パーフェクTV!(ピカパー!)」において、販売提携に合意したと発表した。

Yahoo! BBは前月比4.3万回線増の475.6万回線 画像
その他

Yahoo! BBは前月比4.3万回線増の475.6万回線

 ソフトバンクBBは、Yahoo! BBの進捗状況を発表した。これによると回線数は前月比4.3万回線増の475.6万回線。

エキサイト、BフレッツとISP料金が一括で支払える「BB.excite光 with フレッツ」を開始 画像
その他

エキサイト、BフレッツとISP料金が一括で支払える「BB.excite光 with フレッツ」を開始

 接続サービスの「BB.excite」において、従来は別個に支払っていたプロバイダ料金とNTT東西の回線料金を一括してBB.exciteに支払える「BB.excite光 with フレッツ」の受け付けを、3月31日より開始する。

NEC、Adobe RGB対応のLEDバックライト搭載21.3型TFTカラー液晶モジュールを発売 画像
ノートPC

NEC、Adobe RGB対応のLEDバックライト搭載21.3型TFTカラー液晶モジュールを発売

 NEC液晶テクノロジーは9日、Adobe RGBの色空間をサポートする21.3型UXGA対応のアモルファスシリコンTFT液晶モジュール「NL160120BC27-10」を発売した。

FOMAにPDFファイルを閲覧する「Adobe Reader」が搭載 画像
その他

FOMAにPDFファイルを閲覧する「Adobe Reader」が搭載

 FOMAに「Adobe Reader LE」が採用されPDFファイルの閲覧が可能になる。米Adobe SystemsとNTTドコモの提携によるものだ。FOMAにプリインストールで提供される予定だが、時期は未定だ。

MapFan、花見特集スタート〜地図サービスならではの使い道でいっぱい 画像
その他

MapFan、花見特集スタート〜地図サービスならではの使い道でいっぱい

 「MapFan」地図サービスでは、日本全国の花見の名所を紹介する「日本全国お花見特集」を始めた。

page top