ヤマハは、同社独自の高音質記録方式「オーディオマスター」を採用し、CD-R/RWドライブを内蔵したHDD/CDレコーダー「CDR-HD1500」を6月上旬に発売する。
MCJとエディオンは、オリジナルコンセプトブランド「E-GG+(エッグプラス)シリーズ」のエントリーノートPC「CMEGPN330D9」を4月22日に発売した。
BBit-Japanでは「Shall we Dance?」特集として、「The 2005UK選手権」など社交ダンス関連の4コンテンツを配信開始した。
パイオニアは22日、DVDオーディオ/ビデオやDivX、SACDの再生に対応したユニバーサルプレーヤー「DV-585A」と、DVDプレーヤー「DV-484」の2機種を発表した。
ライブドアはネットラジオサイト「livedoor ネットラジオ/ねとらじ」上で、あらかじめ専用ソフトに好きな番組を登録しておけば、更新された番組が自動的にチェック・ダウンロードされるサービスを始める。
ケイ・オプティコムは、IP電話サービス「eo光電話」と「eo光電話オフィス」のエリアにあらたに、4市町村を追加する。
韓国ドラマ「おいしいプロポーズ」と「結婚したい女」が、期間限定のお得なパック料金で登場。
東映特撮物を配信している有料会員制サイト「東映特撮BB」では、石ノ森章太郎原作のTVシリーズ「宇宙鉄人キョーダイン」(全39話)の配信を始めた。
アップルコンピュータは、Mac OS X 10.3.9向けのJava実行環境の最新版「Java Update for Mac OS X 10.3.9」をリリースした。
オリンパスイメージングは、薄型ボディに2.0型液晶と光学3倍ズームを搭載した500万画素コンパクトデジタルカメラ「CAMEDIA X-600」を5月下旬に発売する。
楽天が運営するインフォシークは、「infoseek 地図」をリニューアルした。
日本電気(NEC)は、赤外線フィルター搭載の42型プラズマディスプレイ「PX-42VM5FJ」を4月25日に発売する。価格はオープン。
富士通は、端末と基地局の両方に対応するWiMAXのベースバンド信号処理LSI「MB87M3400」を開発した。端末と基地局の両方で同じLSIが利用できるため、高い互換性が保たれるという。
テレビで見るブロードバンド映像配信サービス「4th MEDIA」(ぷらら)で4月22日(金)、イ・ビョンホンのインタビュー映像の配信が開始された。
アッカ・ネットワークス(アッカ)は、あらたに茨城県内の7局舎でサービスを開始した。
jig.jpは、携帯電話向けフルブラウザー「jigブラウザ」の最新版4.0.0をリリースした。メール受信ができるようになった。ほか、RSSリーダの改良、スクリーンショット機能の追加、速度アップなどが図られている。
東芝EMI所属アーティストの最新情報を映像とともにチェックできる春秋恒例のネットイベント「MUSIC TALKS 2005 SPRING」がスタートした。
NTT西日本は、富山市内のホテルなど3か所であらたにフレッツ・スポットのサービスを開始した。
ブロードバンド対応の音楽&トーク番組「COUNTDOWN TFM」に4月23日(土)、ニューアルバムリリース直後のポルノグラフィティが生出演する。
フリースポット協議会は、あらたにホテル第一会舘のアクセスポイントを追加した。
宮沢和史(THE BOOM)、東京スカパラダイスオーケストラ、一青窈出演のコンサートをiiV Channelがネットライブ中継。
goo(NTTレゾナント)は、「冬のソナタ」のユン・ソクホ監督による韓国ドラマ「招待」(1999年・全18話)の配信を開始した。
三菱電機は21日、液晶テレビ「REAL」シリーズの新製品として、37〜15V型の7機種を5月下旬から順次発売すると発表した。
今月でサービス開始一周年を迎えた音楽配信サイト「Mora」が、4月21日(木)にサイトをリニューアルした。これを記念して、2つのキャンペーンがスタートしている。