最新ニュース(8,148 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

最新ニュース(8,148 ページ目)

ジャストシステム、Mora対応デジタルオーディオソフトを無料提供 画像
音楽

ジャストシステム、Mora対応デジタルオーディオソフトを無料提供

 ジャストシステムは、パソコンで音楽配信サービスの試聴・購入や、購入した楽曲を楽しめるデジタルオーディオソフト「BeatJam for Just MyShop [MusicDownload Edition]」の無償ダウンロード提供を始めた。

帝国データバンク、電子化出版物のダウンロード販売を開始 画像
その他

帝国データバンク、電子化出版物のダウンロード販売を開始

 企業信用調査やデータベース提供・出版などを行う帝国データバンク(以下、TDB)は、電子化出版物のダウンロード販売「帝国データバンク・オンデマンドサービス」の提供を開始した。

TVアニメ「これが私の御主人様」第1話無料配信。ネットラジオもスタート 画像
その他

TVアニメ「これが私の御主人様」第1話無料配信。ネットラジオもスタート

 4月7日に放送された「これが私の御主人様」の第1話が、アニメイトTVにおいて4月21日までの期間限定で無料配信されている。

[Yahoo! BBモバイル] タイムズステーションなどであらたにサービスを開始 画像
回線・サービス

[Yahoo! BBモバイル] タイムズステーションなどであらたにサービスを開始

 Yahoo! BBモバイルは、タイムズステーションなど3か所であらたにサービスを開始した。

[FREESPOT] 全国のホテルなど4か所にアクセスポイントを追加 画像
回線・サービス

[FREESPOT] 全国のホテルなど4か所にアクセスポイントを追加

 フリースポット協議会は、あらたに全国のホテルなど4か所にアクセスポイントを追加した。

映画「交渉人 真下正義」の完成会見をストリーミング中継 画像
その他

映画「交渉人 真下正義」の完成会見をストリーミング中継

 映画「交渉人 真下正義」の完成会見の模様がストリーミング中継される。4月14日15時から1時間程度が予定されている。

スーパーサット、Windows CE 5.0搭載によるブロードバンドテレビSTB「MegaBox」を発売 画像
その他

スーパーサット、Windows CE 5.0搭載によるブロードバンドテレビSTB「MegaBox」を発売

 スーパーサットは、Microsoft Windows CE 5.0を搭載した独自のブロードバンドTVサービス用セットトップボックス(STB)「MegaBox」を、今月から発売する。

米IDT、667MHz対応DDR2のR-DIMM向け制御チップセットやRVBを発表 画像
ノートPC

米IDT、667MHz対応DDR2のR-DIMM向け制御チップセットやRVBを発表

 米IDTは11日、DDR2-667MHzのR-DIMM向け製品を発表した。

ロジテック、2層DVD+R記録対応のポータブルDVDスーパーマルチドライブ 画像
ノートPC

ロジテック、2層DVD+R記録対応のポータブルDVDスーパーマルチドライブ

 ロジテックは、2層DVD+Rの2.4倍速書き込みや、DVD-RAMの5倍速書き換えに対応したポータブルタイプのUSB2.0対応DVDスーパーマルチユニット「LDR-PNA885U2」を4月下旬に発売する。

英ニコン、デジタル一眼レフ「D70」の後継モデルおよび下位モデルの発表を予告 画像
デジカメ

英ニコン、デジタル一眼レフ「D70」の後継モデルおよび下位モデルの発表を予告

 英ニコンは、同社Webサイトでエントリー向けデジタル一眼レフカメラ2機種を4月末に発表すると予告した。

NEC、Pentium M 740〜770を選べるWeb直販専用ハイパフォーマンスノート「LaVie G タイプC」 画像
ノートPC

NEC、Pentium M 740〜770を選べるWeb直販専用ハイパフォーマンスノート「LaVie G タイプC」

 日本電気(NEC)は、同社Web直販サイト「NEC Direct」の専用モデルとして、高性能ノートPC「LaVie G タイプC」を4月13日に発売する。価格は最小構成で164,850円から。

富士通、シャープに液晶デバイス事業を譲渡 画像
テレビ

富士通、シャープに液晶デバイス事業を譲渡

 シャープと富士通は11日、富士通の液晶デバイス事業をシャープに譲渡する契約を締結した。

三洋と日本IBM、燃料電池を用いたノートPC用ハイブリッド電源システムの共同開発を加速 画像
ノートPC

三洋と日本IBM、燃料電池を用いたノートPC用ハイブリッド電源システムの共同開発を加速

 三洋電機と日本IBMは11日、ダイレクトメタノール形のマイクロ燃料電池を用いたノートPC用ハイブリッド電源システムの実用化に向けて、共同研究および開発を加速していくことに合意した。

シャープスペースタウン、T-comのADSLに対応するコースの新規受付を終了 画像
その他

シャープスペースタウン、T-comのADSLに対応するコースの新規受付を終了

 シャープスペースタウンインターネット接続サービスは、T-com ADSL対応オプションの新規受付を4月25日で終了する。また、フレッツ・ADSL対応オプションにおける、フレッツ・ADSLの代行申し込みも同様だ。

結果表示のカスタマイズができる検索エンジン「@searchスタイル」が開始 画像
その他

結果表示のカスタマイズができる検索エンジン「@searchスタイル」が開始

 ニフティは、本日より検索エンジン「@search」において、利用者の好みに合わせてカスタマイズできる機能「@searchスタイル」のサービスを開始した。@niftyの会員でなくとも利用可能で、使用料は無料。

ワイヤレス・ゲート、羽田空港で公衆無線LAN体験キャンペーン実施中 画像
その他

ワイヤレス・ゲート、羽田空港で公衆無線LAN体験キャンペーン実施中

 複数の公衆無線LANサービスと提携し、全国2,288か所の無線APが使えるサービス「ワイヤレス・ゲート」では、4月11日(月)から3日間、羽田空港でサービス体験イベントを始めた。

ビーケーワン、表示速度の向上やデザインの刷新などリニューアルを実施 画像
その他

ビーケーワン、表示速度の向上やデザインの刷新などリニューアルを実施

 書籍の通信販売サイト「ビーケーワン」は、11日にリニューアルした。ここでは主に表示速度の向上、bk1.jpとの統合、デザインの刷新が行われた。

トレンドマイクロ、スパイウェア対策を強化した企業向けセキュリティ製品を発表 画像
その他

トレンドマイクロ、スパイウェア対策を強化した企業向けセキュリティ製品を発表

 トレンドマイクロは11日、企業向け総合セキュリティ製品の最新版「ウイルスバスター コーポレートエディション 7.0」を5月18日に発売すると、東京・新宿で開かれた記者発表会にて発表した。

gooラボ、Webページ上に映像通信機能を組込む「Webビジュアルコミュニケーション」の実証実験 画像
その他

gooラボ、Webページ上に映像通信機能を組込む「Webビジュアルコミュニケーション」の実証実験

 NTTレゾナントは実験サイト「gooラボ」において、Webページ上に1対1での映像通信機能を簡単に組み込むことのできる「Webビジュアルコミュニケーション」サービスの実証実験を開始した。

ルネサス、デジカメ用TFT液晶パネル向けのコントローラドライバを発表 画像
デジカメ

ルネサス、デジカメ用TFT液晶パネル向けのコントローラドライバを発表

 ルネサス テクノロジは11日、デジタルカメラ用のアモルファスシリコンTFT液晶パネル向けに、561×240ドットの表示サイズに対応した1チップ液晶コントローラドライバ「R61201」を5月に量産開始すると発表した。

携帯電話とPCの連携サービスを提供するポータルサイト「DUOGATE」がオープン 画像
その他

携帯電話とPCの連携サービスを提供するポータルサイト「DUOGATE」がオープン

 Duogateは、携帯電話とPCの連携サービスを提供するポータルサイト「DUOGATE」を開設した。同社は、2004年12月にKDDIとエキサイトが共同で設立した事業者。

長編SF美少女アニメ「ガルフォース」宇宙章3部作ほかネット配信 画像
その他

長編SF美少女アニメ「ガルフォース」宇宙章3部作ほかネット配信

 声優ブームの先駆けで、80年代のSF美少女アニメの礎を築いたOVA「ガルフォース」の「宇宙章3部作」と、「レア・ガルフォース」「ガルフォース THE REVOLUTION」の配信が、アニメイトTVでスタートした。

コダック、家庭向けデジタルフォトプリンタの名称とパッケージを変更 画像
デジカメ

コダック、家庭向けデジタルフォトプリンタの名称とパッケージを変更

 コダックは11日、家庭向けデジタルフォトプリンタ「EasyShare プリンタードックPD-26」の名称とパッケージを一新し、「EasyShare プリンタードックシリーズ3」として4月中旬以降、順次切り替えて出荷すると発表した。

NECシステム建設、無線LANの位置情報システムを提供 画像
その他

NECシステム建設、無線LANの位置情報システムを提供

 日本電気システム建設(NECシステム建設)は、無線LANを利用した位置情報システムの提供を開始した。米AeroScout社の技術を採用している。

page top