エレコムは、超小型microSDメモリカード「MF-MRSDシリーズ」の256MBモデル「MF-MRSD256」を発売する。発売時期は4月下旬、価格はオープンプライス。
日本ビクターは、CD/MD/カセット/AM・FMチューナーをコンパクトなボディに凝縮したマイクロコンポ「UX-QX1(愛称:リップラップ)」を6月1日に発売する。
インターネットアンケート・サービス「gooリサーチ」は、「第2回ブロードバンドコンテンツ利用実態調査」を実施、結果を公表した。
エキサイトは4月20日に、着うたフルのPC配信サイト「LISMO Music Store(リスモミュージック ストア)」において、協業を行うことに合意したと発表した。
マイクロソフトが運営するMSNでは4月19日より、Internet ExplorerやMSN Explorerのお気に入りを一元管理できるサービス「Windows Live Favorites」のベータ版を開始した。
シネマナウジャパンでは、サイトオープン1周年を記念して、「単館A級映画 de ワールドカップ」と「超"Z"級映画 de 事件簿」の2つの企画特集と、無料体験キャンペーンとを、4月20日に開催した。
KDDIとセイコーインスツル(SII)は20日、通信モジュールの開発・供給にかかわる業務提携に合意し、提携第一弾の製品として軽量・省スペースモデルの通信モジュール「M1TA01A」を共同開発したと発表した。
キヤノンは、光学手ブレ補正機能付き12倍ズームレンズとISO800の高感度撮影機能を搭載した600万画素デジタルカメラ「PowerShot S3 IS」を4月27日に発売する。
ソニーは、デジタル一眼レフカメラのブランド名を「α」とすると発表した。同時に、夏に発売することも告知されている。
iTunes Music Store(iTMS)は4月20日より、伝説のロックバンド「クイーン」のiTunes限定ビデオアルバム「Queen Greatest Clips I」の配信を開始した。
NTT西日本は、熊本県の伊藤忠エネクスカーライフなど5か所のアクセスポイントを追加した。
フリースポット協議会は、愛知県半田市市民交流センターなど3か所のアクセスポイントをあらたに追加した。
オリコンとネットレイティングスは、「PC向け音楽配信」「着うた」「着うたフル」のデジタル音楽流通野において市場調査を共同で行い、ランキングなどのデータ提供事業を共同展開するなど戦略的な業務提携を行うことを発表した。
お笑い界の雄、オフィス北野が贈る笑劇ネットバラエティ「黄金の白い部屋」の無料配信が4月20日(木)、動画配信サイト「COMPASS-TV」でスタートした。
松下電器産業は、世界最大の103型フルHDプラズマディスプレイを参考出品した。これは、米ラスベガスで1月に開催された家電展示会「2006 International CES」に参考出展されたもので、国内では初公開となる。
第2回 国際フラットパネルディスプレイ展「Display 2006」が19日、東京・有明の東京ビッグサイト(国際展示場)で開幕した。会期は19日から21日までの3日間、開場時間は10時から17時まで。
ノーテルネットワークスは、企業向けのエッジスイッチ製品「Nortel Ethernet Switch 470」に、あらたにPoE(Power over Ethernet)対応モデルを追加すると発表した。出荷開始は5月から。
NTT東日本は、共有ファイルへのアクセスやメール送信、ウェブ閲覧、プログラムの起動などの操作において、規定に違反したPCをネットワークから遮断する「不正操作制御ソリューション」の提供を開始する。
ソニーは、光学12倍のズームレンズを搭載し、光学式手ブレ補正機能と高感度ISO 1000に対応した720万画素デジタルカメラ「サイバーショット DSC-H5」を5月19日に発売する。価格はオープンで、予想販売価格は6万円前後。
Yahoo!オークションは、より利用しやすい環境を整えるため、さまざまなサービス強化を実施するとの発表を行った。
ヤフーは、恒例の検索ワードランキングを発表した。集計期間は2006年4月10日〜4月16。
ブロードバンドサービス「Yahoo! BB」を運営するソフトバンクBBは、Yahoo! BBネットワークの監視と運用業務を行うネットワークオペレーションセンター(NOC)を福岡県北九州市に新設し、6月より運用を開始すると発表した。
日本ビクターは、デジタルオーディオプレーヤーを首から下げられるとともに、セーフティジョイント機構やコードホルダーを採用したネックストラップヘッドホン「HP-NX55」および「HP-NF120」を5月1日に発売する。価格はいずれもオープン。
Seagate Technologyは18日、エンタープライズ向けHDDのフラッグシップモデル「Cheetah 15K.5」を発表した。回転数は15,000rpm、容量は73/147/300GB、インターフェイスはデータ転送速度3Gb/秒のシリアルアタッチドSCSI、Ultra320 SCSI、4Gb/秒のFibre Channelの3種類。