オンキヨーは、2.4GHzデジタル無線方式の採用により、最長30mの広いサービスエリアと非圧縮でロスのないクリアな伝送を実現したデジタルワイヤレスオーディオヘッドホン「MHP-A1」を9月22日に発売する。
日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)は、経路情報のデータベースサービス「JPIRR」の正式サービスを、8月1日から開始した。これに伴い、試験サービスが終了した。
BIGLOBEストリームでは8月4日より、ゴルフ番組「ENJOY THE GAME」の配信を開始した。
Yahoo!動画は、ホラー・ミステリー・アニメ「ひぐらしのなく頃に」第1話〜第10話などの配信を開始した。
松下電器は8月4日に、子ども向けイベント「Panasonic kids school」(パナソニックキッズスクール)と連動する参加型サイト「p!ks」(ピックス)を開設した。
転送メールサービス「CLUB BBQ」を運営するアイシェアは、SNSについての意識調査を実施、8月4日に結果を公表した。調査期間は7月26日〜7月28日で、CLUB BBQリサーチモニター860名の回答に基づくもの。
レノボ・ジャパンは4日、ワイド液晶ディスプレイを搭載したA4ノートPC「ThinkPad Zシリーズ」に「ThinkPad Z61t」「ThinkPad Z61m」「ThinkPad Z61p」の3モデルを追加した。
Yahoo!動画は音楽・グラビアカテゴリーに、「SEAMO」「SHOWTA.」などのコンテンツを追加した。
朝日放送(ABC)は8月6日より、第88回全国高校野球選手権大会をブロードバンド生中継する。
米アップルは3日、自動車メーカーであるフォード、GM、マツダと協力し、多くのカーステレオでiPodとのシームレスな統合環境を提供すると発表した。
ソリッドアライアンスは本日、メルメペンデュラムの中に256MB容量のUSBメモリを入れ、サンプルをデジタル情報として格納することでダウジング効果を高める「ペンデュラムUSBメモリー」を発売した。価格は9,800円。
ポリスチャンネルは、犯罪や非行をした人たちの立ち直りを支える保護司をテーマにした動画「明日へのまなざし 〜保護司の活動とその喜び〜」を配信開始した。
音楽専門チャンネルのスペースシャワーTVが運営するネットTV「Space Shower Digital Archives X(略称:DAX)」では8月22に、40時間の生配信を行う。
フリースポット協議会は、3か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
無料ブロードバンド放送GyaOで8月4日、「リング」「らせん」など角川映画作品8タイトルの配信が開始される。
NTT西日本は、3か所でフレッツ・スポットのサービスをあらたに開始した。
Yahoo!動画のアニメ、お笑い、映画カテゴリーに8月3日、新作コンテンツが追加された。
プレゼントキャストは8月4日から、動画ポータルサイト「DOGATCH」(ドガッチ)上で、映画「UDON」の関連動画と高校野球の関連動画のほか、「隅田川花火大会」の模様を無料配信する。
このランキングはcbook24(http://www.cbook24.com/)が、個人向けに販売した書籍の週間売上部数集計を元に、上位10タイトルを抽出している。cbook24は、IT書籍や理工学書を専門に扱うオンライン書店である。
米タイムワーナーは8月2日(米国時間)、同社が運営するインターネット接続サービス「AOL」の接続クライアントとEメールサービス、およびその他多数のAOLブランドのサービスをAOL会員に限らず、すべてのブロードバンドユーザーに無償提供すると発表した。
エネルギー事業、情報通信事業などを多角的に展開しているTOKAIグループは本日、移動体通信事業やネットワークインフラ事業などのさまざまな事業領域でソフトバンクグループと提携し、協業していくことに合意したと発表した。
銀一は、米ドンケ(DOMKE)のカメラバッグ「F-2」の発売30周年を記念して、F-2をオールドカラーでリメイクした限定モデル「F-2 30周年モデル」を8月20日に発売する。価格は31,500円。
NTTドコモは、9月1日にFOMA向けのデータ通信プランの改定を実施する。3万円相当の通信料金が含まれた「データプランLL パケットプラス」が追加されるほか、既存の一部コースが値下げとなる。
ソフトイーサは3日、同社のVPNソフトウェア製品「PacketiX VPN 2.0」をインフラとして採用した、日本初のASP型VPNサービスが開始されたと発表した。