BBコンテンツポータルShowTimeが、シャープのPC付属型ワイド液晶TV「インターネットAQUOS」の新インターネットメニューに登録されることが明らかになった。
JR東日本は、携帯電話をSuicaとして利用できる「モバイルSuica」に10月以降順次新サービスを追加していくと発表した。
ポリスチャンネルは9月5日より、新番組「みんなで守ろう!私たちの街」&「キャッシュカードが狙われている!」の配信を開始した。
沖電気工業は、5日、長時間音楽再生機能を持つ携帯電話向けにMP3デコーダと64和音音源を搭載した着信メロディLSI「ML2841」を発表した。すでにサンプル出荷は開始されており、量産出荷は12月から。サンプル価格は735円。
明日9月6日に待望のシングル「午後のパレード」とアルバム「PARADE」の同時発売を控えるスガシカオ。そんなスガシカオが新曲発売の翌日、9月7日午後9時よりYahoo!ライブトークに登場だ。
ピクセラは、5日、ワンセグ、デジタルラジオ、FMラジオの3波に対応したモバイル受信機「Prodia」をデジタルラジオ評価用受信機として一般発売に先駆け、9月中旬に法人向けに100台限定で先行発売すると発表した。価格は15万円。
東日本旅客鉄道(JR東日本)とボーダフォンは、5日、「Vodafone live! FeliCa」に対応した携帯電話にて、「モバイルSuica」を開始すると発表した。12月2日(土)から開始し、904SH、905SHの2モデルが対応する。
エレコムは、スティックタイプのUSB2.0フラッシュメモリのラインアップである、高速版「MF-HU2シリーズ」とスタンダード版「MF-AU2シリーズ」において、2Gバイトと4Gバイトの大容量モデルを9月中旬に発売する。
日本電気(NEC)は5日、KDDIと、無線LAN対応のau携帯電話「E02SA」を活用した企業向けモバルソリューションに関して提携すると発表した。これにともないNECは、12月より本ソリューションの提供を開始する。
[スピード速報]はspeed.rbbtoday.comの1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、正確なアクセス回線の速度を計測している。月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。
フリースポット協議会は、3か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
Sony Music Online Japanでは、BEAT CRUSADERSの新曲発売を記念して、9月5日0時から翌6日正午までの36時間限定で、SMOJサイトを完全にジャック。ビークル1色で染め上げる。
NECは9月4日、企業ネットワークの構築(SI:System Integration)手法を体系化し、新たに「UNIVERGEネットワークSI体系」という名称で確立したと発表した。
Yahoo!動画では9月4日、Dragon Ash最新シングル「few lights till night」のビデオクリップの独占フル配信を開始した。
ShowTimeは、韓国ブロードバンドチャンネル「KoreanTime」上で「Mnet On-Line」を開設し、「K-POP ZONE」(210円/3日間)、「Mcountdown」(同)など8番組の配信を始めた。
日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)は、4日、インターネットの技術者向けのイベント「Internet Week 2006」の概要を発表した。場所はパシフィコ横浜 会議センター、会期は12月5日(火)〜8日(金)までの4日間。
プラネックスコミュニケーションズ(プラネックス)は、4日、ファイルのダウンロード技術「BitTorrent」(ビットトレント)を開発している米ビットトレントとライセンス契約を締結し、ネットワーク機器に同技術を搭載していくと発表した。
ケンウッドは4日、ベルリン国際コンシューマーエレクトロニクス展「IFA2006」に、年内に発売する予定の60周年記念「TRIOモデル」のコンセプトモデルなどを出品すると発表した。
Yahoo! JAPANは9月4日より、インターネットと連携したデスクトップツール「Yahoo!ウィジェット」の提供を開始した。
サンリオは、ハローキティをあしらった、りんごの形をした9.6型液晶テレビ「ハローキティ アップル型液晶カラーテレビ」を9月27日に発売する。
ヤング市場向けのブランディング事業などを行うゲッティが運営する大学生向けサイト「Campus Navi」(キャンパスナビ)は、新たにアルバイト情報のコンテンツ提供を開始した。
NTTコミュニケーションズは10月2日より、TOKYO FMのラジオ番組「Tapestry」(月〜金・午前8時30分より)において、「香り通信」と音楽を組み合わせた新コーナー「香りセレクション」を開始する。
ワコムは、高性能ペンタブレット「Intuos3」シリーズの新ラインアップとして、入力エリアがA6ワイドサイズの「Intuos3 PTZ-431W」を9月15日に2,500台限定で発売する。
米Microsoftは、Microsoft Windowsの次期バージョン、「Windows Vista」のRC1が完成したと発表した。