加賀電子は、ワイヤレスデジタルペン「KG-DP1」を発表。4月中に発売する。価格は14,800円。
フリースポット協議会は、4か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
NTT東日本は、22か所にてフレッツ・スポットとMフレッツ併用タイプのサービスを開始した。
バッファローは27日、静音&小型が特徴のネットワーク対応HDD「リンクステーション ミニ」を本日値下げすると発表。製品型番および新価格は以下の表の通り。
Yahoo!動画では、ライブパフォーマンスバンド・軍鶏のニューシングル「彦山川 〜あったかい瞳のかあちゃん〜」のビデオクリップを配信中。配信期間は4月25日まで。
サン・マイクロシステムズは、デスクトップ環境を仮想化するためのVDI統合ソフトウェア「Sun Virtual Desktop Infrastructure Software 2.0(以下、Sun VDI Software 2.0)」を発売した。
アイリバー・ジャパンは26日、ミッキーマウスの形をしたデジタルオーディオプレーヤー用ポータブルスピーカー「Mplayerスピーカー」を同社直販サイトで発売した。価格は2,680円。
ブロードバンド放送GyaOが、動画共有サイトなどネット界で話題になっている“謎の美少女マギボン”に接触。本日より「謎の美少女“マギボン”」で、その模様を公開している。
ブロードバンドコンテンツポータルShowTimeは、中国四川省「臥龍中国パンダ保護センター」に設置されたWebカメラ赤ちゃんパンダの成長を追った「パンダ幼稚園」を配信中だ。
エアリアは、カードバス型のRS232Cポート増設カード「SD-PCM232-2S」を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は6,580〜7,000円。
クレオは26日、写真・イラスト素材サイト「筆まめonline」をリニューアルオープンした。
Yahoo!動画では、DJ OZMAの未発売曲「六本木ツンデレラ」のビデオクリップを期間限定で配信。今日リリースされた最新の記録映像集DVDからのピックアップ映像だ。
日立製作所は26日、横浜のデータセンターを拡張し3棟目のデータセンターを建設することを発表した。地上7階、高さ31m、敷地面積5,829平方メートル、延床面積10,782平方メートルと、日立グループ最大規模のセンターとなる見込み。
ジャパン21は、スキャン機能付きペン型電子辞書「クイックショナリー2 漢字リーダー」を4月10日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は30,000円前後。
日本交通グループと、国際自動車(kmグループ)は25日、JR東日本、JCB、NTTドコモ、三井住友カードと協力し、複数の電子マネーに対応した共用決済端末を導入することを発表した。
アイ・オー・データ機器は26日、MacOS X 10.5対応の耐衝撃シリコンジャケット付ポータブルHDD「HDP-U320S/M」を発表。4月中旬に発売する。容量は320GBで価格は31,700円。
ニコンは26日、インテルに製品とサービスの供給において優れた成績を収めた企業に与えられる「プリファード・クオリティー・サプライヤー賞」を受賞したと発表。
ブロードバンド放送GyaOでは、世界最速の“ハコ”レース「スーパーGT 2008」を全9戦ノーカットで配信。本日から3月16日に鈴鹿サーキットで開催された第1戦の模様を公開する。
ブロードバンド放送GyaOの「CLIP RING」では、青山テルマの大ヒットソング「そばにいるね」や、松坂大輔がクリップに出演して話題のEXILE「real world」など全27曲を新たに公開した。
米Symantecは26日、「ノートン・アンチウイルス For Mac Dual Protection」を発表した。価格は1万2,390円。発売は3月28日。
オールアバウトは26日、同社の総合情報サイト「All About」の専門家が執筆した記事を毎日新聞社が運営する総合情報サイト「毎日jp」へ配信を開始した。
インテルは26日、サーバー、およびワークステーション向けの低消費電力プロセッサー、クアッドコアインテルXeonプロセッサーL5400番台を発表した。出荷は即日開始される。
米F5 Networksは25日(現地時間)、米VMwareの「Technology Alliance Partner」プログラムに「セレクトパートナー」として加入したと発表した。
OKIは26日、音声の再生速度と音程を任意に設定できる音声LSI「ML2272Xシリーズ」を発表、サンプル出荷を開始した。2008年6月より量産出荷を開始する。