ブロードバンド放送「GyaO」では、第81回「sabra☆GyaO」に桃瀬麻美が登場。メイドのコスプレ姿での撮影会や、Gカップバストを強調したイメージショットなどを公開する。
Mobile Monday Tokyoは、24日に「Mobile Monday Tokyo 2008 ピア・アワード」を開催する。
Yahoo!ミュージックのサウンドステーションは、「All Time hide」と題し、hideの楽曲を配信中。3月19日にリリースされるライブアルバム収録曲を配信する。
AIIの韓国ドラマ配信ポータル「ドラマ韓」では、シン・ドンウク主演のラブストーリー「雲の階段」の配信を開始した。国内インターネットでは初配信となる。
ブロードバンド放送GyaOの「バラエティch」では、旅番組「鉄旅!! 〜博多華丸・大吉VS鉄ちゃんアイドル ミラクル鉄道ツアー〜」の配信を開始。
KDDIおよびJR東日本は21日に、「W62S」以降のEZ FeliCa対応機種に「モバイルSuica」アプリをあらかじめインストールして発売することを発表した。
PIE 2008の各ブースには今回取り上げられなかった製品モデルがまだまだある。また、女性モデルさんを使った製品アピール場面が多かった。そこで、最後は各ブースの模様をフォトレポートしてみた。
富士通は21日に、、PC-1太平洋横断光海底ケーブルネットワーク(PC-1ネットワーク)の増設作業が完了したことを発表した。
ウィルコムは21日より、AIR-EDGEの新しい料金プランとなる「新つなぎ放題」サービスを開始した。
日立マクセルは、iPod専用コネクタを搭載するアクティブスピーカー「MXSP-2100」を発表。3月25日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は13,000円前後。
米Yahoo!は18日(現地時間)、今後3年間でキャッシュフローを19億ドルから37億ドルに倍増し、2010年に88億ドルのトラフィック獲得コストをのぞいた収入を生み出す3年がかりの財務計画と戦略を投資家に明らかにした。
沖電気工業、インテル、中国・華数数字電視は21日、急成長している中国のSTB市場向けの「次世代ハイブリッドSTB(セットトップボックス)」を共同で開発した。
鉄道模型に特化したユーザー参加型ウェブサイト「トレイン・トレイン」が本日オープンした。自分のブログの中で鉄道模型の車両やジオラマの写真や動画などを自由に公開することが可能。
Yahoo!動画では、「Choo Choo TRAIN」と、CMでも話題のカバー曲「銀河鉄道999」のビデオクリップを1本の物語にした、EXILEの「THE LEGEND OF EX」をYahoo!動画独占、24時間限定で配信中。
シグマA・P・Oシステム販売は21日、iPod 対応製品「QUELLE」の第2弾「UAMAIPシリーズ」「CRCUIPシリーズ」を発表。3月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格はUAMAIPシリーズが1,980円前後、CRCUIPシリーズが1,280円前後。
米Microsoftとオンキヨーは20日(米国時間)、包括的な特許クロスライセンス契約を締結した。
フリースポット協議会は、5か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
FCCは20日(現地時間)、700MHz帯の無線周波数のオークションの結果を発表したが、Googleはすべての地域で落札できなかった。
ニワンゴが運営する、WEBサイト上で再生される動画に対しリアルタイムでコメントを付けられる「ニコニコ動画(SP1)」のID登録者数が、20日に600万人を突破した。
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は21日、タッチパネル式の4型VGA液晶ディスプレイを搭載するPDA「HP iPAQ 212 Enterprise Handheld」を発売した。価格は52,500円。
ブロードバンド放送「GyaO」では、22日に開催する第80回記念選抜高校野球大会全試合の模様を同日より配信。開幕戦から決勝戦までの全試合を公開する。
Yahoo!動画では、パ・リーグ全6球団の主催試合の無料ライブ配信をはじめ、試合のダイジェスト映像やヒーローインタビューなどを公開する「パ・リーグ熱球ライブ!」を配信中。
シャープは、同社電子辞書人気シリーズ「Papyrus」の新モデル「PW-LT220」「PW-LT320」を発表。3月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格はどちらも40,000円前後。
ブロードバンド放送「GyaO」では、KREVAのベストアルバムリリースを記念して、クリップセレクションを配信中。ソロメジャーデビュー曲から最新楽曲までを一挙公開する。