NTTレゾナントは19日、「gooRSSリーダー(ウェブ版)」において、記事閲覧履歴にもとづく「RSSランキング」の提供を開始した。
NTTデータは19日、神奈川銀行、但馬銀行、東京都民銀行、東北銀行、富山銀行、長野銀行との間で、新共同センターに関する検討を行うことについて基本合意したと発表した。
NTTドコモグループは25日より、携帯電話の受話器の役目を果たす骨伝導レシーバマイク「サウンドリーフ(R)プラス(Sound Leaf+)」を販売する。
盛況の中で幕を閉じた「フランス映画祭2008」。そのフランス代表団団長として来日したソフィー・マルソーが、インタビュー番組「OCN無料動画番組 TalkingJapan」3月21日配信分に登場だ。
バッファローは19日、ポータブルおよび外付け型HDDの計8製品の価格改定を実施した。最大で約17%の値下げとなっている。
ブロードバンド放送GyaOでは、ロマン・ポランスキー監督の恍惚の愛憎劇「赤い航路」の配信を開始した。若き日のヒュー・グラントが妖艶な人妻との倒錯した愛を演じる。
ニコンの出展ブースでは、一眼レフの新製品「D60」とスズキのデザイン提案モデルバイク「バイプレーン」のコラボレーションがを行われていた。
三洋電機は19日、同社製デジタルビデオカメラ「Xacti(ザクティ)」シリーズの新ラインアップとして、910万画素の写真撮影を可能としたモデル「DMX-CG9」を発表した。カラーはホワイト/レッド/ブラックの3色を用意。予想実売価格は40,000円前後で、4月18日発売。
日本アバイアは19日、ユニファイド・コミュニケーションパッケージ「Avaya Unified Communications Editions」を発表した。提供は5月に開始される。
松竹、ワーナー・ブラザース映画の共同配給で2009年に劇場公開される映画「GOEMON」。同作の紀里谷和明監督が、21日22時よりライブストリーミング配信&ライブチャットを開催する。
シマンテックは19日、オールインワン型セキュリティソリューション「ノートン360」の最新版、「ノートン360 バージョン2.0」への無償アップデートサービスを開始した。
米アドビ システムズは現地時間17日に、Adobe Flash Playerのモバイル機器版であるFlash Liteについて、マイクロソフト社にライセンス供与したと発表した。
キヤノンの出展ブースでは、注目の一眼レフ「EOS Kiss X2」が発売直前のタイミングで展示された。
プリンストンテクノロジーは19日、ワイヤレス仕様のペンタブレット「PTB-W1」を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は19,800円。4月中旬発売。
デルは19日、同社のx64系サーバ「PowerEdgeシリーズ」の新製品として、エントリクラスのラック型「PowerEdge R300」、およびタワー型「PowerEdge T300」を発表した。価格はそれぞれ17万1,990円から、15万9,390円から。
Yahoo!動画では、韓流作品の中からこの季節にぴったりのさわやかな作品を厳選して届ける「スポットライト『やっぱり韓流!!』」を開設。「チャングムの誓い」など人気作品目白押しだ。
マイクロソフトは19日、Windows Vistaユーザーを対象に、「Windows Vista Service Pack 1」(SP1)の配布を開始した。
フリースポット協議会は、静岡県のわんわんペンション ワンネルなど3か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
NTT西日本は、フレッツ・スポットのエリアに愛知県のロッテリア津島店など6か所を追加した。
ブロードバンド放送GyaOの音楽クリップチャンネル「CLIP RING」では、女優の小西真奈美が藤木一恵名義で出した「Sunny Day」や夏川りみ「涙そうそう」のライブ映像などを新たに公開した。
松下電器産業は19日、同社製コンパクトデジタルカメラ「LUMIX」シリーズの新ラインアップとして、タッチパネル液晶により動く被写体を自動追尾する機能を搭載したモデル「DMC-FX500」を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は47,000円。4月12日発売。
ソニーとオリンパスのは出展ブースでは、一眼レフの参考出品モデルをそれぞれ展示していた。
ポリスチャンネルでは、昨年3月に起こった英国人女性殺人・死体遺棄事件の容疑者を追う「指名手配被疑者市橋達也を追え!」を配信中。似た人を見かけたら警察へと呼びかけている。
クリエイティブメディアは19日、音にこだわりプレミアムオーディオを可能にしたカナル型イヤホン「Creative EP-830」を発売した。価格はオープンで、同社直販サイトでの販売価格は4,980円。