シャープは、同社電子辞書人気シリーズ「Papyrus」の新モデル「PW-LT220」「PW-LT320」を発表。3月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格はどちらも40,000円前後。
ブロードバンド放送「GyaO」では、KREVAのベストアルバムリリースを記念して、クリップセレクションを配信中。ソロメジャーデビュー曲から最新楽曲までを一挙公開する。
ブライトンネットは21日、キズや汚れからiPod touchを保護する専用クリスタルケース「Crystal Case for iPod touch」を発表。3月24日に発売する。カラーはピンク/シルバー/クリアの3色。
ロジテックは、IEEE802.11g/b準拠のUSB2.0対応の無線LANアダプタ「LAN-WG/U2A」を3月下旬より発売する。価格は2,640円。
ソニー・ミュージックネットワークのオフィシャルサイト「Sony Music Online Japan」のトップページを、“藤木一恵”として歌手デビューした小西真奈美がサイトジャックする。
バンダイは20日、未来予測機「ミライスコープ」の完成披露会を開催。ゲストとして登場した南明奈の未来の予測などを行った。
富士フイルムの「FinePix F100fd」は、世界最速という最短0.036秒の顔検出速度ほか、「「上下逆向きの顔」も含め検出が360度可能にしたコンパクトデジタルカメラだ。
富士フイルムでは6月下旬発売の新チェキ「instax mini 7S」を展示。カラーはビデオにあるように2種類。「シックに仕上げた」という製品だ。
日本初上陸という台湾AIPTEK社はDNPフォトマーケティングのブースでデジタルフォトフレームを複数展示。メモリーカード。
3月13日、ATP JapanはGPS「Photo Finder」を発売した。同製品はデジタルカメラで撮影した写真データにGPS情報を直接書き込み可能なカードリーダーだ。
カシオ計算機は3月下旬発売の「EXILIM PRO EX-F1」をアピール。連写毎秒60枚、フルHDでの動画の撮影などをウリとしている。価格は130,000前後。
「今日、発表なんです!」とブースのスタッフに言われて驚いた。コンパクトデジタルカメラ「LUMIX」シリーズの新ラインアップ「DMC-FX500」は4月12日発売予定だが、早くもブースに製品が並んでいたのだ。
PIE 2008のメーカーブースでは、最新機種などでモデルを撮影するフォトシューティングが定期的に開催されている。下のビデオはLUMIXのメインステージ。
オリンパスのブースでは発売になったばかりのコンパクトデジタルカメラ「μ1030SW」のデモを行っていた。
PIE 2008の会場にて、ペンタックスは「K20D」に内蔵されている手ぶれ補正機構「SR」(シェイクリダクション)をデモしていた。
Yahoo!動画では、「BEGIN スペシャル」と題し、「島人ぬ宝(一五一会バージョン)」や「三線の花」など、BEGINのビデオクリップ全5曲を一挙公開する。
Show Timeは、ものまね芸人・原口あきまさらが「波乱万場ゲーム」という名の“実体験版すごろく”に挑むオリジナルDVD「原口あきまさの波乱万場 〜Life of Comedians〜」の発売開始した。
ソフトバンク携帯電話端末向けYahoo!動画(ベータ版)で、人気アニメ「FREEDOM」の無料配信が開始された。各話7日間の限定配信で、シリーズ1から6までが毎日追加される。
ブロードバンド放送「GyaO」の「映画ch」では、武闘派ヤクザを描いた任侠アクション「極道ジハード 〜聖戦〜」を配信する。配信期間は20日正午から4月20日正午まで。
イー・アクセスは19日、アッカの現経営陣である木村氏、湯崎氏、廣野氏の3名、および三井物産から派遣されている社外取締役の佐藤氏、社外監査役の垣外氏の2名の計5名に対して、株主代表訴訟の検討に入ったと発表した。
バッファローコクヨサプライは、Windows Vistaの「フリップ3D」に対応したUSB接続の有線レーザーマウス「BSMLUV01」を3月下旬に発売する。カラーはホワイト/ブラック/シルバーの3色を用意。価格は7,035円。
gooで提供中の「goo地図」では、昭和38年に東京23区で撮影された航空写真を無料公開している。東京オリンピックの前年、東京はどんな様子だったか。首都高建設中の模様などが映されている。
Yahoo!動画では、矢沢永吉の記念すべき日本武道館100回公演の映像や過去のビデオクリップを一挙配信。「夏の終わり」、「I LOVE YOU,OK」など名曲満載、永ちゃん節を堪能できる。
米マイクロソフトと加ノーテルは11日(現地時間)、ユニファイド・コミュニケーション・ソリューション4製品を発表した。