日本ヒューレット・パッカードは11日、x86サーバ「HP ProLiantサーバ」のオペレーティングシステムとして「Windows Server2008 Foundation」を追加すると発表した。販売開始は14日より。
お花見時期やゴールデンウィークを過ぎ、お酒を飲みすぎた……と振り返っている人も多いはず。アイシェアがお酒の席での失敗についてネットユーザーに調査を実施、男女335名の回答を集計した。
サンコーは、「USB-HDMI&DVI変換アダプタ」を発売した。価格は9,800円。
スポーツ専門のライブ映像配信サイト「LiveSports.jp」では、10日27時30分(日本時間)に行われるセリエA第35節「ミラン対ユベントス」戦を含む4試合をライブ配信する。
ナイキジャパンは、サッカー界で活躍するトッププレイヤーたちがテクニックをレクチャーする「そのワンプレーで火をつけろ」の第4弾オンラインムービーを公開した。
日本電気(NEC)は8日、1月30日に公表した平成21年3月期(平成20年4月1日〜平成21年3月31日)の業績予想を修正した。
マイクロソフトは、「Office 2008 for Mac ファミリー & アカデミック」とワイヤレスマウス「Microsoft Arc Mouse (ホワイト)」をセットにした「Microsoft Office 2008 for Mac ファミリー & アカデミック ホワイトパック」を発表。5月15日に発売する。
SideSmartと非モテSNSが共同で、美女画像とともに応援メッセージが表示されるサイト「美女応援」をオープンした。地道に頑張っている人のひとときの癒しになること間違いなし!?
データ復旧は8日、不要なHDDを情報漏えいを防止して回収するサービス「ハードディスク回収サービス」を開始した。料金は無料。
GyaO「アイドル」では、「安めぐみ『Bon Voyage!』後半」の配信を開始した。入浴シーンや、黒のビキニ&赤のブーツというワイルドなファッションで廃墟を歩くシーンなど、安めぐみの魅力がたっぷり収められている。
エレコムは8日、普段使いのバッグとしても使えるカジュアルな"Betsumo"シリーズに15.4型ワイドサイズ以下のノートPCに対応する新モデル「BM-CA25シリーズ」を発表。5月中旬に発売。価格は4,200円。
GyaO「アイドル」では、竹内のぞみのグラビア映像「Natural posture」の配信を開始した。才色兼備のセクシーお姉さんの魅力にどっぷりハマること間違いなし!?
エレコムは8日、キーボード・マウス用PC切替器「KM-A22BBK」と、最大7つのUSB機器を2台のPCで共有・切替可能なUSB切替機「U2SW-B27SBK」を発表。5月中旬に発売する。価格はKM-A22BBKが4,935円、U2SW-B27SBKが7,035円。
総務省は8日、「クラウドコンピューティング時代のデータセンター活性化策に関する検討会」を開催すると発表した。
「music.jp」は、4月度のダウンロードランキング「music.jp AWARD」を発表。着うたフル、着うたともに、JUJU with JAY'EDの「明日がくるなら」が第1位を獲得した。
三洋電機は8日、マイクロコンポ「DC-DA84(S)」を発表した。発売は5月21日。価格はオープンで、予想実売価格は12,000円前後。
HOYAグループのシステム開発会社であるHOYAサービスは8日、新顧客管理システム「メガ顧客」をSaaS型で構築し、メガネ店への提供を開始すると発表した。
サンコーは、100×100mmのVESA規格のディスプレイアームを200×100mmに変換するプレート「VESA200変換プレート」(型番:STDARMVS)の販売を開始。同社直販サイトでの価格は2,980円。
NTTドコモは8日、ASPサービス「いっせい同報サービス(仮称)」の開発を開始したことを発表した。2010年4月からの提供を目指す。
イー・アクセスは8日、ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)と共同でプロモーションを実施すると発表した。
GyaOの人気番組「sabra☆GyaO」を再配信する「sabra☆GyaOプレイバック!」に原幹恵が登場。温泉やプールでグラマラスボディを惜しげもなく披露している。
亀田三兄弟の父親として知られる亀田史郎氏が、3人組バンド・キャプテンストライダムの新曲「ブギーナイト・フィーバー」のビデオクリップで“俳優”デビューを飾る。
ゲッティコミュニケーションズが運営するウェブコンテンツ「Campus NAVI」で活躍中の現役女子大生をピックアップする「現役女子大生ナビ」。第12回で紹介するのは、杏林大学外国語学部の刈屋奈々子さん。
総務省は7日、地上デジタルテレビ放送に関する浸透度調査の結果を公表した。今年3月に、全国47都道府県全域で15歳〜80歳の個人男女を対象にしたもので、有効サンプル数は12,375。