コメダ珈琲店×ガーナミルクチョコレートが夢のコラボ

今回のコラボでは、シロノワール ガーナミルクのほかに、「シロノワール ガーナミルク ミニサイズ(630円~690円)」、ココアバウムクーヘンを使用した「クロネージュ ガーナミルク(680円~740円)」、コーヒージェリーのほろ苦さも堪能できる「ジェリコ ガーナミルク(640円~880円)」、ガーナチョコレートを使用したドリンク「ホットチョコレート ガーナミルク(600円~840円)」のラインナップだ。どれも気になるが、コメダ珈琲店のコラボといったらやはり目玉はシロノワールだろう。

シロノワールといえば、温かいふんわりデニッシュの上に、冷たいソフトクリームをのせたメニューだ。食べ進めるにつれ溶けていくソフトクリームを、パンに絡めながら味わうコメダ珈琲店の看板スイーツである。
一方「ガーナミルク」は、ロッテのロングセラーチョコレートであり、今年で誕生60周年をむかえている。日本人の舌になじみ深いカカオを厳選して使用し、カカオの強い苦みをミルクでマイルドにしており、なめらかな口どけと、甘くコクのある味わいが特徴である。
シロノワール ガーナミルク、早速食べてみると…?

想像通りのボリューム感で提供されたシロノワール ガーナミルク。ふわふわで温かいデニッシュに「ガーナミルク」のチョコレートソースがたっぷりかかっている。さらにその上にはソフトクリーム、刻んだローストアーモンドとハート型のガーナリップル、チェリーがトッピングされており豪華だ。デニッシュパンは、いわゆるサクサクのデニッシュとは異なり、シフォンに近い軽いふわふわのデニッシュだ。このふわふわ感がチョコレートソースとソフトクリームを染み込ませ、よく絡む。

肝心の「ガーナミルク」のチョコレートソースは、あの板チョコの味をそのままに、なめらかさが際立っていて、デニッシュとソフトクリームの良い引き立て役として馴染んでいる。食べ進めても固まる様子はなく、最後までなめらかさをキープしていた。

ソフトクリームとの相性も抜群で、濃厚チョコレートソフトクリームを楽しむことができた。シロノワールの醍醐味、ふかふかあったか、ひんやり冷たいを交互に堪能しながら、気づけば駆け足で食べ切ってしまった。コテコテに甘い味わいを予想していたが、そんなことはなく、上品で食べやすい。甘いものが苦手な方でも比較的ペロっと食べることができ、チョコレート好きはたまらない逸品だろう。
シロノワール ガーナミルクのカロリーは通常サイズで1075kcal。気になる方は2人でシェアして食べることをおすすめする。チョコレート好きは、この貴重なコラボの機会を逃さないことをおすすめする。
※店舗によって価格が異なる。