ここで、ビックカメラ新宿西口店のモバイルバッテリーベスト3を見て行きましょう!
第1位!!!
・「maxell『CL3100PK』3,100mAh」 3,480円(税抜)。ポート数1、コード付き

小さくて軽いのにしっかり3,100mAhもある大容量が1位に輝いたポイントです!
第2位!!
・「SONY『CP-V3BG』3,400mAh」 2,080円(税抜)。ポート数1。コード付き

こちらもコンパクトで大容量、そして色の種類の豊富さが決め手になったのではないでしょうか。
3位!
・「maxell『CW5200BKBC』5,200mAh」3,980円(税抜)。ポート数2。コード2本付き

大容量でポートが2つ、モバイルバッテリー本体とスマホを同時充電可能!というのが売り。バッテリーとスマホの同時充電って意外と出来なかったりするのでこれは旅行にもオススメの商品です!
■すぐに使えるビックカメラならではのサービス!!
ちなみに、ランキングに登場した商品にとある共通点があったのを皆様お気付きでしょうか?
すべて、「充電済み」と書かれたシールが貼ってあるのです。

これはビックカメラさんが独自におこなっているサービスで、なんと店員さんが一つ一つ充電しているものなのです!なんと嬉しいサービス!!さすがビックカメラさんです。
新宿だとビジネスマンの方も多く、スマホの電池が切れてしまって、すぐにモバイルバッテリーで充電したい!というニーズが多いんだとか。商品に「充電済み」シールが貼ってあるものが対象になります。
■番外編:置き型充電器
番外編は置き型充電器。iPhone 8やiPhone XがQi(チー)というワイヤレス充電規格に対応したため、置き型充電器の種類がグーンと増えました。ということで、置き型充電器を購入する方へ、田中さんに色々と聞いて見ましょう!

こちらの写真の棚にあるのは全て置き型充電器。かなりの種類が置いてあり迷います・・・。
何を参考に選べば良いのでしょう・・・
田中さんに聞いてみました。「置き型充電器はW(ワット数)によって充電スピードが変わります。現在発売されているものは約3~10Wの範囲で売られています。そちらを参考にしてみてください」。

ビックカメラ新宿西口店さんでは、扱っている置き型充電器のすべての種類を試すことができます。カバーをつけたままでも充電できるのか、重さはどれくらいなのか、どんなデザインなのか・・・などなど実際に見て試すことができますので来店できる方はぜひ!試してみてください。

いつも訪れている店内ですが、改めてみてみるとモバイルバッテリーのデザイン・種類・形・スペックなどさまざまで、本当に迷うほどの取り扱い商品がありました。
ただ、ここまでに紹介したポイントで絞っていくと、自分の必要としているモバイルバッテリーをかなり見つけやすくなると思いました。店頭に行けない読者の方にも、今回の記事が参考になったなら嬉しいです。これからもまだまだ進化するモバイルバッテリー、また取り上げていきたいなと思っています。
※本文中の商品価格はビックカメラ 新宿西口店 12月20日時点のもの。