今週のエンジニア女子は株式会社ディーバ(アバントグループ)、コンサルティングサービス本部管理会計事業部の諸泉明子(もろいずみ・あきこ)さんです。入社1年3か月、自社開発の会計システムの導入コンサルをやっています。--- 現在どのような業務を行なっていますか?お客様先を訪問して業務要件を聞き、それにあわせてシステムを作り込んだり、導入済みのお客様から要望を受け改修を行なったり、運用のサポートを行なっています。社内では開発や保守環境の業務も多く担当しています。--- ご自身が携わっているシステムについて教えてください。企業向けの連結会計システムの中でも、特に、企業の経営管理に特化した「DivaSystem SMD」というソフトウェアを主軸に提供しています。--- エンジニアを目指したきっかけを教えてください。プロフェッショナルな仕事をやりたいという思いがあり、強い専門性を持てる、これからも必要とされる分野ということで目指しました。--- 他の職業では体験できないことはありますか。 ITも企業の経営管理の領域もどんどん変わっていくので、変化の激しさや、システム開発中に思ったように動いたときの「できた!」という喜びを感じられます。まだまだ足りないのですが、論理的に考えられるようになりました。--- エンジニアなら読んでおきたい本はありますか。『美タイピングマスター』。まずは形からということで入社時に先輩から頂いた本です。仕事の効率化だけでなく、美しさも必要ということですね。 それと『キングダム』(笑)。先輩に、仕事で大事なことはここに書いている、と教えてもらって読み始めた一冊です。今や仕事でのバイブルです。 --- 好きなプログラミング言語はありますか。SQL。日常業務を助けてくれます。入社時は作業にとても時間がかかりミスも多く苦しんでいたのですが、SQLを使い始めてからは正確で早く、きれいに仕上がるのでとても助かっています。 --- どういった方がエンジニアに向いていると思いますか。全体のゴールと、それまでの道のりを緻密に論理的に考えることができる人。業務の中では、 全体像を考えること、どうしたら相手に伝わるかを考えることに気をつけています。今後は、システムとお客様の業務との橋渡しができるようなエンジニアを目指していきたいですね。そのためには、ベースの知識と、相手に伝わる言葉で話す高いコミュニケーションスキルが必要だと思っています。 ■ ひとくちメモQ. 貴方のビジネスツールで自慢の、またこだわりのあるものを教えてください。A. ブルーライトカットのめがね。Q. お仕事帰りに寄るお店(居酒屋など)とおすすめメニューを教えてくださいA. 行きつけは特になく、話題のお店を巡っています。 食べることが大好きなので、行きたいお店は常にたくさんあります。 会社の人とは“寿司労部”なるものを結成して回転寿司のスシローをはじめ、定期的にお寿司を食べに行きます。あとは“餃子チャレンジ”といって、餃子で有名な東京・蒲田で美味しい餃子をたらふく食べる企画も進めています。蒲田の「歓迎」の餃子は最高です! Q. 好きな休日の過ごし方はなんですか?A. グルメ紀行。神奈川県の鎌倉辺りは美味しいものが多いのと、自然も多いので、食べては海で癒されてというのが私の最高の休日です。ちょっとストレスがたまったときは横浜で買い物してすっきりして、最後は万葉の湯で温泉というのも最高ですね。Q. 最近行ってよかった映画、展示会、ライブA. 團菊祭五月大歌舞伎というものに行きました。海老蔵の目の動きに感動しました! GWに家族で見に行ったのですが、両親がとても喜んでいました。Q. お仕事と関係のない今はまっているアプリA. GoogleMapに行きたいお店情報を記憶させて、グルメマップを作っています。 どこに何を入れたか覚えていないのと方向音痴なので、まだ一度も使えていないのですが(笑)。Q. 理想の男性像を教えてください。A. 五郎丸。
“魔性”を超えた悪女、店の制服でコスプレ密会、隣人のゴミを物色…登場人物全員ヤバすぎなドラマ『死ぬほど愛して』 2025年4月4日 ABEMAオリジナルドラマ『死ぬほど愛して』の第2話が、4月3日夜1…