肝心の月額料金だが、データ通信容量が5GBのコースで2,150円(税抜)。こちらもかけ放題系のサービスは用意がないので、20円/30秒がかかる通話を月に20分使ったとすると、全体ではやはり「3,000円弱」がかかる。ただし、データ容量はソフトバンクで使用している現状の7GBよりもだいぶ減る。OCNでは次のステップがいっきに10GB/3,000円(税抜)になるので、どうせ月のスマホ代が安くなるならデータ容量はアップしておく手もある。 OCNでは留守番電話やキャッチホンは別途オプションで用意している。音声通話付きSIMの場合、最低利用期間が6ヶ月となっていて、期間中にMNP転出すると8,000円(税抜)の違約金がかかる(なお、音声通話SIMであれば、110や119など緊急通報の利用は可能)。 次回では、DMMモバイル、そしてFREETEL(フリーテル)に関するシミュレーションの結果をお届けする。
処理性能、AI機能も進化!「Google Pixel 9」「Google Pixel 9 Pro XL」 2024年8月23日 Google Pixel 9とPixel 9 Pro XLが登場。AI機能や処理性能が向…
“魔性”を超えた悪女、店の制服でコスプレ密会、隣人のゴミを物色…登場人物全員ヤバすぎなドラマ『死ぬほど愛して』 2025年4月4日 ABEMAオリジナルドラマ『死ぬほど愛して』の第2話が、4月3日夜1…