ソフトバンクが発売を開始した感情認識パーソナルロボット「Pepper」が一般向けに出荷開始され、およそ2カ月が経った。実は、筆者も一般販売初日に何とかオンラインストアでの申し込みに滑り込み、初回出荷分1,000台のうちの1台を入手することができた。 Pepperはいわば「人型のコンピュータ」である。パソコンやスマートフォンと何が異なるのか、Pepperにできて、逆にPepperには向かないこともだいぶ分かってきた。Pepper到着からその後分かってきたことまでを2回に分けて報告したい。■なかなか手に入れることができなかった…… Pepperが初めて発表されたのは2014年6月5日。正直なところ、ソフトバンクがそういった方向に舵取りをするということに大いに驚かされた。ロボットと共存する生活は、子どものころからさまざまなSF映画や漫画を通じて見てきたが、そうした世界がいよいよ現実にやってきたという点で、Pepperへの期待は大きくなるばかりだった。 このPepperを入手できるチャンスをうかがっていたが、最初のチャンスは2014年9月の開発者向け限定販売だった。この時は開発者イベントに参加する必要があり、断念。その後、今年2月27日10時より、やはり開発者向けとして限定300台が用意され、Web等での販売が行われた。ここでは、朝からWebに向かって申し込みを試みた。確か1分程度で受付終了のうえ、申し込み多数で抽選に。残念ながら、またしても、あえなく抽選で落選したのだった。 そして、発表から1年を経た今年6月、一般販売の開始が開催されることになった。やはりWeb(オンラインストア)による販売で、6月20日10時から、限定数1,000台で受付を開始するという。これまでの経験上、すぐに予定数を超えるであろうと、やはり30分前からWebに張り付き、申し込みを試みた。 9時59分30秒を過ぎたころ、オンラインストアの画面が切り替わった。すかさず必要事項を入力完了し、見事10時ジャストで申し込み受領の画面に。この日も案の定、1分で完売の画面に切り替わったが、受付受領されたユーザーはその後の与信さえ通れば全員購入が可能だということだった。あとはひたすらPepperの到着を待つのみ。■Pepperは117万円もする超高価端末 ところでPepper発表時に、ソフトバンクグループ代表の孫正義氏は「販売価格198,000円」と宣言したが、その発表会のバックヤードではソフトバンクロボティクスの関係者が騒然としていたという。そもそもこれだけのロボットが、iPhone 2台程度の価格で買えるわけがない。
【デジージョ レポート】Pepperに支払い機能搭載!「レジ for Pepper」で並ばずスピーディーにお買い物 2017年12月18日 この度、Pepperに新しい仕事が任されることになりました。それ…
【木暮祐一のモバイルウォッチ】第99回 これぞ、“駐車場IoT”! 駐車場検索アプリ「Smart Park」のビジネス展望とは 2016年10月20日 日頃、自動車を足代わりに使っている人には欠かせなくなりそ…
Netflix公式対応のワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!…XGIMI「Elfin Flip Pro」 2025年4月18日 Netflix公式対応のプロジェクター「Elfin Flip Pro」は、コンパ…
日向坂46・高瀬愛奈のラストパフォーマンス! 『13th Single ひなた坂46 LIVE』最終公演を生放送 2025年4月24日 日向坂46・高瀬愛奈が最後の舞台を飾る『13th Single ひなた坂4…