沖電気工業(OKI)は14日、ビデオ会議システム「Visual Nexus」の最新版「Visual Nexus ver6.0」を発売した。フルHD映像でのビデオ会議に対応している。 「Visual Nexus ver6.0」は、同時多拠点でのビデオ会議開催を可能にするビデオ会議サーバーと、PCクライアント用ソフトウェアの両方でフルHDに対応。遠隔地間での会議や研修の開催、金融機関での遠隔コンサルティングなどのシチュエーションで高品質な映像・音声が可能となった。 具体的には「Visual Nexus」の多地点ビデオ会議サーバー「Visual Nexus Meeting Server」とPCクライアント「Visual Nexus Endpoint」で、最大1080pフルHDの映像送受信が可能となった。「Visual Nexus Meeting Server」は最大16分割の画面レイアウトでの多地点ビデオ会議に対応し、「Visual Nexus Endpoint」はP2P通話や多地点ビデオ会議を会議資料の共有機能ももつ。 また、「Visual Nexus Meeting Server」に搭載された新開発のトランスコーディング機能によって、端末の映像・音声設定を端末の種類やネットワーク帯域に応じた品質設定に自動的に調整することで、最適な映像・音声品質で会議に参加できるようになる。 価格はビデオ会議アプライアンスサーバー(ビデオ会議サーバー+PC用ビデオ会議クライアントライセンス付)10拠点モデルで463万円(税別)から。8月から出荷開始される。7月16日から3日間に渡り東京ビックサイトで開催される「ワークスタイル変革EXPO」に出展。フルHDでの会議を体感できる。
Netflix公式対応のワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!…XGIMI「Elfin Flip Pro」 2025年4月18日 Netflix公式対応のプロジェクター「Elfin Flip Pro」は、コンパ…