【7月】●“ツートップ戦略”効果は限定的か……6月の携帯契約者数、NTTドコモは純減●Google、Android 4.3搭載の「Nexus 7 2013」発表……日本でも「数週間以内」に●「Nexus 7 2013」とともに発表、Android 4.3で何ができる? 5月の“ツートップ戦略”の結果が明らかになった7月の携帯電話加入者数。NTTドコモはMNPの苦戦だけではなく、全体でも純減となってしまった。前月の新iOSの発表に対抗するようにAndroidも新バージョンを発表。搭載端末もあわせて発売した。【8月】●カシオ、スマホの音楽プレーヤーを操作できる「G-SHOCK」……スマホからアラーム設定も可能に●Google、Android端末を探したりデータを消去できる「Android デバイス マネージャー」公開●初音ミクスマホ「Xperia feat. HATSUNE MIKU」、今夜20時からWEB限定抽選先行予約開始 「Xperia feat. HATSUNE MIKU」は、39,000台の限定生産。「Xperia A SO-04E」をベースとしたモデルで、背面に初音ミクの髪をコラージュしたデザインを採用。トップ画面にもミクがあしらわれている。【9月】●「iPhone 5s」発表! 発売は20日……800MHz帯LTEに対応、ドコモの取扱いも正式発表●アップル、5色カラバリの廉価版モデル「iPhone 5c」を発表……99ドルから!●Microsoft、「Surface」の新モデル「Surface Pro 2」「Surface 2」発表……スペック強化し省電力化図る! 満を持して発表されたiPhone 5s/5c。日本ではNTTドコモが同機の販売に参入したことも大きな話題となった。新型iPhoneはこの後しばらく品薄が続き、12月に入りようやく店頭で持ち帰りが可能になったほどだった。【10月】●【au2013年冬モデル】高性能カメラ搭載「Xperia Z1 SOL23」……au版はフルセグにも対応●新型iPhone緒戦はauが勝利、ドコモの流出止まらず……9月契約者数●新iPadはより薄くて軽い“iPad Air”!11月1日に発売開始……Retinaディスプレイ対応のminiも発表 iPhone販売で注目されたNTTドコモだが、緒戦ではMNP挽回は果たせなかった。このほか非常に薄くなった「iPad Air」、Retinaディスプレイを搭載した「iPad mini」が発表された。【11月】●Google、Android 4.4搭載の5インチスマートフォン「Nexus 5」……16GBモデルで39,800円●米Google、「Android 4.4」を公開……Nexus 5のほかGalaxy S4、HTC Oneにも搭載へソニー、スマートデバイスを埋め込んだ“スマートカツラ”の特許を出願 Android陣営では、新バージョンAndroid 4.4を投入。システム全般のメモリ使用量をコンパクトにし、エントリークラスのスマートフォンでも楽に動かせる仕様に。音声操作、マルチタスク機能などを拡充したOSとなった。【12月】●「ドコモメール」が12月17日からiPhoneにも対応……新着メールお知らせも●次期iPhoneはこんな感じ!? 極薄&曲面iPhoneコンセプト映像を公開●【座談会】どうなるスマホ市場!激動の2013年を振り返る! 2013年のスマートフォン事情を踏まえ、2014年ではどんな飛躍を見ることができるか。大型化、曲面ディスプレイ……、次期iPhoneがどんなコンセプトを打ち出してくるのか楽しみだ。
処理性能、AI機能も進化!「Google Pixel 9」「Google Pixel 9 Pro XL」 2024年8月23日 Google Pixel 9とPixel 9 Pro XLが登場。AI機能や処理性能が向…
自分そっくりのアバター作成や新作VRアトラクションも追加!リニューアルした原宿「Galaxy Showcase」 2018年5月22日 「Galaxy S9+」「Galaxy S9」の発売にともない、Galaxyの世界観…