米アマゾン社の関連会社であるアマゾン ウェブ サービス(AWS)は現地時間21日、データのアーカイブおよびバックアップ向けストレージソリューション「Amazon Glacier」を発表した。 「Amazon Glacier」は、アクセス頻度は低いものの将来の参照に備えて、保管し続けることが重要なデータ向けに設計された、オンラインストレージサービスとなる。初期費用は必要なく、企業は必要に応じて、利用したい分だけスケールアップおよびダウンを迅速かつ弾力的に行える。 用途としては、デジタル・メディア・アーカイブ、財務情報、医療記録、ヒトゲノムデータ、長期間のデータベースバックアップ、および法規制の遵守のため保管しなければならないデータなどを想定している。アマゾン ウェブ サービスによると、利用コストは、1GBあたり月額0.01ドル、東京地域では1GBあたり月額0.012ドルとなる。運用にかかわる費用はすべて含まれているとのこと。 アマゾン ウェブ サービスでは、保存されたアイテムにつき年平均99.999999999%の耐久性を提供するよう設計され、自動的に全データを複数のデータセンターで複製し、継続的にデータ・インテグリティ・チェックを行うという。ハードウェアの故障やデータの破損が発見された際には、冗長データを使用して自動修復を行う。「Amazon Glacier」にアップロードされたデータは、顧客に追加の作業を強いることなく、データが必要とされる限り安全に保管されるとのことだ。 「Amazon Glacier」は、現在、米国東海岸(北バージニア)、米国西海岸(北カリフォルニア)、米国西海岸(オレゴン)、西ヨーロッパ(アイルランド)、及び東京地域で利用可能。
【Interop Tokyo 2018】ネットワーク機器をクラウド管理!ディーリンクジャパンからIoT時代の新提案 2018年6月14日 ディーリンクジャパンは6月13日、幕張メッセで開催中の「Intero…
“魔性”を超えた悪女、店の制服でコスプレ密会、隣人のゴミを物色…登場人物全員ヤバすぎなドラマ『死ぬほど愛して』 2025年4月4日 ABEMAオリジナルドラマ『死ぬほど愛して』の第2話が、4月3日夜1…