日立、中国企業とスマートシティの共通ITプラットフォームを構築へ
エンタープライズ
企業
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
富士通研、スマートシティへの展開に向けたピーク電力削減技術を開発
-
【対談】モバイル、新興市場、スマートシティで確実に進むIPv6接続
スマートシティ分野では、日立と日立(中国)、北大方正、方正国際がスマートシティ分野の共通ITプラットフォームの応用開発で協力する。具体的には、都市交通向けのITシステム、広域防災情報管理などの分野で、それぞれの強みを活かし、2012年3月末までにモデルプロジェクトを選定し、共同で推進する。
クラウドコンピューティング分野では、日立と日立(中国)、北大方正、方正国際は、中国市場向けのクラウドサービスを共同で展開する。具体的には、北大方正と方正国際が強みをもつ医療分野で2012年から先行してサービス提供を開始する。クラウド事業の立ち上げにあたっては、日立はプラットフォームを含めたクラウド基盤を担当し、北大方正と方正国際が医療分野のクラウドアプリケーションを開発する。
今回の協業によって、各社のもつ技術や製品、豊富なリソースを有機的に結合することで新しい価値ある製品・サービスの創出を目指す。また、開発から製造、販売までの幅広い業務範囲を共同で実施することにより、シナジー効果の最大化を図る。