東芝は30日、東日本大震災の被災地の避難所向けに、手に取って持ち運べる有機ELの照明器具を開発したと発表した。100個を製造し避難所に対して無償で提供する。同日にまず宮城県気仙沼市の避難所に50個を提供したという。 この有機EL照明器具は、乾電池や太陽光充電池による駆動で持ち運びができ、薄型・軽量である点が特徴。また携帯電話の画面程度の明るさから、スタンド程度の明るさまで3段階で光量を調節できる。照明器具にはUSBターミナルが内蔵されており、太陽光充電池などと接続し、長時間の利用も可能。 同社では活用例として、読書灯や手元灯としての利用をあげている。有機ELは、LEDや白熱電球のような点状の光源と比べ、広い平面で発光するため、よりやわらかな光を発することができる。尚、この照明器具は避難所に向けた贈呈用に製造されたもので、一般市場向けに製造されたものではないという。
【デジージョ レビュー】ほんとに悪臭だけを消してくれる! 東芝 小型消臭器「エアリオン・スリム デオドライザー DC-230」 2017年12月19日 これはデジージョネタなのか? と一瞬悩みましたが、ある種家電…
Netflix公式対応のワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!…XGIMI「Elfin Flip Pro」 2025年4月18日 Netflix公式対応のプロジェクター「Elfin Flip Pro」は、コンパ…