ソフトバンク・グループは3月26日のプロ野球開幕戦に合わせて、福岡ソフトバンクホークス主催試合のブロードバンドライブ映像配信サービス「Baseball Broadband TV」に新機能を追加し、本格提供を開始する。
USENの音楽総合サービスサイト「OnGen USEN MUSIC SERVER(OnGen)」は、本日3月25日午後10時より、洋楽楽曲のダウンロード販売を開始する。
東芝は25日、米レキサー・メディアとのフラッシュメモリ訴訟における陪審の評決は「不当である」とコメントした。
WAKWAKは、NTT東日本の法人向け光ファイバー接続「Bフレッツ ビジネスタイプ『ひかり電話ビジネスタイプ』対応」と「Bフレッツ ベーシックタイプ『ひかり電話ビジネスタイプ』対応」に既存コースで対応する。
ポニーキャニオンは4月1日(金)から3か月間、同社が制作したDRM機能付きアイドル映像作品の有料配信実験を開始する。
愛知で開かれる「愛・地球博」長久手会場内のEXPOホールで3月31日(木)、「第6回JCF映画祭」が開かれる。
BIGLOBEは、Flashでメールの送受信ができるサービス「ウェブリメール」を強化した。迷惑メール拒否設定の一括登録とパフォーマンスの改善の2点。
AIIで配信中のエディテイメントサービス「あそんでプリキュア」で、「新学期キャンペーン!! かわいいプリキュアの名刺がプリントアウトできるよ!」がスタートした。
鷹山は、WiMAXインフラの整備に関する計画を発表した。ここでは、実験では5.725GHzを商用サービスでは4.95GHz帯を使用することが明らかになった。
ジェイアール西日本テクノスとシスコシステムズは、鉄道やバス、新交通システムなどに搭載可能な、無線装置内蔵モバイルルータを開発した。
富士通と日立製作所は25日、プラズマディスプレイパネル事業に関する譲渡契約を正式に締結した。この契約は、両社が2月2日付で締結した基本合意に基づいたもの。
アッカ・ネットワークスは、6局舎であらたにサービスを開始した。
ウィルコム(旧DDIポケット)とウィルコム沖縄は、2005年度のサービスエリア拡大予定を発表した。全国225都市で新規開業することで、2005年度末には人口カバー率99%の実現を目指すという。
ビックカメラは25日、2005年日本国際博覧会「愛・地球博」の開催を記念した写真コンテストを実施すると発表した。応募期間は、3月25日〜10月25日。
キャスティの「ひかり荘祭!!vol.3 エンターテイメントSP」が3月25日(金)夜8時にスタートする。
ヨドバシカメラは、「ヨドバシカメラショー 2005 in 梅田」を3月25日から27日まで開催する。開催場所は、JR大阪駅・阪急梅田駅前にあるヨドバシカメラマルチメディア梅田店7階の特設会場。
アイ・オー・データ機器は、福岡県西方沖地震で被災した製品の修理を特別料金で行う。部品代は実費だが、技術料金は無料になる。
アップルコンピュータは、「iPod Updater 2005-03-23」をリリースした。あらたにiPod photo向けの周辺機器「iPod Camera Connector」に対応する「カラーディスプレイ付きiPod用のiPodソフトウェア1.1」が含まれている。
ホットスポットは、ホテルなど17か所であらたにサービスを開始した。
フリースポット協議会は、全国で23か所のアクセスポイントを追加した。今回の更新では「愛・地球博」の会場やホテルなどが追加されている。
PIE2005のカシオ計算機ブースでは、500万画素のムービーデジカメ「EXILIM PRO EX-P505」や2.7型液晶搭載デジカメ「EXILIM ZOOM EX-Z57」をメインにアピール。アクロバットな演出で観客を魅了。
ペンタックスは24日、防水コンパクトデジタルカメラ「オプティオWP」用フレーム画像のダウンロードサービスを開始した。
タムロンは23日、3月19日発売のキヤノンAFマウント用レンズ「AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical[IF]MACRO (Model A14)」に不具合があると発表した。
愛媛CATVは、JFL所属のサッカーチーム「愛媛FC」のホームゲームを生中継すると発表した。ケーブルテレビでの生中継のほか、愛媛CATVのホームページではインターネット放送も行われる。