三重県伊勢市でCATVインターネット接続サービスを提供するアイティービーは、下りが最大40Mbpsの「ぶっとび40」を開始した。料金は月額5,775円。
阪神シティケーブルは、Bフレッツを用いて集合住宅向けにFTTH接続サービス「HCC光インターネットサービス」を6月より開始する。すでに尼崎市内の集合住宅で導入が決定しており、西宮市と伊丹市でも順次開始する。
ソニーコミュニケーションネットワーク(So-net)は韓国・アジアドラマ関連情報サイト「韓動ドラマ!」において、台湾で視聴率歴代第1位に輝いた台湾ドラマ「薫衣草(ラベンダー)」の配信を開始した。
インテルは、本日次世代のPentium Mプロセッサを発表した。この中で、インテルの吉田和正共同社長は、モバイルによってライフスタイルが変化する。企業ユーザも生産性が向上すると語った。
フリースポット協議会は、兵庫県洲本市役所など17か所をあらたに追加した。
バンダイチャンネルは、「おねがい☆ツインズ」、「スクライド」、「青の6号」のアニメ3タイトルと、クリエイターズ・トークショー「オリジナルの肝 第4回目」の配信を開始した。
NTT東日本はフレッツ・スクウェアにおいて5月17日(月)18時より、ブラッド・ピット、ウォルフガング・ペーターゼン監督らが来日する「トロイ」ジャパン・プレミアの模様を日本武道館から独占生中継する。
NTTドコモは、2003年度(2003年4月〜2004年3月)の連結業績を発表した。
ソフトバンクBBは、2005年度の新卒採用計画を発表した。これによると、販売職や技術職など計3,000名を採用する予定だとしている。
日立製作所は、2004年3月期連結決算を発表した。売上高は前期比5.4%増の8兆6,325億円、営業利益は同20.9%増の1,849億円、純利益は同43%減の159億円。
トレンドマイクロは、2004年4月分の「ウイルス感染被害マンスリーレポート」を発表した。こちらでも、NETSKYがもたらした被害が大きいことを示している。
ソニーミュージック所属アーティストが渋谷に集結し3日間にわたってライブを実施する「Sony Music Fes.2004」が5月7日スタートする。特設サイトでは、「Photoレポート」&「Sony Music Fes.速報」を公開。
フレッツ・スポットは、岐阜県内などの計10か所であらたにサービスを開始した。
TOKYO FMのブロードバンド音楽番組「COUNTDOWN TFM」に5月8日、BONNIE PINKが登場する。
リコーは、有効513万画素の1/1.8型CCDと、ワイド端28mmの光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ「Caplio GX」を5月20日に発売する。
ラグナロクオンラインなどのオンラインゲームを運営するガンホー・オンライン・エンターテイメントは、プライバシー保護方針について、TRUSTe認証機構の認定を受けたと発表した。
アップルコンピュータは、Mac OS X向けのセキュリティパッチ「Security Update 2004-05-03」をリリースした。同社のWebサイトまたは「ソフトウェアアップデート」でダウンロードできる。
ボーダフォンとシャープは、非接触式のICカード機能を内蔵した携帯電話の試作機を開発した。このICカードの機能は、携帯電話のカードスロットにメモリーカードを挿入することで実現されている。
OCNは、ウイルスバスターが月額450円で利用できる「ウイルスバスター月額版」を5月10日より開始する。サービスでは、ウイルスバスター製品版の機能が利用できるほか、定義ファイルの更新やバージョンアップも提供される。
Yahoo! BBモバイルは、京都駅ビルなど3か所であらにサービスを開始した。
ホットスポットは、東京都内の五反田TOCビルやカフェドクリエなど計5か所であらたにサービスを開始した。
ゴールデンウィーク前半に登場したSasserだが、Blasterを上回る勢いで感染を広げている。シマンテックが行った記者向け説明会で明らかにされた。
ネットワークアソシエイツは、Windows 2000 / XPの脆弱性を突いて感染を拡大するSasserの亜種、「W32/Sasser.worm.d」の危険度を中として警告をおこなっている。SasserトータルではBlasterの6倍のペースで感染が広がっているという。
アイリバー・ジャパンは、デジタルカメラ機能搭載の携帯型デジタルオーディオプレーヤー「iFP-1090 Prism Eye(プリズム・アイ)」を5月下旬に発売する。