2002年10月のメールニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2002年10月のメールに関するニュース一覧

アイエフリサーチと北電情報システムサービス、11月より一部サービスにウィルスチェックを提供 画像
エンタープライズ

アイエフリサーチと北電情報システムサービス、11月より一部サービスにウィルスチェックを提供

 アイエフリサーチ(愛知県)と北電情報システムサービス(石川県)は11月1日より、それぞれ提供中の一部サービスにおいてウィルスメールチェックサービスの提供を開始する。

スピードネット、送受信メールに対するウィルスチェックサービスを11月1日より 画像
エンタープライズ

スピードネット、送受信メールに対するウィルスチェックサービスを11月1日より

 スピードネットは、メールウイルスの検出と駆除をおこなう「メールウイルスチェックサービス」の提供を開始した。同社の「無線アクセスサービス」、「FTTHサービス」および「TEPCOひかり。向けサービスで、月額料金は1メールアカウントあたり200円。

トレンドマイクロ、グリーティングカードソフトを偽装する新型ワームについて警告 画像
エンタープライズ

トレンドマイクロ、グリーティングカードソフトを偽装する新型ワームについて警告

 トレンドマイクロは、グリーティングカードサービスから送られてきたメールのように偽装、ウイルスのダウンロードをおこなわせる「WORM_FRIENDGRT.A」について警告をおこなった。

広島シティケーブル、全メールアカウントに無料でウィルスチェックサービスを提供 画像
ブロードバンド

広島シティケーブル、全メールアカウントに無料でウィルスチェックサービスを提供

 広島シティケーブルテレビ(広島県)は、CATVインターネット接続サービス「Ca-net」において、全加入者に対して無料でメールウィルスチェックサービスを開始する。サービス開始は11月5日正午より。

ZTV、来年1月より30Mサービス&ウィルスチェックサービス提供開始 画像
ブロードバンド

ZTV、来年1月より30Mサービス&ウィルスチェックサービス提供開始

 ZTV(三重県・CATV)は、来年1月よりインターネット接続サービス「Z-LAN」に下り30Mbpsの新メニューを追加する。またあわせてメールに対するウィルスチェックサービスも開始する。

ASAHIネット、iモード端末からメールチェックできる「アイ・ドットEメールサービス」試験サービスを開始 画像
エンタープライズ

ASAHIネット、iモード端末からメールチェックできる「アイ・ドットEメールサービス」試験サービスを開始

 ASAHIネットは、あらたなメールサービス「アイ・ドットEメールサービス」の無料試験サービスを開始した。

あさがおテレビ、下り10Mbpsサービスを11月より提供開始 画像
ブロードバンド

あさがおテレビ、下り10Mbpsサービスを11月より提供開始

 石川県のテレビ松任(あさがおテレビ)は、あらたに下り10Mbpsの新コースを追加する。また、基本サービスとしてメールウィルスチェックサービスと加入者に限定したコンテンツサービスも追加される。

シャープスペースタウン、メールのフィルタリングサービスを提供開始 画像
エンタープライズ

シャープスペースタウン、メールのフィルタリングサービスを提供開始

 シャープスペースタウンは、10月16日より、全会員向けにメールのフィルタリングサービスを提供開始する。基本サービスに含まれるため、追加料金は不要。

立正大学、インターネット接続にIPレボルーションの100Mbps光回線採用 画像
ブロードバンド

立正大学、インターネット接続にIPレボルーションの100Mbps光回線採用

 アイ・ピー・レボルーションは、立正大学から光ファイバの100Mbpsインターネット接続サービスを受注したと発表した。あわせて、セキュリティ機能を備えたウェブサーバおよびメールサーバのホスティングサービスについても受注したという。

Outlook Express 5.5/6にあらたなセキュリティホール。バッファオーバーラン攻撃のおそれ 画像
エンタープライズ

Outlook Express 5.5/6にあらたなセキュリティホール。バッファオーバーラン攻撃のおそれ

 マイクロソフトは、メールクライアントソフトOutlook Express5.5およびOutlook Express6に、バッファオーバーフロー脆弱性があると発表した。問題の未チェックのバッファは、S/MIMEのデジタル署名を処理する部分に含まれる。

中讃ケーブルビジョン、11月1日から値下げと増速 画像
ブロードバンド

中讃ケーブルビジョン、11月1日から値下げと増速

 香川県のCATV業者、中讃ケーブルビジョンは11月1日からサービスメニューの値下げと増速を行う。値下げされるのは、NET64(あかりメール)と、NET2000の2メニュー。

@nifty、セキュリティ機能を強化したセカンドメールサービスを開始 画像
ブロードバンド

@nifty、セキュリティ機能を強化したセカンドメールサービスを開始

 @niftyは、従来よりもメールボックスや保存期間を延長したメールアカウント追加サービス「セカンドメールPRO」を開始した。

シマンテックなど、U-netSURFの会員向けにメールウィルスチェックサービス提供 画像
エンタープライズ

シマンテックなど、U-netSURFの会員向けにメールウィルスチェックサービス提供

 シマンテックと三井物産は、日本ユニシス情報システムと提携し、同社が運営するISP「U-netSURF」の会員向けにメールウィルスチェックサービスの提供を開始した。

感染力の強い自動実行型ワーム「Bugbear」が感染拡大中 画像
エンタープライズ

感染力の強い自動実行型ワーム「Bugbear」が感染拡大中

 シマンテックなどアンチウイルスベンダ各社は、ワーム型ウイルスBugbearの感染が拡大しているとして、警告レベルのアップなどをおこなっている。9月30日頃に発見され、ベンダによりW32.Bugbear@mm、WORM_BUGBEAR.Aなどと呼ばれるこのウイルスは、発病すると自分自身をメールで大量送信するほか、アンチウイルスソフトやファイアウォールソフトを停止させようとする。

大分ケーブルとCTBメディア、無料でウィルスチェックサービスを開始 画像
エンタープライズ

大分ケーブルとCTBメディア、無料でウィルスチェックサービスを開始

 大分ケーブルテレコム(大分県・CATV)とCTBメディア(大分県・CATV)は、10月1日よりメールウィルスチェックサービスの提供を開始した。利用料は両局とも無料。

    Page 1 of 1
    page top