東京大学(東大)ニュース(8 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

東京大学(東大)に関するニュース一覧(8 ページ目)

【地震】東大地震研、11日の余震調査結果を公表……異なる「塩ノ平断層」を発見 画像
ブロードバンド

【地震】東大地震研、11日の余震調査結果を公表……異なる「塩ノ平断層」を発見

 東京大学地震研究所は、4月11日に発生した福島県浜通りの地震に伴う地表地震断層について現地調査を実施し、その結果を発表した。

現役東大・慶大・早大生がSkypeで受験英語専門の家庭教師に 画像
ブロードバンド

現役東大・慶大・早大生がSkypeで受験英語専門の家庭教師に

 K2は3月24日、Skypeを利用した大学受験英語対策専門オンライン家庭教師「Acceptance(アクセプタンス)」を、3月14日よりサービス開始したと発表した。

【地震】東大・早野教授ら有志、Twitterを通じた「原発に関するQ&A」を公開 画像
ブロードバンド

【地震】東大・早野教授ら有志、Twitterを通じた「原発に関するQ&A」を公開

 東京大学 大学院 理学系研究科 教授である早野龍五氏(@hayano)が、Twitterで積極的にリアルタイムに情報配信を行っている。さらに、その質疑応答をQ&A形式でまとめたものが有志により公開された。

今日午後に東大の合格発表……“エア受験生”オフ会の呼びかけも 画像
エンタメ

今日午後に東大の合格発表……“エア受験生”オフ会の呼びかけも

 東京大学の前期日程の合格発表が、今日午後東大本郷キャンパスで行われる。Twitterでも合格発表見に行くというツイートが多く見られるほか、“エア合格”の書き込みも。

ユビテック、世界最高所の天文台を長距離無線で制御可能に 画像
エンタープライズ

ユビテック、世界最高所の天文台を長距離無線で制御可能に

 ユビテックは8日、「東京大学アタカマ天文台プロジェクト」において、チリ共和国チャナントール山頂の観測施設と山麓基地との間で、約48kmを結ぶ2.4GHz長距離無線アクセス回線を構築し、2月22日に無線通信に成功したことを発表した。

子どもを行かせたい大学、自分の出身大学を望む親が多数 画像
ブロードバンド

子どもを行かせたい大学、自分の出身大学を望む親が多数

 子どもの教育・生活 リサーチ&情報サイト「リセマム」は、サイト利用者を対象に「出身大学別、子どもに希望する大学に関する意識調査」を実施した。調査期間は2011年2月9日〜2月16日で、329件の有効回答を得た。

東大、超低消費電力スーパーコンピューティングで「Green 500リスト」僅差の2位に 画像
エンタープライズ

東大、超低消費電力スーパーコンピューティングで「Green 500リスト」僅差の2位に

 東京大学(平木敬研究室)・国立天文台は24日、2010年11月に発表された「Green500リスト」において、共同開発したスーパーコンピュータシステム「GRAPE-DR」が、第2位にランクされたことを発表した。

ドラゴン桜×カロリーメイトがコラボ!櫻木天神で合格祈願済みのグッズを受験生にプレゼント 画像
エンタメ

ドラゴン桜×カロリーメイトがコラボ!櫻木天神で合格祈願済みのグッズを受験生にプレゼント

 大塚製薬は12月1日、東大合格請負漫画として絶大な人気をもつ『ドラゴン桜』(三田紀房/講談社)と連動し、受験生を応援する「受験生応援『合格エール便!!』プレゼントキャンペーン」を開始した。

子どもを進学させたい大学、30代では東大と慶應 画像
エンタメ

子どもを進学させたい大学、30代では東大と慶應

 リセマム リサーチは、10月20日から10月27日までの期間、サイト利用者を対象に「年齢層別、子どもを進学させたい大学調査」をWeb上で実施した。

千葉県柏市に国内13社3大学が結集、実証実験「ユビキタスパーク」開始 画像
エンタープライズ

千葉県柏市に国内13社3大学が結集、実証実験「ユビキタスパーク」開始

 総務省の研究開発プロジェクト「ユビキタス・プラットフォーム技術の研究開発」を受託している国内13社3大学は11月3日より、千葉県柏市の商業施設などを舞台に、実証実験「ユビキタスパーク」を実施する。

東大発の画像認識技術でオムライス写真に反応してツイート…So-net、Twitterボットを公開 画像
エンタープライズ

東大発の画像認識技術でオムライス写真に反応してツイート…So-net、Twitterボットを公開

 ソネットエンタテインメント(So-net)は10月20日、キャラクター「ろっぷん」がオムライスの食事写真に反応してつぶやくTwitterボット「ろっぷんbot」を公開した。

【デジタルコンテンツEXPO 2010】仏アルデバラン・ロボティクス、人型ロボット「NAO」を公開 画像
IT・デジタル

【デジタルコンテンツEXPO 2010】仏アルデバラン・ロボティクス、人型ロボット「NAO」を公開

 あらゆる技術レベルに対応できるという仏アルデバラン・ロボティクス社の人型ロボット「NAO」。

プログラマトーナメント「TopCoder Open」、日本人学生プログラマが各部門で優勝 画像
エンタープライズ

プログラマトーナメント「TopCoder Open」、日本人学生プログラマが各部門で優勝

 米トップコーダー社は15日、コンピュータ・プログラミングと創造的設計のトーナメントである「TopCoder Open 10」(TCO 10)にて、日本の岩田陽一氏および副島真氏が、各部門で優勝したことを発表した。

ドコモ、人口分布推計「モバイル空間統計」を活用した共同研究を東大と実施 画像
エンタープライズ

ドコモ、人口分布推計「モバイル空間統計」を活用した共同研究を東大と実施

 NTTドコモと東京大学は15日、まちづくり分野での「モバイル空間統計」の活用に関する共同研究を、東京大学柏キャンパスの所在地である千葉県柏市にて実施することを発表した。

富士通と東大 先端研、がんの再発・転移治療薬の開発用スパコンシステムを構築 画像
エンタープライズ

富士通と東大 先端研、がんの再発・転移治療薬の開発用スパコンシステムを構築

 東京大学 先端科学技術研究センター(先端研)と富士通は5日、がんの再発・転移治療薬の開発に活用するスーパーコンピュータシステムを共同で構築し、8月1日より稼働を開始させたことを発表した。

富士通と東大、量子ドットレーザーで毎秒25ギガビットの高速データ通信を実現 画像
ブロードバンド

富士通と東大、量子ドットレーザーで毎秒25ギガビットの高速データ通信を実現

 富士通、富士通研究所、東京大学は20日、次世代の半導体レーザーとして期待されている量子ドットレーザーを使い、世界初の毎秒25ギガビット(Gbps)の高速データ通信を実現したことを発表した。

東大は国内・世界とも昨年順位を堅持――論文引用ランキング発表 画像
ブロードバンド

東大は国内・世界とも昨年順位を堅持――論文引用ランキング発表

 トムソン・ロイターは13日、毎年恒例の「論文の引用動向による日本の研究機関ランキング」を発表。Webサイトに日本の研究機関のみを抽出・再集計し、総合トップ20、分野別トップ10を掲載している。

MEX、東京大学向け電子メール高速一斉配信システムのプラットフォームを構築 画像
エンタープライズ

MEX、東京大学向け電子メール高速一斉配信システムのプラットフォームを構築

 メディアエクスチェンジ(MEX)およびフリービットは12日、仮想データセンターソリューション「MeX VDC ENTERPRISE-FARM」が、東京大学の電子メール高速一斉配信システムのプラットフォームとして採用されたことを発表した。

NICT、東大、NTTなど、「仮想化ノード」開発の産学官共同研究を開始 画像
エンタープライズ

NICT、東大、NTTなど、「仮想化ノード」開発の産学官共同研究を開始

 NICT、東大、NTT、NEC、日立、富士通研究所は30日、「ネットワーク仮想化技術」を実現する「仮想化ノード」開発の産学官共同研究と実証実験を開始したと発表した。

自由に使える街中コンセント 〜 千葉県柏市で「espot」社会実験がスタート 画像
エンタープライズ

自由に使える街中コンセント 〜 千葉県柏市で「espot」社会実験がスタート

 柏の葉アーバンデザインセンターは17日、千葉県柏市・柏の葉地域で街中に複数の公衆電源ステーション「espot」を設置して自宅外でも手軽に電気利用を可能とする公衆電源サービスの社会実験を発表した。

安田講堂からライブ中継中!——情報処理学会 画像
ブロードバンド

安田講堂からライブ中継中!——情報処理学会

 情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会が始まったが、会場となっている東京大学の安田講堂から、ライブ中継がはじまっている。

情報処理学会創立50周年記念全国大会が8日から東大で!講演ライブ中継も 画像
ブロードバンド

情報処理学会創立50周年記念全国大会が8日から東大で!講演ライブ中継も

 情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会が8日(月)から、東京大学本郷キャンパスにて12日まで開催される。

東京大学、同大を名乗るTwitterのアカウントに注意喚起 画像
エンタープライズ

東京大学、同大を名乗るTwitterのアカウントに注意喚起

 東京大学は8日、「【重要】Twitterのアカウントについて(本部広報グループ)」と題する文書を同校サイトに掲載した。

ウェブ投票で決まる「ミス女子大生」には成蹊大学1年の森本明日香さん 画像
エンタメ

ウェブ投票で決まる「ミス女子大生」には成蹊大学1年の森本明日香さん

 So-netが開催していた「第4回 あなたが決める!大学生ミス&ミスターコンテストWEB投票」の結果が発表。ミスコンテストは成蹊大学文学部1年の森本明日香さんが第1位に輝いた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
Page 8 of 9
page top