IEEE802.11acとは、次世代高速Wi-Fiの新規格で、電波の干渉を受けにくい5GHz帯を利用していることや、変調方式を改善していることなどにより高速化を実現します。iPhone 6/6 Plusや最新のAndroidスマートフォン・タブレットなどにも採用されており、注目を集めています。
固定回線や無線LANブロードバンドルーターも高速化することで、高速で快適なWi-Fi環境の構築が期待できます。
回線事業者 | サービス名 | 回線速度 (下り最大) |
無線LANルーターレンタル | 提供地域 | 提供住宅 |
BBIQ | BBIQ光インターネット ギガコース | 1Gbps | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac 1300Mbps(光電話加入時) |
九州7県 | 一戸建て/集合住宅 |
KDDI | auひかり ホーム/マンション/マンションミニ | 1Gbps | IEEE 802.11 a/b/g/n 450Mbps(月額500円) |
44都道府県 | 一戸建て/集合住宅 |
MEGA EGG | ギガ王 | 1Gbps | IEEE 802.11 a/b/g/n 300Mbps(月額600円) |
中国5県 | 一戸建て/集合住宅 |
NTT西日本 | フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ隼 |
1Gbps | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac 1300Mbps |
西日本29府県 | 一戸建て/集合住宅 |
NTT東日本 | フレッツ 光ネクスト ギガファミリー/ギガマンション・スマートタイプ | 1Gbps | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac 1300Mbps |
東日本16都道県 | 一戸建て/集合住宅 |
So-net | NURO 光 | 2Gbps | IEEE 802.11 a/b/g/n 450Mbps |
関東1都6県 | 一戸建て/集合住宅(2階建て以下) |
STNet | ピカラ 光ネット | 1Gbps | IEEE 802.11 a/b/g/n 300Mbps(光でんわ加入時) |
四国4県 | 一戸建て/集合住宅 |
ケイ・オプティコム | eoひかり 1ギガコース | 1Gbps | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac 1300Mbps(月額96円) |
関西7県 | 一戸建て/集合住宅 |
コミュファ | コミュファ光 ホーム1ギガ/マンションF1ギガ | 1Gbps | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac 867Mbps |
東海4県 | 一戸建て/集合住宅 |
スターキャット・ケーブルネットワーク | スターキャット光 | 2Gbps | 450Mbps | 名古屋市 | 集合住宅 |
※2014年10月23日現在、編集部調べ。回線速度はベストエフォート。提供地域や詳細は各社ウェブサイトをご覧ください。
閉じる▲
メーカー | 製品名 | 通信速度 | 備考 |
ASUS | RT-AC87U | 1734+600Mbps | USBポート搭載 |
RT-AC68U | 1300+600Mbps | USBポート搭載 | |
NEC | WG1800HP2 | 1300+450Mbps | USBポート搭載 |
WG1800HP | 1300+450Mbps | USBポート搭載 | |
AtermWG1400HP | 867+450Mbps | USBポート搭載 | |
AtermWF1200HP | 867+300Mbps | ||
アイ・オー・データ機器 | WN-AC1600DGR3 | 1300+300Mbps | USBポート搭載 |
WN-AC1167DGR3 | 867+300Mbps | USBポート搭載 | |
WN-AC1167DGR | 867+300Mbps | USBポート搭載 | |
WN-AC1167GR | 867+300Mbps | ||
エレコム | WRC-1750GHBK | 1300+450Mbps | こどもネットタイマー対応 |
WRC-1167GHBK2 | 867+300Mbps | こどもネットタイマー対応 | |
コレガ | CG-WGR1200 | 866.7+300Mbps | |
バッファロー | WXR-1900DHP | 1300+600Mbps | ビームフォーミング対応、USBポート搭載 |
WZR-1750DHP2 | 1300+450Mbps | ビームフォーミング対応、USBポート搭載 | |
WZR-1166DHP2 | 866+300Mbps | ビームフォーミング対応 | |
WSR-1166DHP | 866+300Mbps | ||
WHR-1166DHP | 866+300Mbps |
※2014年10月23日現在、編集部調べ。詳細は各社ウェブサイトをご覧ください。
閉じる▲
KDDIは3月1日から通信速度上り/下り最大10Gbpsの「auひかり ホーム10ギガ」と、通信速度上り/下り最大5Gbpsの「auひかり ホーム5ギガ」の受付を開始すると発表した。
モバイル回線の通信容量を節約するために、自宅ではWi-Fiを活用するという人も増えてきている。そんな中、気になる自宅Wi-Fiの通信速度について、速度測定サービスRBB SPEED TESTの測定データから確認する。
RBB TODAYが実施したブロードバンドアワードにて、中国地方のベストキャリアおよびサポート部門で最優秀賞を獲得したエネルギア・コミュニケーションズ。取締役社長 熊谷氏に今後の事業展開や地域への取り組みなどについて聞いた。
中部テレコミュニケーション 技術本部 牧氏、営業本部 鎌田氏の2名に、通信品質やサポートに関するこだわりや特徴を聞いた。
●いよいよ本格的に普及の「802.11ac」
●深夜のインターネットなんだか遅くなってない?
日本電気(NEC)は5日、アフリカ大陸と南米大陸間を結ぶ、大容量光海底ケーブル敷設プロジェクト「SACS(South Atlantic Cable System)」の建設請負契約を、アンゴラケーブルズ社と締結したことを発表した。
NTTドコモは31日、2015年3月期第2四半期決算発表を開催。その中で光回線を販売する「ドコモ光」と、携帯電話回線とセット料金で割り引く「ドコモ光パック」を発表した。2015年2月開始を予定する。
NTT東日本は23日、フレッツ光の新たなサービスとして「フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ」および「フレッツ 光ネクスト ギガマンション・スマートタイプ」を発表した。7月1日より提供を開始する。
“世界最速インターネット”のCMでお馴染みの「NURO 光」だが、かれこれサービスインから1年あまり。そのキャッチコピーは未だ変わらず現役だ。
情報通信研究機構(NICT)は12日、静止衛星軌道上にある超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)を使用して、世界最高速3.2Gbpsとなる超高速データ伝送実験に成功したことを発表した。
ケイ・オプティコムは11日、法人向けサービス「ビジネス光」の3つのサービス「イーサネットVPN」「インターネットハイグレード」「イーサ専用線」に、2014年1月より新たにサービス品目を追加することを発表した。
ソネットビジネスアソシエイツは、明日6月12日より幕張メッセで開催となる「Interop Tokyo 2013」において、2Gbpsの高速インターネット接続サービス『NURO Biz(ニューロ・ビズ)』の実測テストをデモンストレーションする。
4月に法人向けキャリア事業に新規参入したソネットビジネスアソシエイツは、「Interop Tokyo 2013」(6月12~14日、千葉市・幕張メッセ)で、世界標準の伝送規格「G-PON」を採用した、インターネット接続サービスを紹介する。
ソネットエンタテインメント(So-net)は15日、新サービスブランド “NURO(ニューロ)”を立ち上げ、下り最大2GbpsのFTTHサービス『NURO 光』の提供を開始した。情報伝達をつかさどる神経細胞「ニューロン」に由来した命名とのこと。
第1回は、高速な「1ギガサービス」の紹介、第2回では、「Wi-Fi」を使ったスマートフォン連携のメリットをお話ししました。最後となる今回は、もう少し具体的に、いくらぐらいの料金になるのかを見てみたいと思います。
前回は、高速な「1ギガサービス」がインターネット通信のスタンダードになったという話でしたが、今回は、そのメリットをもう少し掘り下げつつ、スマートフォンユーザーのメリットとなる「Wi-Fi」を紹介したいと思います。
ケータイ関連サービスのトピックスといえば、スマートフォン最新機種のレビューなど、どうしても端末ばかりに目が向きがちである。
こんにちは。春からの新生活がいよいよスタート間近。すでに引っ越し準備をしている人も多いかも。この時期に、インターネット環境を見直すという人も多そうです。
ケイ・オプティコムは23日、個人向け光ファイバーインターネット接続サービス「eo光ネット」において、1ギガコースの価格を10月1日から大幅に値下げすると発表した。これは、今年1月から展開している「家庭の通信費大改造プロジェクト」の第4弾として実施するもの。
九州通信ネットワーク(QTNet)は22日、上り下りとも最大1Gbpsで利用できる「BBIQギガコース」の提供エリアを、9月1日から、1市3町拡大すると発表した。
「ブロードバンドアワード2011」(RBB TODAY主催)において、KDDIの「auひかり」が、今年のキャリア・スピード部門および回線種別の部(1Gbps)、サポートの部、ベストキャリア(北海道)において最優秀賞を受賞した。
UCOMは16日、光インターネット接続サービス「UCOM光」の新たな法人向けサービスとして「スタンダードギガビットアクセス(SGA)」に上下最大1Gbpsのコースを追加し、提供を開始した。
UCOMは15日、都内で記者会見を行い、今期・中期経営戦略および「UCOM光」キャンペーンについて発表した。