気象庁発表:2011年3月11日14時46分頃発生。マグニチュード9.0(13日に8.8から修正)。震源地:三陸沖(牡鹿半島の東南東、約130km付近)、深さ約24km(暫定値) ■【地震】情報を配信しているTwitterアカウント、サイト、災害掲示板
日本損害保険協会は東日本大震災関連で支払った地震保険金の総額が14日時点で1兆0713億円になったと発表した。
東京電力が15日午前9時現在として発表した福島第一・第二原子力発電所および広野火力発電所の状況は以下の通り。
ホリプロが開催する東日本大震災復興支援コンサート「あの鐘を鳴らすのはあなた基金Presentsチャリティーコンサート『Song for you』」の模様が、ステッィカムにてライブ配信される。
三菱重工業は、8月1日付で「安全高度化対策推進室」を原子力事業本部内(神戸)に新設し、西日本の電力会社で採用が多い加圧水型軽水炉(PWR)を使用した原子力発電所の安全対策への対応を強化すると発表した。
東京電力が14日午前9時現在として発表した福島第一・第二原子力発電所の状況は以下の通り。
オリンパスイメージングは、“今年も熱い!東北夏祭り”をキャッチフレーズに、写真を通じて東北の夏祭りを応援する「東北の夏祭り応援企画」を実施する。
東京都教育庁は13日、都立農業高等学校(府中市寿町)における生産品(生茶・製茶飲料・製茶)から、食品衛生法の暫定規制値を上回る放射性セシウムが、一部検出されたことを公表した。
東京電力が13日午前9時現在として発表した福島第一・第二原子力発電所の状況は以下の通り。
矢野経済研究所は12日、「東日本大震災後の節電/停電対策に関する調査」の結果を発表した。5月に実施された同調査は、売上高1億円以上の企業600社を対象に行われた。
10日に福島第一原発の水処理装置の凝縮沈殿設備において、薬液の漏えいが確認された件で、東京電力は該当箇所の画像を公開した。
東京電力が12日午前9時現在として発表した福島第一・第二原子力発電所、および火力発電所の状況は以下の通り。
東京電力が11日午前9時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。
ダンロップ(住友ゴム工業)は、7月16〜17日に仙台市内で開催される、東北6県のお祭りを集めた初のイベント「東北六魂祭」に協賛する。
東京電力が10日午後4時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。
東京電力が9日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。
ヤフーは8日、「東日本大震災 写真保存プロジェクト」へ寄せられた写真数が、本日2万枚を超えたと発表した。
グーグルは8日、東日本大震災の被害状況を記録・保存する「デジタルアーカイブプロジェクト」として、ストリートビューの撮影を開始したことを発表した。Googleマップのストリートビューの技術を活用し、東北地方~北関東の海岸線地域を中心に、撮影を行う。
帝国データバンクは、東日本大震災で「津波の被害が特に大きかった地域」と「原発事故による立入禁止区域・計画的避難区域」に本社のある5004社のうち、集計可能な4280社を対象に震災後の活動状況、今後の事業継続方針について現地で聞き取り調査を行った。
東京電力が8日午前9時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。
東京電力が7日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。
東京電力が7日午前9時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。
全体相場は7日続伸。ギリシャ財政問題の進展、米国経済の先行きに対する警戒感の後退などから、主力銘柄に買いが先行。後場入り後は海外投資家の買いに対する観測を背景に買いが入り、平均株価は1万円大台を回復した。
東京電力が5日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。
NTTデータ経営研究所は5日、「東日本大震災後と柔軟なワークスタイル」に関する調査を実施した結果を発表した。調査期間は6月9日~13日で、30人以上の従業員規模の企業に勤務する社員(社長・役員除く)1,015人から有効回答を得た。