赤いさび止めを塗った格子の奥に割れ目から白い水がちょろちょろ流れている。これが今、日本を揺るがす福島第一原発2号機取水口の汚染水だ。
東京電力が5日に発表した、午後0時現在の福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。
東京電力は5日、6日に予定されていた計画停電の実施を見送ると発表。
岡田克也幹事長は4日の会見で「原子力政策をどう見直すかは、もう少し冷静な中で議論したほうがいい」と、話した。
東京電力が4日に発表した、午後6時現在の福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。
東京電力が4日に発表した、午前9時現在の福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。
東京電力は4日、放射能の汚染水を海洋へ放出すると発表した。
3日21時から、Ustreamにて「田原総一郎×孫正義対談~東日本大震災について~」がライブ中継された。
東京電力は4日、5日に予定されていた計画停電の実施を見送ると発表した。
日本広報学会は1日、入院中の清水正孝東電社長に代わり、副会長の上野征洋静岡文化芸術大学名誉教授を会長代行に選任した。
順調に積み上がっていた東京電力の供給力に、陰りが見えた。動き始めたばかりの千葉県市原市の五井火力の6号機が1日、停止した。6号機の出力は約50万kW。現在の供給力は3750万kWに下がっている。3日に復旧の予定。
東芝は4月1日、東京電力福島原子力発電所の復旧支援のため、東京電力に放射線の被ばく量を測定できる「警報付ポケット線量計」45個を提供すると発表した。
東京電力は1日、2日~4日の間、全てのグループにおいて計画停電の実施を見送ると発表した。
ムーディーズ・ジャパンは31日、東京電力の長期格付をA1からBaa1へ格下げしたことを発表した。
東京電力は31日、4月1日の計画停電の実施を見送ると発表した。これにより計画停電は29日より4日連続で中止となる。
東京電力は30日、31日に予定されていた計画停電を中止すると発表した。同社29日と30日の計画停電も見合わせており、平日に3日連続での中止となる。
東京電力は29日、30日に予定されていた計画停電を見送ると発表した。
東京電力は28日、29日の全ての時間帯における計画停電を見送ると発表した。
東京電力は28日、同日に予定していた第4グループ(15時20分~19時)、第5グループ(18時20分~22時)の計画停電を見送ると発表した。
防衛省のYouTube公式ページには、27日現在の福島第1原子力発電所の模様を、ヘリコプターから収めた動画が掲載されている。
東京電力は、28日の計画停電の実施グループを発表した。
東京電力(清水正孝社長)は、計画停電「グループ細分化」の詳細を明らかにした。計画停電は26日から、この新たな分類で停電のエリアを案内する。
東京電力は25日、現状5つに分類されている計画停電のグループを、26日以降計25グループに細分化すると発表した。
東京電力は24日、同日の午後に予定されていた第5グループ(15時20分~19時)の計画停電を見送ると発表した。