明日の20日8時より発売が開始されるiPhone 5s/5c。なかでも注目度が高いNTTドコモの現時点での料金プランや割引はどうなっているのか? 発売前日の店頭調査も合わせて、まとめてみよう。
LGエレクトロニクスは18日(現地時間)、次期戦略スマートフォン「LG G2」を北米で発売したと発表した。Verizon WirelessとAT&Tで販売される。
gooリサーチは19日、「iPhone」に関する調査結果を発表した。調査期間は9月13日~17日で、1,765名から有効回答を得た(プラン・端末価格など詳細が未発表の時点での回答を含む)。
MMD研究所は18日、「シニア層のタブレット端末の所有率及び、購入意向に関する意識調査」の結果を発表した。調査期間は9月5日~9月9日で、60歳以上のシニア層543人から回答を得た(60歳~64歳:268人、65歳~69歳:157人、70歳以上:118人)。
Appleは19日早朝から、iPhone、iPad、iPod touchのユーザを対象に、無料ソフトウェアアップデートとして、iOS 7の提供を開始した。
プレミアステージ会員を対象にiPhone 5sのWeb予約を受け付けると発表したNTTドコモに続き、ソフトバンクモバイルとKDDIも、自社のオンラインショップにてiPhone 5sの予約を受け付けると発表した。
新型 iPhone『iPhone 5s/5c』の購入意向は、全体ではNTTドコモが人気となっているが、MNPによる購入ではauが優位。「800MHz帯対応」などの報道発表へ関心が集まる---。
18日、10月1日から開催されるCEATEC JAPAN2013開催発表記者会見が開催され、今年の展示構成や見どころが語られた。本年は幕張メッセの1ホールから8ホールを使い、2339小間、587団体が出展。
NTTドコモは18日、ドコモプレミアクラブのプレミアステージ会員を対象にiPhone 5sのWeb予約を9月20日8時に開始すると発表した。
いよいよ発表されたiPhone 5s/5c。携帯3社が横並びとなったことで、これを機会にガラケーからiPhone 5s/5cに乗り換えようというユーザーも増えそうだ。一方で、既存サービスで購入したコンテンツなどはどの程度サポートされるのだろうか?
iPhone 5s/5cとともに、リリース日が18日と発表されたiOS 7。日本時間19日未明にリリースされるとの見方が有力だ。
ASUSTeK Computerは17日(現地時間)、スマートフォンをドックに接続してタブレットとしても使える「PadFone Infinity」の新モデルを発表した。価格や発売時期は未定。
日本市場において、ファーウェイというと一般にはモバイルルータやスマートフォンなどデバイスメーカーとしての認知が進んでいるのではないだろうか。しかし、同社はもともと、1987年に交換機や通信事業者向け機器を手掛ける会社として創立された通信機器メーカーである。
NTTドコモは17日、10月1日から千葉・幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2013」の展示内容を発表した。スマートフォン新機種やウェアラブルデバイス「インテリジェントグラス」を展示する。
ソフトバンクは、iPhone 5cを新規契約/MNPで購入すると10,000円キャッシュバックするキャンペーン「iPhone 5c購入サポート」の対象機種に32GBモデルも追加した。
サムスン電子がIFA 2013で発表した新型スマートフォン「GALAXY Note III」が、米AT&Tと米T-Mobileから発売されると発表された。AT&Tは2年契約付きで299.99ドルとしている。
KDDIと沖縄セルラーは14日、iPhone 5c新規(MNP含む)購入者を対象としたキャッシュバック施策を発表した。発売日となる20日より実施する。予約開始にともない各社のプランが出揃ったところで、他社施策に対抗するのが狙いと見られる。
米ソニーは12日(現地時間)、「Xperia Tablet Z」の“キッチンバージョン”で10.1型タブレット「Xperia Tablet Z: Kitchen Edition」を発表した。価格は649ドル。
NTTドコモは13日、「iPhone買いかえ割」、iPhone下取りプログラムなどのiPhoneユーザーに向けての施策を発表した。「iPhone買いかえ割」ではiPhone 5cの32GBモデルが実質0円になる。
本日16時から各キャリアからiPhone 5cの予約が開始となった。予約行列がどのくらいになっているのかを確認しに、新宿へと向かった。
KDDI、沖縄セルラーは13日、同社が行っている下取りプログラムの対象機種としてiPhone 5を追加した。実施時期は9月20日から。64GBの場合、28,000円相当のポイントがもらえる。
「iPhone 5c」の予約受付が13日16時から各キャリアのショップや家電量販店等で始まっているが、ドコモ版iPhoneは発売当初はSPモードのメールサービスに対応しないことが分かった。
10日(現地時間)に米アップルが発表した「iPhone 5s」および「iPhone 5c」。日本ではNTTドコモを含めた3キャリアが販売するということで、端末スペック以外のネットワークや料金プランなどにも大きな注目が集まっている。
20日からiPhone 5s/5cの販売が開始となる。iPhone 5cの予約開始は13日16時から、iPhone 5sでは予約は行われずに販売される。