米インテルは17日(現地時間)、第1四半期(1~3月)の決算を発表した。利益は減少したものの、インテル初のスマートフォンを投入する第2四半期の見通しは上方修正した。
アール・ダブリュー・シー(RWC)は、7型液晶PNDでフルセグ対応「RM-XR721」と同非対応「RM-XR720」を発表した。販売開始は4月25日。価格はオープンで、同社直販際と価格は、「RM-XR721」が39800円、「RM-XR720」が29800円。
IKEAは、AVラックに液晶テレビ/Blu-ray・DVDプレーヤー/スピーカーなどが一体となった「UPPLEVA」の紹介動画をYouTubeにて公開した。
日本電気(NEC)とNECアクセステクニカは、無線LANルータ「AtermWR8175N(HPモデル)」と同USBスティック子機「AtermWL300NU-GS」とのセットモデル「AtermWR8175N(HPモデル)USBスティックセット」を発表した。販売開始は5月上旬。価格はオープン。
auから3月に発売された「Xperia acro HD IS12S」は、ソニーエリクソンの端末らしく、高精細なディスプレイと、Qualcommの第3世代CPU MSM8660を搭載した高性能が特徴のスマートフォンだ。
エレコムは17日、通話機能とオーディオ機能を搭載したBluetoothキーボード「TK-MBD041」シリーズを発表した。販売開始は4月下旬。価格は18690円。
シャープは17日、Blu-rayディスクレコーダー「AQUOSブルーレイ」で新たに、着脱式のスロットインHDDで録画容量を追加できる3機種と着脱式スロットインHDD(SHDD)の1機種を発表した。販売開始は5月30日。価格はオープン。
RWCは、バイク用ポータブルナビゲーション『RM-XR430MC』を4月25日より発売を開始する。
米アップルは16日(現地時間)、新型iPadを韓国とその他の11カ国で4月20日から販売開始すると発表した。
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は17日、3波地デジチューナー内蔵のHDDレコーダー「nasne(ナスネ)」を発表した。販売開始は7月19日。希望小売価格は16980円。
レノボ・ジャパンは17日、11.6型液晶ノートPC「IdeaPad S206」を発表した。販売開始は21日。価格はオープン。
アスクは17日、米Liquid Imageのスキー/スノーボードでの使用を想定したゴーグル型のビデオカメラより、HD画質の撮影に対応するモデル「Impact 367」を発表した。販売開始は4月下旬。価格はオープンで、予想実売価格は49800円前後。
サンコーは、デジカメやビデオカメラ、ゲーム機などから出力される映像をリアルタイムで録画できる「HDMI ビデオキャプチャーボックス」(型番:USBHD368)の販売を開始した。価格は15800円。
オリンパスイメージングは17日、写真投稿コミュニティ「FotoPus(フォトパス)」の新サービスで女性のための写真生活サイト「SWEET PHOTO」を正式オープンした。
パナソニックモバイルコミュニケーションズが欧州市場で発売したグローバルモデルのスマートフォン「ELUGA」。欧州市場では珍しい防水・防塵(IPX5/7・IP5X)機能を採用した製品だが、もう一つの特徴がパナソニックVIERAとの連携機能だ。
ヤマハは16日、同社のホームシアターシステムの拡張用スピーカーとして、「YHT-S351」用センタースピーカー「NS-C705」と、「YHT-S401」「YHT-S351」用サラウンドスピーカー「NS-PB40」の2製品を発表した。販売開始は4月下旬。
サンワサプライは16日、USB3.0対応マルチカードリーダー「ADR-ML33U3BK」を販売開始した。価格は4830円。
マイクロンジャパンは16日、最大書き込み速度150MB/秒の高速データ転送を可能にしたUSBメモリ「JumpDrive Triton USB3.0」と、カラフルなUSBメモリ「JumpDrive S73 USB3.0」の2製品の販売を開始した。価格はオープン。
キャストレードは、最大32GBのSDカードへの録画で最大33時間録画に対応するドライブレコーダー「CJ-DR450」を発表した。販売開始は4月18日。価格はオープンで、予想実売価格は35000円前後。
サンコーは、同社直販サイトにて、Bluetoothキーボード付きの新型iPad用ケース「NoteBookCase for iPad(3rd)」(型番:KYBTINC3)の先行予約を開始した。販売開始は5月中旬。価格は6480円。
キヤノンは、レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ「EOS-1D X」を再度発売延期すると発表した。現時点の見通しで販売開始時期は6月中旬になるという。
クロアチア・ドゥブロヴニクで開催中の「IFA2012 グローバル・プレスカンファレンス」にて、サムスンは、同社のスマートTVに関する戦略説明会を実施。会場では、最新のスマートTV「ES8000」を展示し、その操作性、最新機能についてデモを行った。
クロアチア・ドゥブロヴニクで開催中の「IFA2012 グローバル・プレスカンファレンス」にて、サムスンが「スマートデバイスを次世代に連れて行く」として、スマートTVの戦略説明を行った。
クォーレストは13日、台湾GIGABYTE製の10.1型タブレットPCのSSD搭載モデル「Gigabyte S1081-CF2」の販売を開始した。価格はオープンで、同社直販サイト価格は69825円。