サンコーは、スティックタイプの縦長ボディに液晶を搭載したフルHDデジタルビデオカメラ「液晶付きペン型HDMIビデオカメラ1080P」(型番:HDMDVC74)を販売開始した。価格は17980円。
パナソニックと三洋電機が一緒になった結果、新たにパナソニックから登場する形となったポータブル型カーナビの『ゴリラ』。一見すると従来モデルの継承に見えるが、中身を検証すると着実に“パナソニック化”を遂げていることがわかった。
カーナビ以外で実力の高さを証明したソニー「nav-u」NV-U37だが、本来のカーナビとしての実力はどうだろう。その結果はGPSナビとは思えない実力の高さを発揮した。
パナソニックは13日、マイクロデジタル一眼カメラ「LUMIX G」シリーズの新製品として「DMC-GF3」を発表した。販売開始は7月8日。価格はオープンで、ボディの予想実売価格は55000円前後。
パナソニックは13日、マイクロデジタル一眼カメラ「LUMIX G」シリーズの新製品として、「DMC-G3」を発表した。販売開始は7月8日。価格はオープンで、ボディの予想実売価格は70000円前後。
携帯に便利な小型軽量サイズながら、実力も想像以上に高い。ソニーの末っ子ナビnav-u『NV-U37』は、GPS測位で行うローエンドのナビとは思えない魅力あふれる一台へと成長していた。
サンワダイレクトは13日、iPad 2が4パターンで設置できるスタンド付きステレオスピーカー「iPad2スピーカー 400-SP016」の販売を開始した。Web直販価格は3480円。
サンコーは、iPhone 4の背面に一体化できケースにもなる「スライド式iPhone4キーボードケース」(型番:SLKCFIP4)を販売開始した。価格は6480円。
プラネックスコミュニケーションズは、55種類のメモリカードに対応するカードリーダー/ライターを販売開始した。価格はオープンで、同社直販サイト価格は、USB3.0対応モデルが3675円、USB2.0対応モデルが2625円。
ロジクールは13日、アクティブスピーカーと「ロジクールステレオスピーカーZ110」と「ロジクールステレオ スピーカーZ120」を発表した。価格はオープン。販売開始とWeb直販価格は「Z110」が17日で980円、「Z120」が24日で1480円。前者は同社Web直販のみ。
同社はYouTubeの公式サイトにデモ動画を複数公開している。編集部では、2月に行われた上海でのプレスイベント取材で同OSを紹介済だが、ここでは公式デモ動画を取り上げてみた。
米マイクロソフトは、今秋登場予定の次期Windows Phone「Mango」(コードネーム)のデモビデオを続々公開中だ。
エムエスアイコンピュータージャパンは10日、“MSI Master Overclocking Arena(MOA)”の参加受付を開始した。
米IDCは9日(現地時間)、2015年までのスマートフォンの市場規模予測を発表した。
米ヒューレット・パッカードは9日(現地時間)、webOSを搭載したタブレット端末「Touch Pad」のWi-Fi版を、米国にて7月1日に発売すると発表した。
MM総研は、「ITデジタル家電購入意向調査(2011年夏ボーナス商戦編)」の結果を公表した。ここから、7月24日の地デジ化を意識したユーザー心理と携帯事情の変化がうかがえる。
ASUSTekは、5月23日にリリースした「Eee Pad Transformer TF101」について、6月25日の販売開始決定を発表した。希望小売価格は59800円。
アーキサイトは10日、「赤軸キー」搭載ゲームPC向けキーボード「LEOPOLD HIGH-END MECHANICAL KEYBOARD FC410R」(型番:FC410RR/JB)を発表した。販売開始は16日。価格はオープンで、予想実売価格は8980円前後。
プラネックスコミュニケーションズは10日、高機能Wi-Fiステーション(無線LANルータ)「MZK-WG300NX」に向けて、NTTドコモの次世代通信LTEサービス「Xi」(クロッシィ)に対応するファームウェアの提供を開始した。
ロジクールは10日、幅381mmのコンパクトなワイヤレスキーボード「ロジクール ワイヤレスキーボード K360」を発表した。販売開始は24日。価格はオープンで、同社Web直販価格は4980円。
ソニーは、3D対応のフルHD家庭用ビデオプロジェクターの新製品として、従来品比約2.7倍の明るさとクロストーク(2重像)の低減を図った「VPL-HW30ES」を発表した。販売開始は7月25日。価格はオープンで、予想実売価格は370000円前後。
ハンファ・ジャパンは10日、Windows 7のマルチタッチとHDMI/DVI/VGAに対応する10.1型モニター「HM-TL10MT」を発表した。販売開始は17日。価格はオープンで、予想実売価格は29900円前後。
リコーは9日、防水/防塵/耐衝撃性能を備え1.4秒の高速起動でシャッターチャンスを逃さないコンパクトデジタルカメラ「RICOH PX」を発表した。販売開始は6月下旬。価格はオープンで、予想実売価格は30000円前後。
三洋電機は、くり返し使用が可能な充電池「eneloop(エネループ)」の新ラインアップとして「eneloop pro(エネループ プロ)」「eneloop plus(エネループ プラス)」を発表した。