ソフトウェアニュース(29 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ソフトウェアに関するニュース一覧(29 ページ目)

関連特集
オープンソース(OSS) Linux 環境・エコロジー 実証実験 仮想化 日本語入力 アプリケーション SaaS 著作権、著作権侵害 Windows
ネットワークの性能劣化を検知し原因か所も特定できる技術を富士通研究所が開発 画像
エンタープライズ

ネットワークの性能劣化を検知し原因か所も特定できる技術を富士通研究所が開発

 富士通研究所は、ネットワーク性能の劣化と、その原因のか所が特定できる診断技術を開発した。すでに実環境で検証作業が行われており、実際にネットワーク上の異常なルータや劣化したアクセス回線を特定するなど実績を上げている。

シスコシステムズ、WAN用分散ファイル共有のActona Technologiesを買収 画像
エンタープライズ

シスコシステムズ、WAN用分散ファイル共有のActona Technologiesを買収

 シスコシステムズは、Actona Technologies, Inc.の買収に関する契約を締結したと発表した。シスコが未保有のすべてのActona株におよそ8,200万ドルを支払うという内容。Actonaは、WAN環境におけるファイルストレージの分散管理ソフトウェアを開発している。

ソフトバンクBB、TD-CDMA方式の実証実験をスタート 画像
ブロードバンド

ソフトバンクBB、TD-CDMA方式の実証実験をスタート

 ソフトバンクBBは、6月24日より第3世代移動通信「TD-CDMA」の実証実験を開始したと発表した。6月22日に実験局本免許を取得したことを受けてのもの。

基地局のカバーエリアは半径48km〜70kmまで可能に ——イー・アクセスが推すTD-SCDMA(MC)方式 画像
ブロードバンド

基地局のカバーエリアは半径48km〜70kmまで可能に ——イー・アクセスが推すTD-SCDMA(MC)方式

 現在総務省がおこなっているIMT-2000高度化方策作業班において、イー・アクセスは米Navini Networks社の開発した「TD-SCDMA(MC)」方式を提案している。TD-CDMA方式よりもカバーエリアが広く、電波環境の変化の影響を受けにくいのが特徴だという。

[ECHONETセミナー]熟成が続くネット家電2/3:各社の取り組み(1)〜省エネ・高齢者ケア・デジタルディバイド解消の3つの効果 画像
IT・デジタル

[ECHONETセミナー]熟成が続くネット家電2/3:各社の取り組み(1)〜省エネ・高齢者ケア・デジタルディバイド解消の3つの効果

 展示に続いて開催された講演では、ECHONETの現状と取り組み、開発支援環境などが披露された。

T-Engine上で動くJava2プラットフォームの実装が完了。開発環境の統一に期待が持たれる 画像
IT・デジタル

T-Engine上で動くJava2プラットフォームの実装が完了。開発環境の統一に期待が持たれる

 T-Engineフォーラムとサン・マイクロシステムズは、T-Engine上にJava2の実行環境を実装した。実装されたのは、組み込み機器向けのJava 2プラットフォームである「Java 2 Micro Edition(J2ME) CDC/Founda tion profile」だ。

NEC、アドホックネットワークによる環境モニタリングシステムを開発 画像
エンタープライズ

NEC、アドホックネットワークによる環境モニタリングシステムを開発

 NECは、個々の無線ノードが自律的にネットワークを構築してデータを転送することができる「アドホック・マルチホップセンサーネットワークシステム」を開発した。広域環境モニタリング用のセンサー端末にこのシステムを使用することで、名刺サイズの小型太陽電池でも環境モニタリングが可能となる。

マクロメディア、Web開発ツールの最新版を発表。FlashではProfessional版も用意 画像
ブロードバンド

マクロメディア、Web開発ツールの最新版を発表。FlashではProfessional版も用意

 マクロメディアは、Webコンテンツの開発環境5製品の最新版を発表した。価格は、開発ツールをセットにした「Macromedia Studio MX 2004」が98,000円など。

NTT東、好みに応じた情報が送られてくるデスクトップアクセサリを開発。双方向コミュニケーションもサポート 画像
ブロードバンド

NTT東、好みに応じた情報が送られてくるデスクトップアクセサリを開発。双方向コミュニケーションもサポート

 NTT東日本は、「デスクトップパートナー」と呼ばれるデスクトップ常駐型の情報収集ソフトウェアを開発、実証実験を開始する。実証実験は4月1日より、NTT-Xの運営するポータルサイト「goo」でおこなわれる予定で、参加は無料。

Yahoo!BBのテレビサービス「BBケーブルTV」、10月下旬からモニタの募集を開始 画像
ブロードバンド

Yahoo!BBのテレビサービス「BBケーブルTV」、10月下旬からモニタの募集を開始

 ソフトバンクグループのビー・ビー・ケーブルは、Yahoo!BBのADSL回線を使ったテレビ放送サービス「BBケーブルTV」の現状について発表した。現在のところ、東京23区でソフトバンクグループの社員モニターによる実証実験が進められており、10月下旬以降に東京23区のYahoo!BBユーザの中から無料モニタを募集する予定だという。

Yahoo! BBモバイル、今度はスターバックスに展開。5月31日より29店舗で実証実験スタート 画像
ブロードバンド

Yahoo! BBモバイル、今度はスターバックスに展開。5月31日より29店舗で実証実験スタート

 ソフトバンクグループとスターバックスコーヒージャパンは、5月31日より、スターバックスコーヒーの店舗内で「Yahoo! BBモバイル」の実証実験を開始すると発表した。実験は、スターバックスのうち29店舗で6ヶ月間実施される。

マイクロソフト、公立学校の「ブロードバンドスクール」化を促進するコンソーシアムを設立。まずは岡山市の小学校2校をモデルに 画像
ブロードバンド

マイクロソフト、公立学校の「ブロードバンドスクール」化を促進するコンソーシアムを設立。まずは岡山市の小学校2校をモデルに

 マイクロソフトは、公立学校のコンピュータ利用とネットワーク化の促進を目的とするコンソーシアムを設立し、まずは岡山市の小学校2校をモデルに実証実験を開始する。

富士通、MobileIPを使ったシームレスなローミング技術を開発。無線LANやPHS/携帯電話などを意識せず利用可能に 画像
エンタープライズ

富士通、MobileIPを使ったシームレスなローミング技術を開発。無線LANやPHS/携帯電話などを意識せず利用可能に

 富士通研究所は、無線LANやPHS、次世代携帯電話など、さまざまなインターネット接続を、環境に応じて自動で切り替える「シームレスローミング」技術を開発したと発表した。通信中に使用するネットワークが変更されても、とぎれずにデータ転送が継続されるという。

ソフトバンク、IEEE802.11bによる無線インターネット接続「Yahoo!BBモバイル」を発表 画像
ブロードバンド

ソフトバンク、IEEE802.11bによる無線インターネット接続「Yahoo!BBモバイル」を発表

 ソフトバンクグループのビー・ビー・テクノロジーとヤフーは、IEEE802.11bを使った下り最大8Mbpsの無線インターネット接続サービス「Yahoo!BBモバイル」の商用サービスに向け、実証実験を開始する。接続料金はADSLの「Yahoo!BB」と同額の2,280円を予定している。

不正なJavaアプレットによる「通信の覗き見」セキュリティホールはJavaVM広範に存在。Netscapeユーザもアップデートを 画像
エンタープライズ

不正なJavaアプレットによる「通信の覗き見」セキュリティホールはJavaVM広範に存在。Netscapeユーザもアップデートを

 WWWブラウザでプロクシを設定して利用している環境で、不正なJavaアプレットが通信内容を任意のホストに転送して通信が覗かれてしまう、というセキュリティホールは、Javaの開発元であるサンマイクロシステムズのソースベースに起因する不具合で、Windowsのほか、SolarisやLinux上のJavaVMにも影響があることが明らかになった。

NASDAとJSAT、衛星インターネット実験を実施。島嶼・山間地域での情報格差是正に期待 画像
ブロードバンド

NASDAとJSAT、衛星インターネット実験を実施。島嶼・山間地域での情報格差是正に期待

 宇宙開発事業団(NASDA)とJSATは、衛星回線を利用した高速インターネット環境構築に関する利用実験を共同で実施すると発表した。

東宝ら、Webと携帯端末を活用したエンターテイメント情報流通実験を開始 画像
ブロードバンド

東宝ら、Webと携帯端末を活用したエンターテイメント情報流通実験を開始

 東宝と川重テクノサービスはこれまで、NTT西日本の協力のもと、分散データベース環境下でのコンテンツ流通管理機能実現のためのシステム開発を進めてきた。3社は、このシステムのコアとなる技術の有効性をサービス面および技術面から検証するために地域密着型コミュニティーサイト「映画の花道」を開設し、11月1日より来年3月31日までの間、iモードを含むWebサイト上での実証実験を行うと発表した。

NTT-ME、アイドック、Secure Mediaが提携、暗号化によるセキュアな映像配信サービスの提供を開始 画像
ブロードバンド

NTT-ME、アイドック、Secure Mediaが提携、暗号化によるセキュアな映像配信サービスの提供を開始

 NTT-MEとアイドック、Secure Mediaの3社は、ブロードバンド環境での有料コンテンツ配信向けに、暗号化されたセキュア映像配信システムを開発し、7月30日よりサービスの提供を開始すると発表した。Secure Media社が開発した「Indexed Encryption」方式は、暗号化時の負荷の軽いのが特徴。NTT-MEのXePhion映像配信サービス「PrimeStage」の付加サービスとして提供される。

セガ、クロスプラットホームでネットワークプレイが楽しめる「ぐるぐる温泉2」を8月に発売。まずはDC版から 画像
IT・デジタル

セガ、クロスプラットホームでネットワークプレイが楽しめる「ぐるぐる温泉2」を8月に発売。まずはDC版から

 セガは、インターネットゲーム「ぐるぐる温泉」シリーズの最新版「ぐるぐる温泉2」のドリームキャスト版を8月に発売すると発表した。DC内蔵のアナログモデムの他、ブロードバンドにも対応している。開発元はオーバーワークスで、ネットワーク対戦環境はISAOが提供する。今回の「ぐるぐる温泉2」では異なるゲーム機でもネットワーク対戦が楽しめるようにするとのことで、DC版に続いてプレイステーション2版も予定されている。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. 26
  11. 27
  12. 28
  13. 29
Page 29 of 29
page top