環境・エコロジーニュース(7 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

環境・エコロジーに関するニュース一覧(7 ページ目)

プレジデント社「第17回環境フォト・コンテスト2011」入賞作品を発表 画像
エンタメ

プレジデント社「第17回環境フォト・コンテスト2011」入賞作品を発表

 プレジデント社は、「環境フォト・コンテスト2011」(後援:環境省/環境文明研究所)の入賞作品を発表した。

NEC、防振機能付のヘリ用赤外線カメラ「AEROEYE III」を製品化……消防庁に納入 画像
エンタープライズ

NEC、防振機能付のヘリ用赤外線カメラ「AEROEYE III」を製品化……消防庁に納入

 NECは19日、振動の多い環境においても安定した映像を撮影できるヘリコプター用赤外線カメラ「AEROEYE III(エアロアイ スリー)IRV3300H」を製品化、販売活動を開始した。第一号ユーザーとして、総務省消防庁への納入も完了したとのこと。

総務省の合同部会、「光の道」構想でNTTの資本分離を見送り 画像
エンタープライズ

総務省の合同部会、「光の道」構想でNTTの資本分離を見送り

 総務省の「過去の競争政策のレビュー部会」「電気通信市場の環境変化への対応検討部会」は22日、『光の道」構想実現に向けて 骨子(案)』を公開した。

【iEXPO2010(Vol.8)】エネルギー事業の技術はここまで進んでいる! 画像
エンタープライズ

【iEXPO2010(Vol.8)】エネルギー事業の技術はここまで進んでいる!

「C&Cユーザーフォーラム & iEXPO2010」(以下、iEXPO)で紹介されるクラウドを活用した様々な取り組みの中には、環境・エネルギーをテーマとしたサービス、ソリューション、製品も多数展示される。

エバーグリーン、地デジやワンセグ受信環境を強化するUHF・VHFブースター 画像
IT・デジタル

エバーグリーン、地デジやワンセグ受信環境を強化するUHF・VHFブースター

 エバーグリーンは、同社直販サイト「上海問屋」にて、屋内・卓上型のUHF・VHFブースターを発売した。価格は2999円。

富士通、ソフトウェア製品のライセンス証書の電子納品を開始 画像
エンタープライズ

富士通、ソフトウェア製品のライセンス証書の電子納品を開始

 富士通は12日、ソフトウェア製品のライセンス証書の電子納品を開始し、順次、紙での出荷を廃止していく方針であることを発表した。

ヤフー、福島県白河市に環境対応型の大規模データセンター建設を決定 画像
エンタープライズ

ヤフー、福島県白河市に環境対応型の大規模データセンター建設を決定

 ヤフーとYahoo!JAPANグループであるIDCフロンティアは8日、環境対応型のデータセンター「新白河データセンター(仮称)」を福島県白河市に建設することを発表した。世界トップレベルのエネルギー効率を実現するという。

宇宙・天文を通じて環境を考える「宙博(ソラハク)2010」、10/29より 画像
ブロードバンド

宇宙・天文を通じて環境を考える「宙博(ソラハク)2010」、10/29より

 ナノオプト・メディアは10月29日(金)より31日(日)まで、東京都千代田区の科学技術館にて、宇宙・天文を通じて環境を考えるイベント「宙博(ソラハク)2010」を開催する。

富士通グループ、ITサービス業界で初めて「エコ・ファースト企業」として環境省より認定 画像
エンタープライズ

富士通グループ、ITサービス業界で初めて「エコ・ファースト企業」として環境省より認定

 富士通は6日、環境省よりITサービス業界で初めて「エコ・ファースト企業」として認定されたことを発表した。

CTC、クラウドなど各種ソリューションのデモ体感サービス「Advanced Experience Service」開始 画像
エンタープライズ

CTC、クラウドなど各種ソリューションのデモ体感サービス「Advanced Experience Service」開始

 伊藤忠テクノソリューションズは17日、クラウドをはじめとする各種最新システムの環境をあらかじめ用意し、実利用を想定したデモを体感できる「Advanced Experience Service」を開始した。

【テクニカルレポート】Cisco、VMware、NetAppの協業によるマルチテナント環境の強化 エンドツーエンドのサービス品質~後編 画像
エンタープライズ

【テクニカルレポート】Cisco、VMware、NetAppの協業によるマルチテナント環境の強化 エンドツーエンドのサービス品質~後編

エンドツーエンドQoSという問題に正面から取り組んでいるプロジェクトはほとんどありません。一般には1つのレイヤだけでQoSメカニズムを有効化することによって、関連するダウンストリームまたはアップストリーム・レイヤも制御されると期待するケースがほとんどです。

“ミスマリン”八代みなせらグラドルの私物オークションでエコ活動 画像
エンタメ

“ミスマリン”八代みなせらグラドルの私物オークションでエコ活動

 アイドルが出品したものを落札した落札価格の一部を環境NPO団体に寄付するオークション「アイドルの森」を、通販サイト「ペニオク」が開始。グラビアアイドル八代みなせらの私物が出品されている。

オムロンとNTT東西、法人向け環境ソリューションを共同で提供開始 画像
エンタープライズ

オムロンとNTT東西、法人向け環境ソリューションを共同で提供開始

 オムロン、東日本電信電話(NTT東日本)および西日本電信電話(NTT西日本)は3日、オムロンの「エネルギー見える化システム」を活用した新たな環境ソリューションを提供するため協業することで合意した。

プレジデント社、カーボンオフセットと連動した「環境フォト・コンテスト2011」 画像
IT・デジタル

プレジデント社、カーボンオフセットと連動した「環境フォト・コンテスト2011」

 プレジデントは、地球環境への取り組みと連動した「環境フォト・コンテスト2011」を実施。9月3日まで応募を受け付けている(当日消印有効)。

「光の道」構想は公正な競争環境を担保できるのか?――電力系各社が問題点提起 画像
ブロードバンド

「光の道」構想は公正な競争環境を担保できるのか?――電力系各社が問題点提起

 4月22日、港区の電気通信事業者協会(TAC)において、地域アクセス系の通信事業者6社による合同記者説明会が開催された。

プリンタ主要6社、国連環境計画に寄付 画像
エンタープライズ

プリンタ主要6社、国連環境計画に寄付

 ブラザーやキヤノンなど6社は23日、家庭用プリンターの使用済みインクカートリッジの共同回収活動「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」の一環として、国連環境計画への寄付を発表した。

NECや富士通ら、仮想サーバ環境でのセキュア・プラットフォームの実証実験に成功 画像
エンタープライズ

NECや富士通ら、仮想サーバ環境でのセキュア・プラットフォームの実証実験に成功

 超先端電子技術開発機構(ASET)、住商情報システム、NEC、富士通は18日、経済産業省からの委託研究「セキュア・プラットフォームプロジェクト」の技術を利用した実証実験に成功したことを発表した。

パソコン関連の不法投棄、昨年は5,111台で2.7%減少 画像
IT・デジタル

パソコン関連の不法投棄、昨年は5,111台で2.7%減少

 環境省は平成20年度廃家電の不法投棄等の状況を公表した。 エアコン、ブラウン管式テレビ、電気冷蔵庫・電気冷凍庫、電気洗濯機の全国の不法投棄台数(推計値)は119,381台

CO2排出権付のエコウィジェット『ソトコトノハ』、Twitter投稿機能を追加 画像
ブロードバンド

CO2排出権付のエコウィジェット『ソトコトノハ』、Twitter投稿機能を追加

 月刊雑誌「ソトコト」(木楽舎)とソニーのウィジェットサービス“FLO:Q(フローク)”は1日、メールの送受信で手軽に環境活動に貢献できるエコウィジェット『ソトコトノハ』に、Twitter(ツイッター)投稿機能を追加した。

仕事で英語を使う人はネット活用派? 環境問題にも強い関心 画像
エンタメ

仕事で英語を使う人はネット活用派? 環境問題にも強い関心

 英会話スクールを運営するGABAが、仕事で英語の使用経験がある25歳から49歳までの1000名を対象に「COP15と国際貢献に関する意識調査」を行った。

「PCグリーンラベル」適合製品を3つ星で格付け 〜 パソコン3R推進協会 画像
エンタープライズ

「PCグリーンラベル」適合製品を3つ星で格付け 〜 パソコン3R推進協会

 パソコン3R推進協会(PC3R)は21日、パソコンの環境性能の可視化を取り入れた2010年度版「PCグリーンラベル実施要領」を発行した。

国内競争環境への不満続出——総務省タスクフォース・検討部会 画像
ブロードバンド

国内競争環境への不満続出——総務省タスクフォース・検討部会

 10日に総務省で開催されたグローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォースでは、NTTと総務省に対する批判が相次いだ。

富士通、「Green Policy Innovation」を強化 〜 今後4年で1,500万トンのCO2削減 画像
エンタープライズ

富士通、「Green Policy Innovation」を強化 〜 今後4年で1,500万トンのCO2削減

 富士通グループは7日、グリーンITによる顧客や社会の環境負荷低減プロジェクト「Green Policy Innovation(グリーン・ポリシー・イノベーション)」を強化することを発表した。

若田氏とスペースシャトルクルーも登場! 都内で宙博(ソラハク)2009 開催 画像
ブロードバンド

若田氏とスペースシャトルクルーも登場! 都内で宙博(ソラハク)2009 開催

 3日から6日まで東京国際フォーラムで宙博ソラハクが開催される。同イベントは日本が誇る最先端の科学技術や環境エネルギー革命にスポットを当てたもの。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
Page 7 of 11
page top