2010年5月の大学、大学生ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2010年5月の大学、大学生に関するニュース一覧

中央大など4機関、富士通スパコンによる量子化学の計算で世界初の記録を達成 画像
エンタープライズ

中央大など4機関、富士通スパコンによる量子化学の計算で世界初の記録を達成

 中央大学、京都大学、東京工業大学、理化学研究所の研究チームは28日、「T2Kオープンスパコン」を用いて、分子の挙動を解明するための最適化問題を精密に計算することに世界で初めて成功したことを発表した。

Google、学生向けにサマーインターンシップを実施 ~ 今週末に説明会を開催 画像
エンタープライズ

Google、学生向けにサマーインターンシップを実施 ~ 今週末に説明会を開催

 グーグルは毎年インターン生を募集しているが、今週末29日に東京オフィスで、技術講演会とサマーインターン説明会(ソフトウェアエンジニア)を開催する。

日本大学、著作権侵害行為について全学生・教職員に注意呼びかけ ~ 外部団体より指摘 画像
エンタープライズ

日本大学、著作権侵害行為について全学生・教職員に注意呼びかけ ~ 外部団体より指摘

 日本大学は24日、「著作権侵害行為について」と題する文章を公表し、全学生および教職員に注意を呼びかけた。学外の著作権保護団体から、大学のネットワーク環境につながった学内のパソコンを利用して、著作権侵害行為があったとの指摘を受けたという。

iPadを新入生に無償配布――名古屋文理大学、授業や就職活動に活用 画像
エンタープライズ

iPadを新入生に無償配布――名古屋文理大学、授業や就職活動に活用

 名古屋文理大学14日、情報メディア学科に来春入学する全新入生にを無償で配布する計画を発表した。

位置情報サービス「はてなココ」、京都造形芸術大学の講義で出席確認ツールとして採用 画像
エンタープライズ

位置情報サービス「はてなココ」、京都造形芸術大学の講義で出席確認ツールとして採用

 はてなは12日、同社のモバイル向け位置情報サービス「はてなココ」が、京都造形芸術大学の講義の出席確認ツールとして採用されたことを発表した。「はてなココ」が大学の講義出席システムとして採用されたのは初とのこと。

    Page 1 of 1
    page top