DVD累計40万枚突破の脱力系CGアニメ『Peeping Life』が「ごはんですよ!」でお馴染みの食品メーカー桃屋とコラボレーションする。オリジナル恋愛ショートコントドラマ『ご縁ですよ!』は4月26日よ公開中だ。
25日、「ヨーグルトレシピガーデン」が二子玉川駅前にてオープンした。オープニングイベントには、田丸麻紀、有坂翔太、田村亮(ロンドンブーツ1号2号)、庄司智春(品川庄司)がゲストとして出演し、トークセッションが行われた。
ゆとりの空間と、エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ(NTTLS)、マガボンは、NTTLSの学習サービスプラットフォーム「Manavino」で提供中の栗原はるみレシピコンテンツを、電子書籍『栗原はるみ 四季の料理』として、4月19日からAmazon Kindleストア等で提供開始した。
肉食系(文字通りの)女子としては、やっぱりビールにはソーセージ。なんでこの組み合わせはこんなに魅力的なんでしょう。最近は、本格的なソーセージが手軽に食べられるようになってきた気がします。
ソフトブレーン・フィールドは、同社リサーチサイト「リサれぽ!」に登録している20代から60代の既婚女性会員を対象に「主婦の食品期限の意識調査」を実施した。今回は期限切れ食品の家庭での取り扱いに関する調査結果で、有効回答者数は479人だった。
NTTドコモ、ABC Cooking Studio、NTTアイティ、インセクト・マイクロエージェンシーは18日、タブレットを活用した新たなレッスンスタイルの実現に向けた共同実験を、4月24日~9月30日に実施することを発表した。
日本冷凍食品協会は、冷凍食品を「月1回以上」利用している25歳以上の既婚女性と25歳以上の男性それぞれ625人ずつを対象に、『「冷凍食品の利用状況」実態調査』を実施した。
日本食品機械工業会は、6月11日から14日まで、東京ビッグサイトにて『FOOMA JAPAN 2013 国際食品工業展』を開催する。
ソフトブレーン・フィールドは、同社リサーチサイト「リサれぽ!」に登録している20代から60代の既婚女性会員を対象に「主婦の食品期限の意識調査」を実施。主婦の食品期限に関する調査結果をまとめた。有効回答者数は479人。
日清食品は、『日清カップヌードルごはん』を含む「日清のごはんシリーズ」のリニューアル発売にともない、11日から新CMを放送している。12日にはキンタロー。とバカボンファミリーも登場して新CM発表会を開催した。
4月26日、グランフロント大阪内のレストランとしては最大となる約 700 席の広々とした店内で、250 種類以上のビールと35ヵ国・200種類以上のワイン、世界各国の多彩な郷土料理を提供する「世界のビール博物館&世界のワイン博物館」がオープンする。
東洋大学は、2013年4月より、新学部「食環境科学部」 (食環境科学科フードサイエンス専攻/食環境科学科スポーツ・食品機能専攻/健康栄養学科)を板倉キャンパスに開設した。
無印良品を展開する良品計画のカフェ・ミール事業部と、同事業部が運営する国内の飲食店舗14店は、食品安全管理の国際的管理システムであるHACCPの「マルチサイト SGS-HACCP認証」を取得した。
キリンビバレッジは、食事の際に脂肪の吸収を抑える、特定保健用食品史上初のコーラ系飲料「キリン メッツ コーラ」の480ml缶容器を4月30日から自動販売機を中心に発売する。