講談社は2014年1月1日0時より、Facebookを使った元旦広告を発信開始した。国内および海外9つの国(台湾、韓国、香港、タイ、インドネシア、イタリア、アメリカ、フランス、スペイン)と地域に向けたものとなる。
お正月の恒例行事と言える、初売り・福袋が各地の商業施設、店舗で実施される。「イオンモール幕張新都心」や「MARK ISみなとみらい」は、初めての「新年初売り」だ。
エキサイトミュージックは、2014年1月1日0時~2週間の期間限定で、全142組のアーティストによる新春メッセージ動画を配信予定だ。
Do As Infinityが、恒例のカウントダウンライブ「Do As Infinity COUNTDOWN LIVE“ゆく年来る年インフィニティ 13→14”」をスタートした。今年のライブは、30日を大渡亮が、31日を伴都美子がそれぞれプロデュース。
新しい年を迎えるにあたり、初日の出を見に出かけようと考えている方も多いだろう。国立天文台のウェブサイトでは、初日の出の時刻と方位角の情報を提供している。
AKB峯岸みなみの丸刈り謝罪や、矢口真里の不倫騒動など、世間を大きく騒がせた様々話題が飛び交った2013年。RBB TODAYが取り上げたエンタメ関連の記事を振り返ってみよう。
デジタル機器から見た2013年は、スマートフォンの普及が進み、タブレットと合わせて新機種が続々と登場。今やクアッドコアが当たり前になるなど、ハイスペック化も進んだ1年だった。
新丸ビル7階のレストランフロア「丸の内ハウス」が12月31日、「丸の内ハウスの大みそかNEW YEAR’S EVE CELEBRATION in (marunouchi)HOUSE」を開催する。
ゴディバ ジャパンは、2014年の干支である午をモチーフにした「ヌーヴェラネ コレクション」を期間限定で販売する。
任天堂は、12月25日から発生しているニンテンドーeショップの接続障害に関連して、1月1日と2日に実施を予定していた「ニンテンドーeショップ新春初売キャンペーン」の実施を延期すると発表しました。
12月と1月は、忘年会・新年会シーズン。気心の知れた友人たちとの「飲み会」もあれば、日々仕事でやり取りしている職場のメンバーたちとお酒を飲み交わしながら、いろいろな話をするきっかけの場になることもあるだろう。
ドコモは29日から始まった国内最大の同人誌即売会イベント「コミックマーケット85(CM85)」会場にて、XiのLTEサービスに対応した移動基地局車やWi-Fiアクセスポイントを装備した「Wi-Fiサポーター」を配備し、電波強化のためのサービスを展開している。
ヒヤッとするような毒舌・爆弾発言を聞けば、ゆるんだ気も引き締まる!? 1月3日の注目番組は……。
そろそろおせちも食べ飽きてきた頃。グルメ番組を参考に、明日なにを食べるか決めてみては? 1月2日の注目番組は……。
ついに2014年がスタート。元日にオススメの番組を紹介する。
いよいよ2013年も終わり。大晦日を過ごすのにオススメの番組を紹介する。
今年は“9連休”という、大型の連休となる年末年始。カップルはディズニーランドにいったり、家族連れなら帰省に、旅行に、初詣にとイベントは盛りだくさんだろう。それでも9連休…まだまだ時間はたっぷりある。
2013年、RBB TODAYのエンタープライズ関連記事のなかから注目のものを振り返ってみたい。今年の大きな出来事は、やはり「ドコモiPhone発売」だろう。LTEの一般化とともに、スマホ時代が新たな段階を迎えるきっかけになったといえる。
高齢者・障がい者・子育て中のパパママが安心して初詣に参拝できる ように、東京都内26ヵ所の神社寺院周辺の多機能トイレマップ・バリアフリー調査報告が25日、専用ウェブサイトで公開された。
2013年、RBB TODAYのブロードバンドコーナーで紹介した記事から注目の出来事を振り返ろう。このコーナーでは、通信サービスに加えてソーシャルメディアをはじめとする各種のウェブサービスやテクノロジーも取り上げている。
帰省ラッシュピークを目前に控え、特に長い渋滞が予想されている東名高速においてスマホの通信速度調査を行った。
間もなく迎える2014年、初日の出を絶対に見逃したくない! という人は、事前に天気予報や見られるポイントなどをチェックしておくと良いだろう。
年末年始は、さまざまなサイバー犯罪・サイバー攻撃が急増する時期だ。フィッシング対策協議会は26日および27日に、さまざまなフィッシングが登場しているとして、相次いで注意喚起を行っている。
ジュングループが、公式オンラインショップで新春体験型福袋「LUCKY BAG」を発売。ゴルフ&極上フレンチ、人気スタイリストによるパーソナルスタイリング、ワインセミナーの三つのプランが用意されている。