ソフトバンクは2日、インターネットを利用したライブ動画配信サービスを提供する米Ustream, Inc.(ユーストリーム社)に対し、2010年1月29日に約2,000万米ドル(約18億円)を出資したことを公表した。
YouTubeのグラミー賞公式チャンネルでは、さきほど行われた「第52回グラミー賞」の授賞式でのレッドカーペットの様子が配信されている。
サンライズは2月1日より、ファンサイト「サンライズステーション」内のコンテンツ「超・再放送」のプロモーション映像をYouTube特設ページで配信する。
YouTubeは、27日午後9時(東部時間)からオバマ大統領の一般教書演説を「CITIZENTUBE」でライブ配信する。
MTV.comやMTVジャパンの特設サイトでは、1月23日10時から12時(日本時間)に生放送されるチャリティ番組「Hope for Haiti Now 〜<世界同時生中継>ハイチ救援スペシャル・ライブ〜」をライブで配信する。
明日20日、完全招待制で行われるノラ・ジョーンズの一夜限りのプレミアムライブの模様が「EMIミュージック オフィシャルチャンネル」などで生中継される。配信は19時スタート。
平塚市はYouTubeで広報番組の配信を開始した。県内では初とのこと。同市のチャンネルには、「音」をテーマにした風景や、「ヒトビトMAP」など地域に密着した約80の動画がアップされている。
3Dバーチャルコミュニティ「meet-me」が、12月12日よりプロバスケットボールbjリーグ試合の中から毎週1試合をピックアップし、「meet-me」内六本木イベントホールで無料ライブ配信する。
日本最大規模のお笑い動画サイト「Owarai.tv」は、人気お笑いコンビ・U字工事のお笑い動画10ネタを、HD高精細画質(1080p)で同サイト及びYouTubeにて配信開始した。
18日より公開となる超常ドキュメンタリー「THE 4TH KIND フォース・カインド」。YouTubeの同映画公式チャンネルでは、鳥居みゆきによる日本各地の超常現象レポートが配信中だ。
イベントのライブ配信などを行っている「eシアター」が、12月26日、27日に開催される「ウッチャンナンチャントークライブ2009」のライブ配信を実施する。
AFCアジアカップ2011予選「香港代表 vs 日本代表」戦がいよいよ今夜キックオフ。地上波テレビの中継はない同戦をShowTimeが30,000人限定で有料ライブ配信を行う。
11月18日に開催されるAFCアジアカップ2011予選「香港代表 vs 日本代表」戦をShowTimeが30,000人限定で有料ライブ配信を行う。同戦は地上波テレビの中継はない代表戦だ。
カリフォルニア州・Rose Bowlスタジアムにて米国時間25日20時30分(日本時間26日12時30分)開演のU2のコンサートが、YouTubeのU2公式チャンネルで無料ライブ配信中だ。
U2が米カリフォルニア州のRose Bowl Stadiumで開催する公演が、日本時間の26日12時30分よりYouTubeでライブ配信される。北米ツアーの仕上げともなる盛大なコンサートだ。
NTTドコモは「2009年冬春モデル 新商品・新サービス発表会」を11月10日の13時よりライブ配信する予定だ。
U2は25日、YouTubeの公式チャンネルでライブ配信を行う。
アクトビラとPNSは1日、「アクトビラ ビデオ・フル」対応のデジタルテレビ向けとして初となる、高画質ハイビジョン映像をライブ配信する技術を開発したことを発表した。
TBSとテレビ朝日がYouTubeと公式パートナー契約を締結したと発表。両テレビ局はYouTubeへニュース映像などを配信開始した。国内民放キー局がYouTubeへ映像を提供するのは初となる。
いよいよ佳境を迎えたプロ野球。パ・リーグではCS(クライマックスシリーズ)進出を懸けて楽天が熱い戦いを繰り広げている。今夜はニコニコ動画でその楽天の試合をライブで配信する。
H-IIBロケット試験機によって打ち上げられた宇宙ステーション補給機(HTV)技術実証機が、いよいよ国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングする。JAXAではこの様子を生中継で配信する予定だ。
Yahoo! JAPANの「小さな登山家・栗城史多 エベレスト単独・無酸素登頂応援特集〜エベレスト地球のてっぺんに立つ〜」では、本日15時30分より、ソロアルピニスト栗城史多さんがエベレストでカラオケに挑戦する姿をライブ配信する。
Yahoo! JAPANの特集サイトでは、本日12時30分より、ソロアルピニスト・栗城史多氏が標高6400メートルで“流しそうめん”に挑戦する様子をライブ中継する。
フランス語国際放送局のTV5MONDEは5日、世界に向けて発信する第9番目の信号「TV5MONDE PACIFIQUE (TV5 モンド パシフィック)」を開始する。