2008年7月の中国ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2008年7月の中国に関するニュース一覧

自宅でNYなど世界12スポットをドライブ、西表島沖の遊泳も 画像
エンタメ

自宅でNYなど世界12スポットをドライブ、西表島沖の遊泳も

 ポータルサイト・gooは、実験サイト・gooラボで実証実験中の「ウォークスルービデオシステム」の対応エリアを拡大。新たに横浜・中華街や京都・清水寺境内などを追加した。

フリービット、北京天地互連(BII)と提携〜アジア事業統括子会社のアドバイザーには出井氏・村井氏 画像
エンタープライズ

フリービット、北京天地互連(BII)と提携〜アジア事業統括子会社のアドバイザーには出井氏・村井氏

 フリービットは24日、北京天地互連信息技術有限公司(BII Group Holdings Ltd.)と中国国内におけるIPv6等を利用した“次世代ネットワークサービス”の共同事業展開に関して基本合意したと発表した。

G DATA、オンライン決済「PayPal」を騙ったメールとサイトに注意呼びかけ〜中国のネット犯罪者の仕業か 画像
エンタープライズ

G DATA、オンライン決済「PayPal」を騙ったメールとサイトに注意呼びかけ〜中国のネット犯罪者の仕業か

 G DATA Softwareのセキュリティラボ(ドイツ)は7月22日に、「PayPal」を真似たメールとサイトを使った悪質行為を発見した。

【WIRELESS JAPAN 2008 Vol.6】中国Huawei、HSDPA/HSUPA/GSM/GPRS/WiMAXなどに対応したデータ通信端末を多数展示 画像
ブロードバンド

【WIRELESS JAPAN 2008 Vol.6】中国Huawei、HSDPA/HSUPA/GSM/GPRS/WiMAXなどに対応したデータ通信端末を多数展示

 イー・モバイル向け端末で日本に進出した中国Huawei。WIRELESS JAPANでは、ブースを設けデータ通信端末を多数展示している。

イー・モバイル、7月29日よりアジア主要国・地域で国際ローミングサービスを開始 画像
ブロードバンド

イー・モバイル、7月29日よりアジア主要国・地域で国際ローミングサービスを開始

 イー・モバイルは、中国、香港、タイ、台湾などアジアの主要国・地域において、国際ローミングサービスを7月29日正午より提供すると発表した。

ブラジル、トルコ、中国で「ゾンビPC」が増えている!〜G DATA調べ 画像
エンタープライズ

ブラジル、トルコ、中国で「ゾンビPC」が増えている!〜G DATA調べ

 G DATA Softwareは9日に、2008年の第2四半期のマルウェアレポートの速報を発表した。

海外でのナビゲーションサービス「Global NAVITIME」、中国でもサービス提供を開始 画像
エンタープライズ

海外でのナビゲーションサービス「Global NAVITIME」、中国でもサービス提供を開始

 ナビタイムジャパンは7日より、海外ナビゲーションサービス「Global NAVITIME」のサービス提供エリアにあらたに中国を追加した。

    Page 1 of 1
    page top