2008年3月の中国ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2008年3月の中国に関するニュース一覧

中国のパンダ保護研究センターから癒しの赤ちゃんパンダの映像を 画像
エンタメ

中国のパンダ保護研究センターから癒しの赤ちゃんパンダの映像を

 ブロードバンドコンテンツポータルShowTimeは、中国四川省「臥龍中国パンダ保護センター」に設置されたWebカメラ赤ちゃんパンダの成長を追った「パンダ幼稚園」を配信中だ。

ウィルコムと中国網通、「W-SIM」の海外用新インターフェイスを共同開発〜中国版「W-SIM」を近日販売 画像
ブロードバンド

ウィルコムと中国網通、「W-SIM」の海外用新インターフェイスを共同開発〜中国版「W-SIM」を近日販売

 ウィルコムは26日、中国網絡通信集団公司の研究組織である中国網通集団ブロードバンド応用国家工程実験室有限公司(中国網通)と共同で、あらたに「W-SIM」の海外用インターフェイスを開発したことを発表した。

「百度」「優酷網」の利用者急増、著作権対策が課題〜ネットレイティングス調べ 画像
エンタメ

「百度」「優酷網」の利用者急増、著作権対策が課題〜ネットレイティングス調べ

 ネットレイティングスは、1月に日本向けサービスを開始した中国系の検索サイト「百度」や、動画共有サイト「優酷網」の利用者動向を調査。日本でも利用者が徐々に増加していることがわかった。

NTT Com、日中米間を結ぶ新光海底ケーブル「Trans-Pacific Express」建設を発表 画像
ブロードバンド

NTT Com、日中米間を結ぶ新光海底ケーブル「Trans-Pacific Express」建設を発表

 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は25日に、各国主要キャリアと共同で、日本・中国大陸・韓国・台湾・米国間を結ぶ新しい大容量光海底ケーブル「Trans-Pacific Express」(略称TPE)を建設することに合意し、共同建設協定を締結したことを発表した。

OKIとインテルら、中国のSTB市場向けにDVB放送/IPTVの双方に対応した「次世代ハイブリッドSTB」 画像
エンタープライズ

OKIとインテルら、中国のSTB市場向けにDVB放送/IPTVの双方に対応した「次世代ハイブリッドSTB」

 沖電気工業、インテル、中国・華数数字電視は21日、急成長している中国のSTB市場向けの「次世代ハイブリッドSTB(セットトップボックス)」を共同で開発した。

    Page 1 of 1
    page top