2007年3月の医療・医薬ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2007年3月の医療・医薬に関するニュース一覧

医療現場で真価が証明されたワコムの液晶ペンタブレット 画像
IT・デジタル

医療現場で真価が証明されたワコムの液晶ペンタブレット

 ワコムは29日、同社製品の液晶ペンタブレット「Cintiq 21UX」が、徳島大学病院の医療現場で活用されていることを発表。Cintiq 21UXを用いた電子カルテシステムで、1月から同病院の全診療科で稼動が始まったという。

“からだや心の悩み”をいつでも医師に〜今なら登録料が無料 画像
エンタメ

“からだや心の悩み”をいつでも医師に〜今なら登録料が無料

 ヤフーが提供する健康・医療情報サイト「Yahoo!ヘルスケア」では29日、現役の医師に“からだや心の悩み”をいつでも相談できる「からだ相談」サービスの提供を開始した。

医療や環境問題などに貢献するPCグリッドプロジェクト、日本語サイトが開設 画像
ブロードバンド

医療や環境問題などに貢献するPCグリッドプロジェクト、日本語サイトが開設

 日本IBMは9日、世界中のコンピューターのアイドリング時の膨大な処理能力をネットワークで結集し、医学や環境などの難問解決のための研究に貢献を続ける「ワールド・コミュニティー・グリッド」のWebサイトに、日本語サイトを追加した。

NICT、民間企業と大学が共同で「医療支援無線システム技術」の研究 画像
ブロードバンド

NICT、民間企業と大学が共同で「医療支援無線システム技術」の研究

 情報通信研究機構(NICT)は5日、民間企業19社ならびに2大学と共同で「医療ICTコンソシアム」を組織し、「医療支援無線システム技術」に関する研究を開始した。

    Page 1 of 1
    page top