2013年10月のファッション、衣料ニュース(10 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2013年10月のファッション、衣料に関するニュース一覧(10 ページ目)

関連特集
ユニクロ
注目はカラー! 今冬のウォームビズは見た目から暖かくする 画像
エンタメ

注目はカラー! 今冬のウォームビズは見た目から暖かくする

 冬場、オフィスの暖房温度を控えめして過ごすためのファッションが「ウォームビス」だ。この冬は、カラーや天然素材を使った洋服を取り入れて、おしゃれにウォームビズを実践する人が増えそうだ。

使い続けたい伝統工芸を提案する 「大日本市」、広島パルコに出店 画像
エンタメ

使い続けたい伝統工芸を提案する 「大日本市」、広島パルコに出店

「日本の伝統工芸を元気にする!」とのビジョンで立ちあげた全国各地の伝統工芸メーカーによる“市”のようなショップ「大日本市」が、昨年8月に初出店した伊勢丹新宿店5階に加え、渋谷パルコに9月20日にオープン、広島パルコにも10月10日にお目見えする。

CHINTAIがキュレーションサービス参入。halettoオープン 画像
ブロードバンド

CHINTAIがキュレーションサービス参入。halettoオープン

 チンタイ(CHINTAI)は9日、ウェブキュレーションサービス「ハレット(haletto)」を公開した。利用者のライフスタイルに合わせた情報を配信する。

ミキモトの広告にみる美の世界展 12月5日から 画像
エンタメ

ミキモトの広告にみる美の世界展 12月5日から

ミキモト銀座本店6階のミキモトホールにて、「ミキモトの広告にみる美の世界展」が12月5日より開催される。

NARS、ギイ・ブルダンにインスパイアされた新コレクション 画像
エンタメ

NARS、ギイ・ブルダンにインスパイアされた新コレクション

コスメティックブランド「ナーズ(NARS)」は、ファッションフォトグラファーのギイ・ブルダン(Guy Bourdin)にインスパイアされたホリデーコレクションを発売する。

A.P.C.×ジェシカ・オグデンのキルトプロジェクト 画像
エンタメ

A.P.C.×ジェシカ・オグデンのキルトプロジェクト

 「アー・ペー・セー(A.P.C.)」の創設者でありクリエーティブディレクターのジャン・トゥイトゥ(Jean Touitou)と、デザイナーのジェシカ・オグデンによるコラボプロジェクト「A.P.C. QUILTS」のイベントが伊勢丹新宿店で開催される。

『TOKYO1970 by Japanese Photographers 9』 10月29日まで 画像
エンタメ

『TOKYO1970 by Japanese Photographers 9』 10月29日まで

写真誌『IMA』が主催する『TOKYO1970 by Japanese Photographers 9』が、銀座にあるアルマーニ / 銀座タワー9階のイベント・ホールで今月29日まで開催されている。

クラウディオ・コルッチ個展 10月9-20日 画像
エンタメ

クラウディオ・コルッチ個展 10月9-20日

恵比寿のトラウマリス・スペース(TRAUMARIS SPACE)にて、クラウディオ・コルッチ(CLAUDIO COLUCCI)展「インヴィジブル・ワールド(INVISIBLE WORLD)」を開催する。会期は10月9日から20日まで。

新宿高島屋にQ-pot CAFE.限定ショップ、ハロウィンスイーツ&アクセ登場 画像
エンタメ

新宿高島屋にQ-pot CAFE.限定ショップ、ハロウィンスイーツ&アクセ登場

アクセサリーブランド「キューポット(Q-pot.)」と、同ブランドが展開するカフェ「Q-pot CAFE.」によるポップアップショップが、新宿高島屋にオープンする。10月16日から10月31日まで。

尾崎雄飛「SUN/kakke」、バードハウスに限定登場 画像
エンタメ

尾崎雄飛「SUN/kakke」、バードハウスに限定登場

 南青山のコンセプトショップ「バードハウス(BIRDHOUSE)」に、尾崎雄飛によるブランド「サンカッケー(SUN/kakke)」のショップインショップが10日から16日までオープンする。

グッチ、G-Frameウォッチの日本限定モデル発売 画像
エンタメ

グッチ、G-Frameウォッチの日本限定モデル発売

 「グッチ(GUCCI)」は、G-フレーム(G-Frame)ウォッチコレクションの日本限定モデルを11月に発売する。

トッズ、今年のクリスマスギフトセレクション 画像
エンタメ

トッズ、今年のクリスマスギフトセレクション

「トッズ(TOD’S)」は、今年のクリスマスギフトセレクションを発表した。

『メンズエッグ』休刊。ギャル男誌14年の歴史に幕 画像
エンタメ

『メンズエッグ』休刊。ギャル男誌14年の歴史に幕

 大洋図書は、ギャル男誌『メンズエッグ(men's egg)』を12日発売の11月号で休刊する。

シャネルは、色と素材でファッションをアートに【14SSパリウィメンズ】 画像
エンタメ

シャネルは、色と素材でファッションをアートに【14SSパリウィメンズ】

「シャネル(CHANEL)」の14SSコレクション。シャネルをテーマにした約75点のアート作品が並び、ギャラリーのように演出された会場からも分かるように、アーティスティックディレクターのカール・ラガーフェルドがインスパイアされたのはアート。

ティンバーランドの CITY OUTDOOR STYLE 画像
エンタメ

ティンバーランドの CITY OUTDOOR STYLE

 「ティンバーランド(Timberland)」は9日、ポップアップショップを伊勢丹新宿店2階にオープンする。10月15日まで。

ランコム新ミューズは「白雪姫と鏡の女王」のリリー・コリンズ 画像
エンタメ

ランコム新ミューズは「白雪姫と鏡の女王」のリリー・コリンズ

 「ランコム(LANCOME)」が、ハリウッド女優のリリー・コリンズを新アンバサダーに迎えたことを発表した。コリンズは、2014年1月発売のスプリングコレクション「Satin Rose」からミューズを務める。

体毛のそよぎが暗闇に聴こえる 11月1-10日 画像
エンタメ

体毛のそよぎが暗闇に聴こえる 11月1-10日

ヴットベルリン( Wut berlin)にて、クリスティーナ・クリナ(Christina Culina)によるエキシビジョン「体毛のそよぎが暗闇に聴こえる」展が開催される。会期は11月1日から10日。

新ブランド「triaa」、渋谷西武にポップアップショップ 画像
エンタメ

新ブランド「triaa」、渋谷西武にポップアップショップ

 今シーズンにデビューした新ブランド「トリア(triaa)」が、西武渋谷店3階「キートゥースタイル(KEY TO STYLE)」に10月8日から14日まで初のポップアップショップをオープンする。

アカデミー女優、ジェニファー・ローレンスが「ミス・ディオール」広告に登場 画像
エンタメ

アカデミー女優、ジェニファー・ローレンスが「ミス・ディオール」広告に登場

 ディオールのアイコンバッグ「Miss Dior」の1広告モデルに女優のジェニファー・ローレンスが起用された。ローレンスは2012年に公開された「ハンガー・ゲーム」や第85回アカデミー賞主演女優賞を獲得した「世界にひとつのプレイブック」で主演を務めた若手女優。

杉本博司デザインの料理店「素透撫STOVE」が清春芸術村にオープン 画像
エンタメ

杉本博司デザインの料理店「素透撫STOVE」が清春芸術村にオープン

現代美術家であり、近年では伝統芸能の企画演出も手掛ける杉本博司が内装設計を手掛けた料理店「素透撫(すとうぶ)STOVE」が山梨県・北杜市にオープンした。住所は山梨県北杜市長坂町中丸 4551。

M・A・C×リアーナのコラボ第3弾発売、ローズゴールドの限定パッケージ 画像
エンタメ

M・A・C×リアーナのコラボ第3弾発売、ローズゴールドの限定パッケージ

コスメブランド「マック(M・A・C)」が、ファッショニスタとしても知られるミュージシャンのリアーナとのコラボコレクション第3弾を公式オンラインショップで限定発売した。

TOKYO KIMONO WEEK…海老蔵や小川陽子、獅童ら参加 10月17-29日 画像
エンタメ

TOKYO KIMONO WEEK…海老蔵や小川陽子、獅童ら参加 10月17-29日

「きもの」の新たな可能性や「和」が有する価値を再発見するイベント「「TOKYO KIMONO WEEK 2013 ~きもの・和・日本橋~」が今年も開催される。市川海老蔵が中村獅童らも参加するイベントも予定されている。

榮倉奈々、日本人初ラグ&ボーンのキャンペーンモデルに。過去にはミランダ・カーらも 画像
エンタメ

榮倉奈々、日本人初ラグ&ボーンのキャンペーンモデルに。過去にはミランダ・カーらも

「ラグ&ボーン」のデニムライン、「rag & bone / JEAN」のオンラインキャンペーンプロジェクト「D.I.Y」に女優の榮倉奈々が起用された。同プロジェクトに日本人が参加するのは初めて。

ジュエリーのような輝きに満ちたランバン【14SSパリウィメンズ】 画像
エンタメ

ジュエリーのような輝きに満ちたランバン【14SSパリウィメンズ】

 パリファッションウィークで発表された「ランバン(LANVIN)」の14SSウィメンズコレクションのテーマは「Shine(光)」。クリエーティブディレクターは、アルベール・エルバス(Alber Elbaz)。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
Page 10 of 13
page top